ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

三十路の作法コミュの喪中時の正月に持参する手土産の熨斗

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
冠婚葬祭の本を読んでいても分からなかったので相談させて下さい。毎年正月に持参する手土産の熨斗には「お年賀」としていたんですが、喪中時はおかしいですよね。弔事用の無地熨斗が良いのか、他にベストな表書きがあるのかご存知の方、教えてください。

コメント(4)

個人的な意見としてですが、
そもそも、喪中のお宅に新年早々に伺う事自体を差し控えるのではないかと思っていました…。
ですので、何らかのご事情で伺わなければならないのであれば、故人の供養として、お供えでよいのではないでしょうか。

間違っていたらすみません、

まとめての返信で申し訳ありません。そして説明不足だったのですが、今年旦那の祖父母が亡くなり喪中なのですが、義両親宅へ元旦に伺う際の手土産で迷っておりました。
皆さまのアドバイスで「お供え」で手配しようと思います。デパ−ト先にも念の為確認してみます。本当にありがとうございました!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

三十路の作法 更新情報

三十路の作法のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング