ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

無人駅コミュの関東の無人駅☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
関東近辺で無人駅を探しています!東京から日帰りで行ける範囲でオススメの駅があれば是非教えて?さい。ちなみに僕の一押しは千葉県・内房線の那古船形駅です↑切符は自動券売機ではなく、駅員に直接行き先を伝える親しみやすい雰囲気。建物は木で出来ていて古臭い感じがたまりません★みなさんよろしくお願いします。

コメント(89)

↑画像の向き整えてからUPしましょうぜよ。
私の生まれ育った地元は
東海道(東京〜熱海)随一の無人駅です。
「根府川(ねぶかわ)駅」です。
近くにヒルトンもあるのに
無人です・・・。
サークル仲間とキャンプに行ったときのキャンプ場の最寄り駅なんですが、青梅線の川井駅はいかがでしょう。

目の前には広大な多摩川と奥多摩大橋、絶景ですよほっとした顔

工場関係者以外立ち入り禁止のため、駅から出られない、すなわち、「降りられない駅」として有名な、鶴見線の海芝浦駅。「関東の駅百選」に選ばれたほか、電○でGO!プロフェッショナル2で出てくるほど有名ですゲーム

これは行っとかないと損ですexclamation顔(口笛)
こないだ、講義が無いことを知らずに大学に来てしまったので、親に内緒で松久まで行ってきました。

駅周辺はこんな感じです
そしてもう1つ、山梨県大月市の無人駅、梁川です。
甲州街道を少し歩いた所にそば屋があるぐらいです。

雲を被った山の姿が非常に綺麗でした。


しつこいですが、もうちょい貼らせてもらいます、八高線の東福生に行ったときの写真です。

都内最大の米軍基地、横田基地があることで有名で、確か駅周辺の店もアメリカンでしたアメリカ

写真は駅、駅前の様子と米軍基地です。


本当に超お手軽に訪問できる無人駅なら、都内23区にある都電荒川線と東急世田谷線の駅は、雰囲気的には無人駅っぽくないですが、殆どの駅が無人駅です。
隣駅が近いので、ちょっとしたウォーキングには最適かも。

自分の近所で一番近い最寄駅の無人駅は関東鉄道常総線の北水海道駅かな。
根府川駅と入谷駅に関東在住時代よく撮影しにいっていました。この2駅は、JR東日本、約120の無人駅に「名誉駅長」を配置駅になるんでしょうか?
ここって無人駅のコミュニティですよねexclamation & question
スレ主は勘違いされて居るのでしょうかあせあせ

那古船形は人いますよ手(パー)

内房線で無人駅は
竹岡
九重
千歳
です(笑)
> キューニーさん
このスレの2に答えが書いてありますよ〜(^O^)
> ム〜(?)パパさん

ありがとうございますウッシッシ
みてませんでしたあせあせ

ただ夕方からではなく夜に無人駅になります手(パー)


自分のいつも使う駅なんで(笑)
>キューニーさん、
なるほど、お使いの駅ならよくご存知ですね。
そういえば夜から無人なんですね♪

「夜から無人になる駅」や「駅員が居る(はず)なのに本気で呼ばないと出てこない駅」は「准無人駅」とでも呼びましょうかあせあせ
相模線の相武台下駅は昼間は駅員が居るはずですが、その姿を私は見たことがないんですたらーっ(汗)
僕がおすすめする関東近辺の無人駅は鶴見線の「国道」駅ですね。駅出た後の昭和チックな雰囲気が良い感じです。
御殿場線 谷峨駅です。
周りは山ばかりで名前の通り、谷間にあります。民家もありバス亭もあります。
吾妻線 金島駅  無人駅だと思います。
内房線の那古船形、江見、太海、外房線の安房天津が今春より新たに無人化されています。さらに那古船形は安房勝山同様交換設備を撤去し、1面1線の棒線になっています。(安房勝山には駅員はいますが)
これで内房線の無人駅は竹岡、那古船形、九重、千歳、和田浦、江見、太海、外房線は東浪見、三門、浪花、鵜原、行川アイランド、安房天津となりました。
内房線の江見駅は一旦無人化されましたが、郵便局との合築工事が完成し、郵便局の委託により有人化されましたので、このトピックからは外れることになります。代わりに今年3月から安房勝山駅が無人化されています。
既出ですが・・・
わたらせ渓谷鉄道・小中駅
吾妻線・岩島駅

隣りの川原湯温泉駅から、八ッ場ダム・道の駅 あがつま峡を経由して、この駅まで歩きました。
出戻りです。宜しくお願いします

武蔵白石

浜川崎

ログインすると、残り66件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

無人駅 更新情報

無人駅のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング