ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

北海道・イタリア食道楽コミュの室蘭のお店

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
クチーナというお店の料理を紹介します。
量と値段のバランスが悪い店ではありますが、
味は確かで、身体にも良い料理が出て来ます。

昨日のメニューは
・前菜
 イワシのヴェネツィア風マリネ、ビーツ、エリンギソテー他
・プリモ
 ガルムのスパゲットーニ(写真なし)
・セコンド
 鶏じゃがクチーナ風
・ドルチェ
 アーモンドのケーキ

飲んだワインはヴェルディッキオのAja Lunga。

イワシは絶品。エリンギはちと辛かったです。
スパゲットーニはカラスミ入りで、
レモンで仕上げられていました。
鶏はフィレンツェで食べたオッソブーコを彷彿させる。
鶏料理なのにね。
アーモンドのケーキはヘーゼルナッツのリキュールと
合わせて食べました。ベストはアマレットだそうです。

ワインは黄金色、香りは梨とリンゴ、
甘味は控え目で酸が強め。
パプリカ、ビーツ、鶏と合ってました。

コメント(8)

お店のHPです。
http://cucina.ciao.jp/index.html
月一のフェスタと名付けられたコース料理を食べて来ました。

前菜:カリフラワーのフリット、ビーツとニシンの和え物、ヒラメのアグロドルチェ、イカメンチ、アジのマリネ

プリモ:ブカティーニ パプリカソース

メイン:チーズフォンデュ

ドルチェ:アップルパイ

ベルルッキ ブリュットと一緒に愉しみました。
晩秋のアップルパイはサイコーでした。
前菜:ゆり根のバルサミコソテー、ごぼうとベーコンのソテー
   山羊のチーズ、タラのクロスティーニ
プリモ:野菜たっぷりのミネストローネ
セコンド:瀬棚産アンコウとメバルのソテー
     ろうそくホッケのグラタン
ドルチェ:フルーツピッツァ
     ボネ(チョコレートプリン)

写真はアンコウとメバルのソテー、フルーツピッツァ、ボネ。

アンコウと言えば鍋ってイメージだけど、身だけ頂く、という
食べ方もムチムチしていて良いですよ。
肝も食べたけど何と言うか、磯臭さ全開でした(笑)

ワインは
Roero Arneis 2004 SILLA SEBASTE
Sauvignon blanc 2006 CLOUDY BAY

ロエロは微発泡、リンコっぽい風味と
後口に残りちょっとした苦味が特徴。
ソーヴィニョン・ブランは洋梨のような甘味と
香りにも含まれる酸味が特徴。

食事には圧倒的にロエロが合う。
ソーヴィニョン・ブランと合わせると、
大概は酸味が強調された。
ロエロは単品で飲むと物足りないけど、
食卓で出されるワインとしては優秀。

ちなみに、このお店は今年度いっぱいで室蘭を引き払い、
来年春辺りから札幌で営業を開始します。
Roero Arneisは結構好きです。
Sauvignonのようなしまりがないのですが、
その分、醤油やだしに合う。
ってことで和食にGoodではないでしょうか?

でも、飛び切りのRoero Arneisには出会ったことはないです。
どのメーカーも横並び??
そういう品種なのでしょうか?
Arneisとだし。
なるほどね〜。確かに和食もOKなワインですね。

調べると、Arneisは作り手の意図が反映されやすい
とか書かれてます。それなのに、何故横並びなのでしょう?
実は、十分にArneisの力を発揮させている作り手は
ほとんどいないのかもしれませんね。
先日、室蘭の中央町にある若山という料亭で
すっぽんを食べました。
若山はすっぽん専門も店、というわけではないのですが、
頼めば大概の物は出てくるようです。
ふぐのコースとかも出来るみたい。

左と中央の写真はすっぽん鍋。
左の鍋には甲羅が入っていますね・・・
右の写真は生き血を日本酒で割ったものです。

すっぽんの体にはコラーゲンがいっぱい。
そして、肉質は鶏肉に近く、部位によってはタラのような
食感・風味もあります。なかなか良いダシが出るので、
スープとしてだけ飲むのもいいなって思いました。
ややや・・・ちょっと訪れないうちにこんなにご馳走の
アップがっ!!
すっぽん鍋気になりますね〜私にはどうしても「亀」という
イメージがありますが、味は鶏肉っぽいんですよね。
生き血ってまたグロテスクな・・・でも元気でそう・・・。

月一のフェスタ、メインはチーズフォンデュなんですか?
イタリアンなのに、珍しくないですか?!
前菜がどれも美味しそう〜♪
クチ―ナさんの前菜ぜひ試食してみたいよぉ。
クチーナでは11月はチーズフォンデュとアップルパイ
っていうのが定番だったのです。
そういえば、何故フォンデュなんだろう?とか、
あまり深く考えていませんでした。。。

クチーナは名前を変えて札幌に進出したので、
道外の方もその気になれば来られるかも!?
新しい店がどんな感じか、
そのうち試しに行ってみて報告します。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

北海道・イタリア食道楽 更新情報

北海道・イタリア食道楽のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング