ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ウルトラマンコミュの「ウルトラマンの日」です

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今日は、「ウルトラマンの日」です。 ラジオでも流れていました。

該当トピックを探したのですが、無かったので立てさせていただきました。


初放送は7・17ですが、実は7・10この日が初めてTVに始めて登場した日という事で、

7月10日は「ウルトラマンの日」になっています。

おめでとうございま〜すバースデー 

そして(^^)/ワイングラスワイングラス\(^^) かんぱ〜い

これからもずっと大好きです^−^

http://www.asahi.com/komimi/TKY200707040048.html

コメント(11)

今日は「ウルトラマン前夜祭」の日でしたねぇ。
流石に忘れがちだ(*´Д`)=з
おお、ウルトラマン前夜祭!

……生まれてません、私(爆)。
当時はこんな時期に新番組が始まったんですね。
それがちょっと新鮮です。

「ウルトラマン前夜祭」は、イデ隊員の「よろしくね」の声が
すごく無愛想だったことばかり覚えてます(レコードで聴いた)。
今朝、たまたまウィキペディアで知りました。

あの時・あの開始時の息吹を生きてた人が、ちょっと羨ましいですw
(1970年生まれ)
一応消えると残念なので、ソースの内容です。

 10日が「ウルトラマンの日」だとご存じですか――。千葉県館山市相浜の鈴木馨さん(75)はTBS番組宣伝部員としてシリーズの最初の企画段階から深くかかわった。41年前のことだ。


「ウルトラマン」とポーズをきめる鈴木馨さん=JR館山駅近くで
 記念日のいきさつはこうだ。

 「ウルトラマン」の放送が始まったのは、1966年7月17日。ところが、初めてウルトラマンがテレビに登場し、その姿がお茶の間に流れたのはその1週間前の「7月10日」だった。

 10日に予定されていた「ウルトラQ」の最終回が突然取りやめになった。理由は「内容が難解」。前日にあったウルトラマンのイベントの様子を映した映像を「ウルトラマン(前夜祭) ウルトラマン誕生」として放映して、乗り切った。

 「慌てました。苦し紛れのアイデアでしたが、結果は大成功でした」と鈴木さんは振り返る。

 宇宙怪獣ベムラーが登場した初回の「ウルトラ作戦第一号」から爆発的な人気を呼んだ。

 鈴木さんは館山出身で、ほとんどの週末を館山で過ごした。アラシ隊員役の毒蝮三太夫(どくまむし・さんだゆう)さんら出演者が、よく、泊まりがけで遊びに来た。ロケもあった。

 ちなみに、後の「ウルトラマンエース」の竜五郎隊長役からシリーズの常連になった瑳川哲朗さんも館山の出身。

 JR館山駅近くのオモチャ屋の店先に一体のウルトラマンがポーズをきめている。

 鈴木さんは「懐かしくて。思わず話しかけたくなる」
1966年7月10日
この日に生まれたことが私の自慢ですw
私もウルトラマンとともに今日43歳になりました
(いや、ウルトラマンは2万歳超えてますけども)
私のウルトラマン好きは生まれた時からの宿命だったのだなぁとw
私は放送見てました。
懐かしい。
あの頃、特別番組で誤魔化された、本編は一週間後だ、と子供心に感じたような。
あの頃は一週間が長かった。今はあっという間に次の週になってしまう…
7月10日は「ウルトラマン前夜祭」の日でしたね、
リアルタイムで観てた人は、新しいヒーローの登場に
驚き感動しただろうなぁ、と思うと羨ましいです。

自分が初めてみたウルトラは「帰ってきたウルトラマン」でした。
そういう日があったとは知りませんでした。覚えておきます!
僕もリアルの世代ですが、前夜祭は残念ながら観てないんですよ。最初に観たのは忘れもしない第二話の「侵略者を撃て」でした。本当に怖かったですね〜。
愛するウルトラマンの日が、見たくもない納豆の日と一緒なんてイヤです。昨日のコンビニで納豆が並んでるの見て、チョイ鬱。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ウルトラマン 更新情報

ウルトラマンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング