ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

嫌われ者のB型同好会コミュのあなたはこの話題に血が騒ぎますか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
あなたは「血液型性格診断」を信じますか?ある調査会社が行った「血液型と性格は関係しているか?」のアンケートに、全体の7割が「関係ある」と答えてます。

そもそも血液型診断は1927年、東京女子高等師範学校(現・お茶の水女子大)の古川竹二教授の「血液型による気質の研究」という論文に端を発します。「A型はおとなしい」「B型は陽気」などと主張する古川学説には、当時の軍部も興味を抱き、血液型別に軍部を編成する研究も進められたといいます。ところがその後、古川学説は日本法医学会に於いて「科学的根拠が乏しい」として正式に否定され、自然消滅していきました。

しかし1971年、この眉唾とも言える学説を蘇らせたのが、能見正比古氏の著書「血液型でわかる相性」。これがベストセラーとなり、日本列島は空前の血液型ブームに沸きました。以来、血液型性格診断は幾度もマスコミに取り上げられ、いつの頃からか「B型はわがまま、変わり者」などと受け継がれてしまったのです。

これに対し2004年、BPOは血液型番組を作る放送局に「差別に通じる危険がある」として配慮を求めました。実際、血液型による差別はいじめや誹謗中傷にとどまらず、企業の採用などにも関わる深刻な問題になった事も。大阪大学の菊池誠教授は、A型4割・O型3割・B型2割・AB型1割という日本人特有の血液型分布に問題があるとした上で、「B型が悪く言われるのが、この『5人に1人』という割合が差別するのに丁度いいからとされ、多数派のA型やO型の性格が悪く扱われていればこれほど広まっていない」と語っています。

そんな中、日本では血液型ブームが再燃。火付け役となった性格診断本「B型自分の説明書」は120万部の大ヒット。シリーズ累計330万部と快挙を達成しています。これらの本には、各血液型にありがちとされる性格が網羅されていますが、読者からは「ズバリ当たっている」「怖いくらい」と大評判。例えばB型人間の場合・・・

?実はけっこう人見知りというカワイイ一面がある。
?突然無言になって周りをソワソワさせる。
?執念深い。ずっと忘れない。

「そうそう、当たってる」と感心したB型の皆さん、実はこれ全てデタラメです。それぞれ本の中で?O型・?AB型・?A型の特徴として挙げられていた項目だったのです。このように、誰にでも当てはまる曖昧な内容を「自分に当てはまる」と思い込む現象を「バーナム効果」といい、血液型性格診断はそれを応用しているに過ぎないとの指摘もあります。

ただ、「B型自分の説明書」には・・・

■大勢でワイワイは好き
■突然、何かしでかす
■自分論がめじろおし

これって当たってます?

ここで皆さんに質問です。

あなたは「血液型性格診断」を信じますか?

(「たかじんのそこまで言って委員会」9月14日O・Aより)

コメント(1)

突然変異とはいえ、それが残ってきたことには何かしら利点があったのではないかと思います。
それが性格まで出ているのかは不明ですが。

血液型の違いによる傾向は、(異文化を持つ)同じ血液型同士が集団になったときにどうなるかを実験調査してみるべきでしょうね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

嫌われ者のB型同好会 更新情報

嫌われ者のB型同好会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング