ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

三十路の作法コミュの不景気の楽しみ方の作法

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
どーも、管理人の片割れの漁夫の利です。
皆様、いかがお過ごしでしょうか?

いやー、一体いつになったらこの【不景気】とやらから
抜けるんでしょうねえ…冷や汗

世間では、お金を使わない傾向が高まって、
家デートとか、家で鍋会とかが増えてて、
今回のバレンタインも手作り志向が高まってるとか何とか。
(ここ数日急激に、スーパーの製菓コーナーが充実してビックリ!)

私自身もやたら手作り率が上がりました。
アロエ酒漬けたり、柚子ジャム作ったり、寒天ゼリー作ったり。
以前なら「めんどくさい!」と買って済ませてたものを、
わざわざ作ったりして、ささやかな自己満を満喫中ですウッシッシ

皆さんは、こんな不景気をどう楽しんで居ますか?
「こんな無料で楽しめるスポット行ってます!」
「こんなもん作っちゃって節約も兼ねちゃいました!」等、
アナタなりの過ごし方を、是非、お聞かせ下さいexclamation

コメント(23)

不況が始まる前から手作りは好きでしたが…

毎年梅酒漬けてます。

庭でハーブ、薬味類、ささげやゴーヤなど育てています。

今こっちは夏なので(ブラジルです)、暑い日は手洗いのものは
自分で洗っちゃいます。気持ちがいいですよ〜Tシャツ(ボーダー)
中古CD。
ジャズやクラシックなど、安価にして個人的名盤を
引き当てることもありますよ。
お弁当が異様に安いです
250円とかでそれなりの内容なので
自分で作るより安いです
(もともと私は作ってなかったけどあせあせ)

手作り→安いとは限らないもの増えましたよね
ほとんど行けなくなったジム、もったいないなぁと辞めて。
お昼の外食をお弁当生活にしてみたら・・・・。

外食の後にコンビニ〜とかで、おやつを買わなくなったのと、
廃棄する食材も減って、食費激減。
5ヶ月で、14キロ減量しました手(チョキ)
図書館の利用(^O^)

新作や話題作は、もちろんですが、この本あんまりおもしろくないなって思っても買ったわけじゃないから返すだけ!
本を置くスペースも不要!
景気が良かろうが悪かろうが→
家でゴロゴロむふっ

あぁハート達(複数ハート)
幸せヽ(´▽`)/
>ヨーコさん
いいですね〜、梅酒!
私、下戸だったんですけど、梅酒と梅ワインはなぜか呑めることが
判明し、今年こそ!って思ってたんですけど、梅酒漬ける瓶が空かなくて
季節を逃してしまいました。
次のシーズンこそチャレンジしてみたいです!
ブラジル!いいなあ…行ったことないけど、憧れな国のひとつです。ぴかぴか(新しい)


>笊そばさん
中古CDは確かに発掘した時の喜びはありますねー。
学生時代は、毎日のように中古屋通ってましたが、
ここ数年はネット販売で買うばかりになってしまいました。
ジャケ買いとか、またしたいけど、このご時世じゃ金銭的余力がねぇ…たらーっ(汗)
音楽はyoutube、本は図書館。

たまのクラシックコンサートが心の洗濯です。

あと、自宅で焼き鳥作ったりして、居酒屋さんごっこをしたりしてます。

楽しいですよ〜
>るーてぃんさん
安い!250円って元とれてるんだろうか…逆に心配になっちゃいますね。
うちの近所にも250円弁当の看板が出てる店があるのですが、
店自体が開いてるのを見たことない…私が通る時はシャッターが閉まってて。
営業してるんだか、閉店してるんだか???
確かに、手作りの方が何気に材料費かかったりするから、
安いとは限らないですよねー。


>SAMIさん
スゴイ!14キロ減って!!!
外食するとランチでも一食千円はかかるから、お財布にも
優しくて、体にも優しいって万々歳じゃないですか〜。
そうなんですよね、コンビニよるとついつい、
必要ないような新商品とかに目を奪われて購入…とほほ。
>るんこさん
私も図書館はかなり活用してます。
部屋に本を置くスペースがどんどん無くなってきたのでw
本屋で購入するのは、図書館で手に入らない本ばかりの今日このごろ。
図書館でのんびり過ごしたいんですけど、このご時世の為か
においのきつい人が増えて、借り出して家で読むことが多いのが
残念なポイントかな〜。


>トム!!さん
を!お部屋大好き派ですね。
そりゃ確かに、どんなご時世でも幸せに過ごせて何よりですなあ。
>杉花(なお)さん
なるほど…そうやって、みんな買い物すれば、お金が流通していいんでしょう
けどねw
私が出来る大人買いなんて、せいぜいうまい棒ぐらいかなーw
店にならんでる全種類購入するって、結構満足感有り。


>さくさん
ネット配信の音楽、映像は私もめっちゃ活用してます。
返却しにいかなくていいのが、楽チンでいいですよねぇ。
自宅で焼き鳥!いいですねー。
確かに、焼き鳥って家でもできるのに、
何でやらなかったんだろう…?今度やってみようかしら。

懸賞に時々応募してます。
たぶん、月に五通〜十通くらい。
一つの懸賞にハガキは一枚、メールは一通と決めてます。
勘定した訳ではないですが、十分すぎる元が取れています。
一昨年、ソウルペア旅行が当たって
母親を連れて行き、思いがけない親孝行が出来ました!

地元ローカル新聞やコミュニティー紙、地元テレビ・ラジオに応募するのが当選のコツです。
デパートに出かけるとついつい買い物してしまうので、家に籠って手芸してます。

消しゴムはんこ、材料安いし使えば可愛いし、ちょっとした時間に作れて楽しいですハート

あと、子供服のハンドメイド。楽しく時間を使って、できたものは着せられるし、好みのものを作れるので高いブランド子供服を買うより安上がりムード自信がついたら、自分のも作りたいな〜とたくらんでますウッシッシ
ベジタブル盆栽を極めたいと思っています★

と言っても、某TV番組で紹介されていた、
フラワーアレンジメントのような素敵なものはまだ出来なくて、とりあえず、
買ってきた野菜のヘタや根元を片っ端から水につけて、葉を育てています。
ヘタからでも、葉が伸びるんですね。

にんじんが、小さいながらも葉っぱを茂らせて、
明日あたり、かき揚げ天にして、塩をふって食べようと思っています。

食卓のグリーンとして飾ってもきれいですし、元手も0円。
不景気な気分を明るくさせてくれています。
『にゃんすけ』さんの懸賞に応募って、素晴らしいですね!なるほど☆
>にゃんすけさん
うわー、旅行当たったってスゴイ!
その手があったか〜〜。
そういえば、昔なすびの懸賞生活ってありましたね…
案外当たるもんなのかしら???


>じゃっきーさん
消しゴムはんこはここ数年ブームっぽいですね。
丁度、教育テレビ「大人の消しゴムはんこ」なんていうのも見たばかりです。
小学生の頃を思い出す〜〜〜。久々やってみようかなぁ。
>さゆ〜ゆさん
野菜のヘタは、水につけとくと結構伸びるもんらしいですね。
私、過去につけておいて腐らせたことがありますが…とほほ。
やっぱ食べられるものを育てるのっていいですよねぇ。
私はジャズ喫茶です一応2時間たったらお代わりしようというのがルールですが、1000円あれば一日のんびりジャズを聞きながら読書に浸れます、そんなにコーヒーが美味しいというお店はないですよマスターはジャズ至上の方が多く声を出したりする以外干渉することはほとんどないです(もちろんカウンターに座ってジャズに関してならマスター聞けば答えてくれます)
>杉花(なお)さん
ブックオフ、ヤフオク、私も両方利用したことあります。
意外なものが意外な値段で売れちゃうことにホントびっくり。
今も、処分したいものは沢山あるんだよな〜。
ただ、ヤフオクとか商品登録するのがめんどくさくて、
ずっと放置状態ですw


>ぎんさん
をー、ジャズ喫茶って利用したことないかも。
私もジャズ好きなんですけど、ライブやるとこは行くけど、
ジャズ喫茶ってかなり数が減ってますよね。
近所にあれば常連になるんだけどなあ…。
今こそ節約と思い、三十路の皆さんはどのようにされているか拝見しました。
もっと色々と節約術を知りたいので教えてください!

それと毎月の貯金額なども知りたいです。
三十路なのにぱぁっと使いただいま貯金ゼロです・・・はずかしい。
>>[22]

随分、古いトピを引っ張りだしてきましたね。
図書館は、購入申請ができるので、今すぐに読まなくてもいい本は申請します。

「貯蓄の作法」みたいな新トピを立てたらどうですか?
盛り上がるかどうかは、あなたの質問文次第ですが。

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

三十路の作法 更新情報

三十路の作法のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング