ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆野球が好き☆コミュの野球を7イニングに!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
>男子の野球と女子のソフトボールを1競技として復帰を目指すため国際野球連盟(IBAF)は今春、国際ソフトボール連盟との統合団体「世界野球ソフトボール連盟」を設立し、試合を7回制にして時間を短縮するといった改革への取り組みが生きた形。

野球を7イニング制にするのは大賛成です!日本のプロもアマも、北米のプロもアマも7イニング制にルールを変更しましょう!

コメント(25)

俺は9イニングのままがいいです…
大反対!

野球は9回、ソフトボールは7回で試合するスポーツ。

IOCのためにルールを改正するのはあり得ない!!
私も反対!!

九人だからこその九回だと思います!!
そんなことするならオリンピックに種目として選ばれなくていい。
そんなことするならオリンピックに種目として選ばれなくていい。
ただ、野球ってのも結構ころころルールを変えるスポーツだからなあ。

日本人が思う以上にアメリカとかは違和感がないのかもしれない。

あと、これだとリトルリーグがリトルリーグだからいいんだというのも原則論主義からすると違和感が出てくるし。
無理して、オリンピックを目指す必要なし。
特に野球を、7イニングにしてまで。
根付いたスポーツが根本のルールまずかえないでしょ(笑)サッカーも30分3本になったら笑うわ
ルールを曲げてまでオリンピックを目指す必要無し!
利権まみれ、商業主義丸出しのオリンピックに出ても大会関係者や企業がウハウハになるだけで野球界の発展にはつながらない。

世界の目に触れるのであれば、7回ルールもやむなして考え。プロ野球のルールはまた別。

1点差を最後まで逃げ切れるのか?とか、この点差をひっくり返してやるぜ〜というのに9回はバランスが良いと思うんですけどね。
ペース配分とかいろいろ変わってしまいそうな気がします。
>>[3]
>IOCのためにルールを改正するのはあり得ない!!

なら、オリンピック参加反対運動をしませんか?
http://number.bunshun.jp/articles/-/161513

オリンピックやテレビ中継にあわせてスポーツのルールって変わるんですよね。
バレーボールとかバスケットボールが分かりやすく変わりましたけど、結局は視聴者などがどう思うか、なのかもなあ。

で、例えば日本でこれを推進しようとしている人にこれまでも野球の世界普及に尽力されていた王さんがいますが、結局野球をどういうものだと考えているかという観点もあるのかもしれませんね。
王さんはグローバルに野球が普及してほしいと考えていて、それをゴールとして逆算するとオリンピックはやっぱり必須になるでしょうね。

逆にWBCでのMLBの態度と同様に考えるなら当然オリンピックなんてやらなくてもいいとなります。これは別に悪いことでもなんでもないのですけど、国際大会についてトータルで考えるとオリンピックに出なくて良いから。。。というのは最終的にWBCなどもアメリカ主導で日本が出させていただく形でよいというのと同じよな感覚になるはずなので。

IOCのためにルールを曲げることにはなりますが、出てからじゃないとオリンピックと国際大会のありようも変えられないでしょうし。
安打数もホームラン数も奪三振数も減るだろうし、勝利数の価値も下がるだろうし、過去の先人たちの作った偉大な記録との比較ができなくなりますね。

そういや以前この人、打者は打ったら右回りでも左回りでもどちらでもよいルールに改正するべきって言ってたなぁ・・・やれやれ
このトピ主は野球をこの世から抹殺したいそうですよ。
相手しない方がよいでしょう。

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1900068583&owner_id=2483498

晒す必要はない、意見は意見として論ずればいい。


議論は《論》を責めるのであって《人》を責めるものじゃない。
>>[16]
バレーボールのルール変更(ラリーポイント制)は失敗だったと思います。サイドアウト制(サーブ権を持っている時だけ得点できる)だと試合時間が予測しにくいのでテレビ放映的にまずいということでラリーポイント制になったのですが、この改正でつまらなくなったと思います。
バスケットボールの場合は、NBAが人気・実力ともに最高峰で、オリンピックはそれほど重視されていないと思います。バスケットボールも観客・視聴率を上げたいために24秒ルールを導入するなどルール変更が行われました。私は攻撃の時間制限ルールは不要だと思います。なぜなら時間制限ルールが国際的に採用されたのは1956年(当時は30秒ルール)ですが、時間制限ルールがなくても十分に試合は成立していたからです。
http://jbbs.jp/pdf/materials005.pdf
これによると、30秒ルールの導入以前でも39-33が「異例のロウ・スコア」だったと書かれています。つまり時間制限なんてなくても普通は40点以上入って決着がついていたのです。時間制限はいらないと思います。
>>[18]
>そういや以前この人、打者は打ったら右回りでも左回りでもどちらでもよいルールに改正するべきって言ってたなぁ・・・やれやれ

そんなこと言いましたっけ?
左打者のほうが1塁に近いため有利なので、右打者の場合は走る方向を逆にすると提案した記憶がありますが…
7イニングにするだけでなく延長戦も廃止する提案。
同点の場合、3塁に進塁した回数が多いほうが勝ち。それも同じ場合、2塁に進塁した回数が多い方が勝ち。それも同じ場合、1塁に進塁した回数が多いほうが勝ち。それも同じ場合、投手の総投球数が少ない方が勝ち。それも同じ場合、けん制球を投げた回数が少ないほうが勝ち。などなど。
クリケットでは、Batsman(打者)がとても打てないようなボールを投げた場合、「ワイドボール」という反則になり、相手に1点が入る。
これと同様、四球は反則とし、四球の場合はホームランとする。

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆野球が好き☆ 更新情報

☆野球が好き☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング

関連ワード

mixiで趣味の話をしよう
新規登録(無料)