ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アマチュア野球審判コミュの審判にボールが当たった場合

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
先日、主審をやってる時でした。
ランナー1塁で打者が打った打球が2塁審に当たりました。

もともとその打球は内野安打になる様な打球で2塁審に
当たらなくともアウトが取れる打球では無かったので

そのまま何事も無く1塁2塁でプレイを続けたのですが
守備側の監督より審判の妨害行為があったと言われたのですが

この場合はどう処理するのが良いのでしょうか?

コメント(5)

昔からよく言うあれですよ。「審判は石ころ」てす。
軟式野球連盟で1級公認審判員をしているREDと申します。

ご質問のケースですが、野球規則5.09(f)をご参照ください。内野手(投手を含む)に触れていないフェアボールが、フェア地域で走者又は審判員に触れた場合、あるいは内野手(投手を除く)を通過していないフェアボールが、審判員に触れた場合はボールデッドとなり、打者は1塁に進塁します。
石ころとはならないケースもあるのを学んでください。
そうですね、しっかり読まずに解答してしまいました(汗)
ナイチさんとREDさんのおっしゃるとおりです。
すいまそん。
なるほどです。勉強になりました。
走者が1塁にいたので2塁審は内野の内にいましたね。

なかなか冷静に判断するのって難しいですね。
ついついお客さんの目線になってしまって

見とれてしまうので、困った者です。
1試合に1つでも新しい事が覚えられたらと

思って頑張って行きます。ありがとうございます!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アマチュア野球審判 更新情報

アマチュア野球審判のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング