ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

三十路の作法コミュの小振りバッグ&サブバッグの作法

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。

時々、「何が入っているんだろう…」と思うくらい、小振りのバッグをお持ちの方をお見かけします。

当方もバッグは小さめの方が好みなのですが、最近新しいバッグを買ったところ、目測を誤ったようでどうしても今までの持ち物が入りきりません。

そこで、小振りバッグ愛好家の皆さまに、持ち物をどこまでシェイプアップされているか、お伺いしたくトピを立てさせていただきました。

また、小振りバッグ+サブバッグという方もいらっしゃると思いますので、その場合荷物の棲み分けはどのようにされているのか、是非お教えいただきたいです。

どうぞよろしくお願いいたします。

コメント(18)

私も知りたいです!
サブバッグも上手く選ばないと野暮ったくなってしまいますよね。

私自身の苦肉の策としては、財布を小さいがま口に移し、カード類は置いていく。化粧ポーチの中身を出し、口紅・リップ・ファンデだけを持ち歩く。
とかでしょうか。

でも、ipodも飲み物も傘も…と思うと小さいバッグはやっぱり無理かもげっそり
私はサブバッグとしてブランド物の紙袋を持っています。
ブランドの紙袋はとても丈夫だからです。

それと夫と出かける際、かさばる物は全て彼のカバンに入れています。
普段使いではないバックですが、1泊の旅行で普段使ってるバッグ
+小ぶりに見えるバッグで行ったら友人に驚かれました。
見た目がB5サイズくらいだったからだと思うのですが、
マチが17〜8cmくらいあったので1泊ならむしろすかすかになってました(^^;


小さく見えても、マチ部分が1cmでも2cmでも広いと途端に容量が増えるので
「見た目は小さくみえるけど」っていうバランスも大事かな、なんて思いました。
逆に、大きく見えてもマチが小さいと、ホント荷物が入りません〜〜。
男ですが…

お財布と携帯はポケットに入れて、それ以外のタバコやウォークマンは小さめのショルダーに入れています。

小さくてもマチに余裕があるモノを選ぶようにしています。

基本的に手ぶらで行きたい派です
何処へ行くのかによりますが…ちょっとしたショッピングでしたらクラッチにカードとお札、ハンカチ、ティッシュ、携帯にリップ入れて。
気を悪くされるかもしれませんが、ブランド紙袋は卒業しました…
お財布、携帯電話、家の鍵、リップ、口紅くらいです。
雨が降りそうな日は小さいバッグは無理ですね。

》004 SAMIさんの
小ぶりに見えてたくさん入るバッグ、良いですね!!
理想のバッグ〜〜(^^)d☆


普段や出かける時や買い物の時、小さいバッグだったら‥‥財布(カード類は最小限)、携帯、ハンカチ、リップ程度かな。
サブバッグにポーチやハンドクリーム、鏡、ティッシュ、カードケース、などなど。
車で移動するなら日焼け止め、アレコレ‥‥と増えてしまいますあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

サブバッグは、控え目な花柄で外側がビニル貼りになったA4くらいのを使ってます。
安くて便利!
雨が降ったら、ミニバッグはサブのバッグに入れて、雨対策にもなりますよ〜
トピを立てました紅茶キノコです。
皆さんの書き込みを読ませていただいて、自分の致命的な欠点に気付きました。

長財布が好き。

今までのバッグはバケツ型で、財布はタテに入れていたので、そんなにスペースを取らなかったんです。
今回のバッグは横長なので、思いっきり場所を取ってしまいます。
長財布と小振りバッグ、共存の道はないものか…。やはりサブバッグ必携か…。
できれば引き続き体験談(?)、アドバイスなどお伺いしたいです。

サブバッグ、最近ポール&ジョーのとても小さい紙袋を使っている方がいて、それはとても可愛らしかったです。
私自身はキタムラのストロベリー総柄のものをよく使っています。ちょうどペットボトル+α位のものが入って良い感じです。
だいたい会社にファンデーションとかのお直し用化粧品は置いてあるので、鞄の中は財布に携帯(定期が携帯に入ってますので無いと困る)にハンカチにティッシュにiPodで終了です。


かなり身軽なんで、大概驚かれますが、大きなカバンにしたところで、中身はあまり変わらないので見た目が美しくないあせあせ(飛び散る汗)

旅行も『便利』なものは『不要』なものとよく母に言われていた為、必要最低限のものだけしかないので、これまた驚かれますたらーっ(汗)
逆に皆さん何が入っているんでしょ…素朴な疑問ですたらーっ(汗)
小ぶりバッグはホント、入れるもののチョイスに困りますね〜。
結婚式の時のバッグなんて、まさにそんな感じ。
財布、ハンカチ、ちり紙、必要最低限の化粧品、鍵、携帯電話ってとこでしょうか。

ちなみに財布は長財布は選ばない主義。風水的には長いほうがいいらしいですけど、
それだけで荷物になってしまうので、小さくても使い勝手がいいものを選んでます。

最近は風呂敷を鞄やポーチ代わりに使ったりもしています。おしゃれなのもサイズも最近は豊富。
必要ないときは折りたたんで置けるし、荷物が増えても
マチとか関係なしにバンバン入れられるし、寒い時には膝がけにしたりと、重宝してます。
普段はマチが7センチくらいのバッグを使っています。
財布、携帯以外に200ccのペットボトル入りの水、スカーフ、
折りたたみ傘まで入っちゃいます。かさばらないけど重いです。

本当に身軽に出かけるときは財布、鍵、携帯だけ。
財布はイタリア製のものを使っています。
小銭入れサイズなのにカード3枚くらいなら入るので、
とても便利です。でもお札は4枚折になってしまいます。
20代前半の頃はかなり大判のバッグを持っていましたが、
最近は車移動ばかりなのもあり、バッグ自体は小さくなりました。
バッグと小脇にファイル+仕事にはお弁当袋に色々入れていたりしますが。

一番小さいバッグの時は、
財布、免許、名刺入れ、デジカメ、おしろい(鏡使用と化粧直し用)、ティッシュ、メンバーズカードの束、ペン1本かな?
携帯は尻ポケに入れています。
現在は少々大きくしておしろい→化粧ポーチ、ペン→ペンケースに変わり、デジカメを持ち歩かなくなりました。
(他にライター、鍵等の細かいのも持って歩いてますが割愛)

8.あいこっちさまが書かれていますが、
私は妹から「バッグが大きい人は任せられない性格」(物は彼に持ってもらえばいい)と言われ、
年を経て他人任せにするのが上手になるのに並行してバッグも小さくなった気がします(^_^;
女性は荷物が多くなりがちなものだとは思いますが、
【長女】って「心配性&世話焼き」なので荷物が多くなり、バッグが大きな人が多いそうです(笑)
(私もそうです^^;)

長女って言っても、お兄さんがいたり、一人っ子長女は条件が違うでしょうから、妹や弟がいる人って言った方が良いのでしょうか?

そんな私ですので、荷物を小さくする為にはサブバッグが必須です。
小さなバッグには財布・携帯・ハンカチ程度ですが、サブのバッグには何でも入っています(笑)
いっつも小ぶりバッグですが、携帯とお財布とハンカチ、あとは鏡付きのおしろいとリップくらいでしょうか。
パーティーバッグみたいに小さい時は、ちっちゃい化粧ポーチに上の化粧品と裸銭とカード1枚入れてしまうと、意外と余裕でハンカチとかデジカメまで入ります。
ちなみに飲み物などはのどが渇いたら買って全部飲んで捨てる。
今日も極小振りバッグ(ヴィトンとかによくある感じの)のみの方をお見かけしました。
まさかあれ自体をお財布として使っていらっしゃる…ということはないか(汗)

漁夫の利さんの風呂敷、目から鱗でした!そうですね、荷物を運ぶ以外にもいろいろ使えて便利ですね。
私はエコバッグをバッグに入れていましたが、実はこれもけっこうかさばる…。

皆さんおっしゃっていますが、やはり一つのバッグに全てを収めるなら、中に入れるもの一つ一つを小さく纏めて&省いていくしかないようですね。
あと、バッグはマチのあるものを選ぶことでしょうか。
今回はもう買ってしまっているので、サブバッグ併用で頑張りつつ、少しずつ中身を小さく、少なくしていこうと思います。
いろいろなアドバイス、ご意見、参考になりました!
本当にありがとうございました。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

三十路の作法 更新情報

三十路の作法のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング