ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

株プロジェクトコミュの12/19 フラッシュバック

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨夜のグローベックス高にしてはNYダウは小幅高、寄付きから日経平均はマイナスで始まったものの、弱いながらも個人好みの銘柄は好調なスタートを切っていました。新日鉄、住金、神戸鋼が相互連携を強化する発表をし、久々に鉄鋼関連が賑わいを見せ、また銀行も小高く推移していたこともあり、ホッとした場面もありました。ところが後場に入り、寄り近辺では高値をつけるなど、堅調さを見せていたのですが、半ばより雲行きが妖しくなり、大引けでは雪崩式に売り浴びせがありました。ファンド売りということのようですが、商いが少ないところに大きく売られ、売りが売りを呼ぶ連鎖で、日経平均も安値引けとなりました。不思議なことに騰落レシオが昨日現在で約97%、最近では過熱を表す数値となっています。そして、今日で日経平均も6日続落、忘れかけていた11月はじめの8日続落がフラッシュバックしてきました。

コメント(6)

コマツが売買高を伴って大幅に続落しましたね。先物だのファンド売りだの、また為替については、円キャリーの巻き戻しだのと叫ばれますが、後付の理論だとおもいます。要は、買い手不在ですね。こちらも後付けの話ですが、春先から持っていた銀行株を損切りせずに、信じて、ホールドしていた方が、余程損失を膨らませないで済んだというのが、事実です。
薄っぺらいマーケットと株式投資をマネーゲームとしてしか捉えていない厚みのない投機家−悪貨が地道に資産作りに励む良貨を駆逐する現状に失望していると言ったら、言い過ぎでしょうか?


薄っぺらいマーケットと株式投資をマネーゲームとしてしか捉えていない厚みのない投機家−悪貨が地道に資産作りに励む良貨を駆逐する現状に失望していると言ったら、言い過ぎでしょうか? >そうですね、今は優良企業だから買われることがまったく皆無といっていいほどです。正直、疲れるマーケットです。例えば、今日のマーケットを見ていると、完全に日計りマーケットです。今の地合いを反映してのことだと思いますが、不安を感じます。
かなり悲観入っていますね。こうなったら最悪の話をしましょう。
バブル崩壊後の1990年の8月から9月にかけて、日経平均は35%近く下落しています。2ヶ月間で31000円から20000円までの急降下です。今でたとえるなら、11月に17000円をつけて、12月に11000円切るまで急降下した感じですかね。

まあこれに比べたらまだマシでしょう。
ちなみに、翌月には1ヶ月で5000円近く上昇しています。谷深ければ山高しですね。
>界王さん
そうですね、ホントは、今が一番の買いのチャンスなのかもですね。ファンダメンタルズがいいにもかかわらず、需給悪化で売られている銘柄なんか買っておくのもいいですね。
>界王さんと茶々さん

>谷深ければ山高しですね。

相場格言には得てして人生そのものに通じる名言がありますよね。日経朝刊17面にUBS証券の平川さんが「ヘッジファンドが日本株の保有を市場平均並みに戻すだけで、日経平均は2000−3000円上がる」と指摘とありますね。昨日、ラジオNIKKEIに出演していた市場関係者は「このおかしい相場では、各々の個人は自分の持ち株が明らかにファンダメンタルズと比して売られ過ぎだというときには、信じて、我慢するしかない。無論、現に売る人がいるから、下げているわけで、割り切って処分するのも一つだ」と言っていました。
僕は当初から株で飯を食おうとギラギラしているわけではないため、もちろん将来のために、資産形成を積極的に行いたいですし、でき得る事なら年に1、2回運用の成果を家計に反映させたいとおもいます。ですから、おおもとでは過度に悲観的ではないのですが、一昨日から風邪をこじらせて、目がチカチカしたり、微熱があって、人間、身体が弱ると、心も弱気になるものですね(苦笑)

話は変わりますが、東映でその名も“茶々”という名の映画が公開されますね。

『天涯の貴妃(おんな)茶々』

http://chacha-movie.jp/

当地では大都会にあるシネコンはないんですが、見てみたいですね。
>さとさん
私も“ギラギラ”は、ありませんが、将来の“独立”目指していますので、かなり悲観的になっているのは事実です。ともあれ、こういう相場を数多く経験しておくと、体験的に“対処法”が見つけやすくなるのではと思い、受け止めています。

『天涯の貴妃(おんな)茶々』>そうなんですよ、成行き上見なければ・・・とか(苦笑)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

株プロジェクト 更新情報

株プロジェクトのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング