ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

『マイナス思考』の成功哲学コミュのどうしていいかわからず行き詰まってしまったら

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ひろ健作です。

前回のメルマガが好評だったので2日間、述べ6時間をかけ、第2弾を書きました。題して
「どうしていいかわからず行き詰まってしまったら」。

仕事や家庭で。
あるいは恋愛や結婚生活で。

カベにぶち当たり前へ進めなくなることがあります。

そんなとき、みなさんだったらどうされるでしょうか?

私たちはかつて、延々話の通じない人に思いをぶつけていました。わかってもらいたかったからです。

友人に、両親に、上司に、そしてパートナーに。
生まれも育ちも違う他人や家族であっても距離が近まれば近まるほどぶつかるもの。それはほかで代用できないケースが多いから。

話の通じない人をわからせようとしてもムリだとわかった。
時間と労力を浪費するだけ。

だったら話のわかる人と話しましょう。

「話のわかる人と話すようにした」
らスムーズに進みます。

こちらの言い分をすぐにわかってくれる人と話すこと、
これが大事。

でも人間よくやってしまうのは
わかってもらえない人に相談してしまうこと(笑)。


たとえば、

・仕事で悩んでいるときに……

 → ▲仕事が嫌で嫌でしょうがない同僚に相談する。


・勉強で悩んでいるときに……

 → ▲教えるのを面倒くさがり仕方なくやっている教師に相談する。


・恋愛で悩んでいるときに……
 
 → ▲恋愛でうまくいった試しがない人に相談する。


・結婚で悩んでいるときに……

 → ▲結婚でうまくいっていない人に相談する。


・やりたいことがわからないときに……

 → ▲やりたいことはやっているけど趣味で終わっている人に相談する。


・人生うまくいかないときに……

 → ▲すぐに過去のトラウマのせいにする自称カウンセラーや
    怪しい占い師に相談する。


・お金で苦しいときに……

 → ▲限りなくマネーゲームに近いネット起業家に相談する。


こういうことやってしまうんですよね。


これみよがしにスゴイうたい文句で書いてある人、
ホントは相談しちゃマズい人に相談してしまうんですね。
つい。


もちろんなかには

・苦労したからこそ

 → ○いい解決策を教えてくれる人や、


・初心者だからこそ

 → ○親身になって相談に乗ってくれる人も

います。


そういう人に当たればいいのですが、
けれども血迷っていると前が観えない。

前が観えないと、
つい目の前に現れた目立つ人、
相談してはマズい人に相談してしまう。


そういうときこそちょっと待って。


どうしていいかわからず行き詰まったときこそ
ちょっと立ち止まってみましょう。


相談してみて「ん!?」と違和感を覚えたら
その自分の感覚を大事にし、
さっさとそこを去り、ほかを当たってみましょう。


そうすればきっといい相談相手が見つかりますよ。


どうしていいかわからず行き詰まったら
いろいろな人に相談してみながら
あなたの悩みをすぐに察知し、
導いてくれる人に相談しましょう。

「どうしていいかわからず行き詰まったら」
http://ameblo.jp/hiro-reiko/entry-11897409659.html

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

『マイナス思考』の成功哲学 更新情報

『マイナス思考』の成功哲学のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング