ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

KORGコミュのTRINITYからの買い替え相談

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
シーケンサー内蔵シンセのオススメを教えて下さい。

10年ほど使ったKORGのTRINITY V3を、このたび買い替えようと考えています。

1)ミニ鍵盤ではない61鍵
2)シーケンサー内蔵( 16トラックは必要)
3)同時発音数 多い方がいい
4)リアルタイムレコーディングできる。録音済みの演奏データも部分指定して録音し直しできる。
5)非リアルタイムのステップレコーディング(音程の入力は鍵盤を使うけど、タイミングの入力は数値で行う)もできる。
6)上書き録音、小節ごとの録音、編集、ドラムキットでドラムの打ち込み等、一台で曲が作れる。
7)DTMも興味あるのですが、実際ピアノが弾けるので、自分で鍵盤弾いて重ねていった方が早い。
8)LIVEで使うので、なるべく軽量(5キロ前後)
9)予算5〜10万円



TRINITYの機能を完全に使いこなせていませんでしたが、
4)と5)のシーケンサー機能だけで、知識ない割にそこそこの楽曲を作れて、
ボーカル、ギター以外のパートをシンセで全部打ち込んで、実際にLIVEやったりしてました。

買い替える理由は、とにかく重くて持ち運びに苦労してたのと、フロッピーディスクというのが今どきもう…といったところです。

このような使い方のできる軽量シンセで良い物があれば、教えて下さい。
もしくは、一台で楽曲制作できるとなれば軽量化は諦める所なのか…。

宜しくお願いします。

KORGのX50、M50、ローランドのJUNOシリーズ等を見てましたが、一長一短で…決め兼ねているところです。

コメント(2)

こんにちはKORGに慣れていらっしゃるのであればM50がよろしいのではないでしょうか。
TRINITYは音が良かったですからね、ましてやMOSS音源搭載のV3なら尚の事。ですのでX50やローランドのJUNOシリーズでは満足できないのではないでしょうか。
重量を気にしなければM3が良いと思います。デジマートで新品が¥84000‐であるようですし。
>>[1]
ありがとうございます!外に持ち出すので、M3は重量がどうしても気になってしまいます…。
初めてのシンセがTRINITYだったので、音が良いのが当たり前に思ってましたが、他のシンセ全部があんな良い音とは限らないんですね^^;

当方、田舎在住で試奏できる楽器屋も無いので、最近のシンセに実際触れる機会も無く
選ぶのに困ってました。
M50か、KROMEも視野に入れて検討したいと思います(^o^)


ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

KORG 更新情報

KORGのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング