ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アマチュア野球審判コミュのファウルの後

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
先日、少年野球の審判に行っていてあった場面ですが
1アウトでランナー1塁、3塁の場面でピッチャーがプレートに

足を掛けた状態からまだセットポジションに入る前に1塁ランナーは
2塁に盗塁し、2塁に到着した時位にピッチャーが投げた球が

ファウルになりました。
その時の2塁の塁審がランナーを1塁に戻してプレーが再会しました。

このような場合は、どんなに間が空いていても、
投げる前の状態に戻すのが正解なのでしょうか?

コメント(3)

はじめまして。僭越ながら[001]ナイチさんの補足をさせていただきます。原則として投球当時とは、投手が打者に投球動作を起こした時となっています。(塁に牽制球を投げられなくなった瞬間)
この場合は、投球動作を起こした瞬間に2塁に達していなければ、1塁に戻すことになります。

ただし、ご質問のケースは少年野球であることから全軟連さんの管轄であるかと思われます。全軟連さんの解釈では上記ナイチさんの説明にあった通り、投球当時=オンザラバーです。

所属の連盟によって解釈が変わる可能性があるため、内規等がないか所属組織の方に確認されてはいかがでしょうか。
>ナイチさん、LINさん
ありがとうございます!
2塁審で、この場面のジャッジが来たら

自信を持ってやります!うまい!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アマチュア野球審判 更新情報

アマチュア野球審判のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング