ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

冤罪事件研究コミュのサイバー攻撃についての冤罪 告発した岡崎市立図書館は冤罪と認めず

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
図書館の蔵書を把握しようとと図書館システムにアクセスした住民が、図書館に告発され、警察で20日間逮捕取調べを受け不起訴処分になりました。警察、図書館は冤罪を認めず、住民の名誉は毀損されたままです。

*サイバー攻撃えん罪も…図書館システム不具合

三菱電機の子会社が全国の公立図書館に納入している図書館システムで、トラブルが相次いでいることが28日、分かった。

図書館利用者100人以上の個人情報が流出したほか、蔵書を検索しただけで「サイバー攻撃」と誤解された男性が偽計業務妨害容疑で逮捕され、その後、システムに原因があったことも分かった。同社は近く調査結果を公表し、関係者に謝罪する。

問題となっているのは、三菱電機インフォメーションシステムズ(MDIS、本社・東京)が開発したシステムで、全国の約70自治体に提供している。

*男性逮捕後のコメント(朝日がスクープとしてMDISの開発したソフトの不具合を報道後)
*岡崎市立図書館大羽館長
「図書館側のソフトに不具合はなく、図書館側に責任はない」
「(男性の自作プログラムに)違法性がないことは知っていたが、図書館に了解を求めることなく、繰り返しアクセスしたことが問題だ」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282486788/
*三菱電機インフォメーションシステムズ株式会社(MDIS)(ソフト開発)
「不具合が見つかったとは言っていませんし、そう認識もしていません」
*愛知県警
「図書館の業務に支障が出たことは事実で、捜査に問題はない」
http://www.j-cast.com/2010/09/02074918.html?p=all
■三菱電機インフォメーションシステムズ http://www.mdis.co.jp/
 2010年11月30日 弊社図書館システムに生じた問題について(お詫び)
 http://www.mdis.co.jp/news/press/2010/1130.html
 2010年9月28日弊社図書館システムにおける個人情報の混入及び流出についてお詫び
 http://www.mdis.co.jp/news/press/2010/0928.html

http://www26.atwiki.jp/librahack/
http://ja.wikipedia.org/wiki/岡崎市立中央図書館事件
http://mainichi.jp/select/biz/it/news/20101201k0000m040078000c.html
http://mytown.asahi.com/aichi/news.php?k_id=24000001012080002
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101129-OYT1T00017.htm
http://librahack.jp/
http://blog.dandoweb.com/?eid=111723

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

冤罪事件研究 更新情報

冤罪事件研究のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング