ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

三十路の作法コミュの御香典のお返しの作法

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
先日、祖母が他界し葬儀のため仕事を休み帰省し、翌日出社したところ会社の社長より御香典を頂きました。
実家が遠方のため両親にはその旨は伝えたのですが、お返しはこちらに任せると言われました。

どのようにお返しをしたらいいのか教えて頂きたくTopics立てさせて頂きました。
宜しくお願い致しますm(__)m

コメント(9)

何か特別な香典返し企画を希望されているのですか?

通常は忌明けの法要を終えてから一ヶ月以内に、忌明けの報告とお礼をかねて礼状とともに香典の3〜5割程度の物品を贈りますが・・・
この度は、御愁傷様です。
いくらお香典をいただいたかにもよりますが、
私は、1万円くださった方には4千円のカタログギフトをお返ししました。
ギフトショップに行くと、お香典返しの品物もたくさんありますので、
予算が決まったら足を運ばれてはいかがでしょうか。
大変に御愁傷様です。

地域によって変わりますが、
だいたいの相場として
半返しやサンブンノイチ返しなどの言葉通り
頂いた金額の半分からサンブンノイチくらいです。
最近では式当日に品物もしくはカタログなどをお返しする当日返しなどもあるようです。
我が家でも今夏祖母が他界し、先日まで香典返しの手配などで忙しくしておりました。

皆さまおっしゃってるように、忌明けから一ヶ月以内に4〜5割程度の品物をお返しするのが通例のようです。

我が家では、デパートのカタログから相手によって品物を1つ1つ選びましたが、中年の男性の方には、シーツやお酒にしました。
宅配便で自宅に送るのが良いと思いますが、かさばらない物であれば会社でお渡ししても良いかと思います。
(以前勤めていた時に、渡されたこともありましたし)

ちょっと気になったのが、亡くなられたのがおばあさまということは、多分お父様が喪主なのですよね?
差出人は喪主さんの名前にしておいた方がいいと思います。
あと、挨拶状とかもつけるんじゃなかったかな?
他の方へのお返しと一緒にご両親に手配してもらうのが一番無難と思いますが…。
皆様、ありがとうございます。香典のお返しは確か地域に寄付して済ませるという御礼状を出して済ませてたので一緒に御礼状を出してもらおうと思います。

お心遣いありがとうございましたm(__)m
まず私の実家は鳥取ではないので…。鳥取ではしないと思います。
詳しいことはよくわかりませんが御礼状としてそのように書かれた葉書がよく届きます。
狭い地域ですのでお互い様という感じでしょうか。。
> 峰不二子さん

実際に寄付するか否かは別として、各家庭の事情は様々ですから…ということでしょう
お葬式や法事で費用もかかりますしね


私は近畿圏ですが、寄付の話は初めてこちらで知りました
物品でのお返しが多く、中には連絡すらないところもありましたが…

仕事関係では特に最近は香典をご辞退されている場合が多く、それでも無事に終わったという報告を兼ねたお礼状だけ頂戴しますね
業者でセットになっていると思います


今更ですが…上司で仮に一万円包んでくださっていたなら、3〜4千円程度のお茶など贈られるほうがスマートかと思います
なんというか、香典が少額なときは貰いっぱなしでいいってことじゃないかなぁと、個人的には感じました
もちろん本当に寄付される場合もあると思いますが…
 寄付する地方、ありますよ〜。
(当方、関東地方在住です)

 会社の方で何度かお見かけしたことあります。
私は単純に「良い制度だな〜。地域で成り立ってるんだもんなぁ」なんて
思いましたが・・・。

 ちなみに、練馬・小田原・房総 と経験した地は様々でした。
地方性というよりももっと小さい単位での慣習かもしれません。

 なんにせよ、こちら参列者としては
故人のご冥福をお祈りすることがお香典の形ですもんね。

トピ主さんの御祖母様のご冥福をお祈りします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

三十路の作法 更新情報

三十路の作法のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング