ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

株プロジェクトコミュのこのギャップは?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
短期過熱調整か、日経平均は続落して始まり、一時は17000をきってしまいました。ところがやはり短期で、過熱調整の暴落を演じていた鉄鋼が急上昇すると、空気がまったく変わり、日経平均も3桁上昇となりました。状況的には循環物色といったような沈んでいた銘柄を呼び覚ますような動きだと思うのですが、やはり鉄と自動車は日替わりメニューのように交互に上値形成しているような気がします。問題なのは新興。今日はかろうじてJQだけはプラス引けになりましたが、マザーズは続落。指数1000をきってしまうのではと危惧します。IPOはstop高、stop安と両極端な動きを見せる銘柄が多く、新興の方へ、市場の目が向かうのはまだ遠いのでしょうか。

コメント(4)

今日は鉄の強い日でしたね…。IPOも強弱はっきり分かれていましたし、銘柄選択でどんどん明暗分かれてきますね。
今のこの出来高では新興に目を向けたくても向けれないですね。早く新興主力も復活してくれるといいのですが。
>鈴さん
新興不振の一番の原因は何なんでしょう?日経、出来高とも活況になってきてるのに、1昨年のなんかすご〜いって感じがぜんぜんしないです(><)
やっぱり決算に対する不信感とか根強く残っているんだと思います。あとは割高感ですかね?PER的にも安くはなく、しかも成長に対する期待が薄れたら、ただの割高な株?みたいな…。
ともあれ人が入らないからデイトレーダーも入らない→デイトレーダー入らないから人も来ないと悪循環に陥ってるような気がします。
後は東一で取れちゃうからってのも大きいかも(^^;)
後は東一で取れちゃうからってのも大きいかも(^^;) >実際そうなんですよね。例えば最近のトヨタや新日鉄…かなりデイトレ銘柄ですよ、しかも超超優良株だからデイトレ失敗したら、スィングとかロングでももちろんOKのおまけ付き。。。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

株プロジェクト 更新情報

株プロジェクトのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング