ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

増田俊郎(まっすん)コミュのDA BUDS ミラクル・イレブン ツアー終了!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
11/28~30、DA BUDSのミラクル・イレブンツアーが無事終了しました手(チョキ)

私は、11/28の大阪「umeda AKASO」と11/29の京都「都雅都雅」に参加。
運悪く、1週間前に患った帯状疱疹の身でふらふらやはり初日はまだ手拍子などすると
痛みが伝わりノリノリとはいきませんでしたが、2日目はかなり楽しませていただきました指でOK

初日の大阪は休憩有りの2部制、
一瞬お揃い?と思うほど、柄の似たアロハっぽいシャツで登場のおふたり。
2日目の京都はぶっ通しで、結成当初に作ったBUDSオリジナルTシャツに
青っぽいシャツで、この日はお揃い〜ペアルックでした!Tシャツ(ボーダー)

演奏曲はお馴染みのBUDSナンバームード
大阪は「愛のテーマ」から、京都は「It's a Fun Time」からと、
スタートは変わってましたね。

今回のツアーで特筆すべきと言えば、、、
BUDS1号ことオスギさんが、とうとう杉山清貴を捨てた!?ということかあせあせ

DA BUDSは、まっすんやオスギさんにとって、普段一生懸命働いてるご褒美だ!と、
それはそれぞれのファンの人にとっても。
ここんとこず〜っと働かされてましたので、今日から3日間休みに入ります!あっかんべー
とオスギさんに言わしめるほど、お楽しみ時間なのですexclamation ×2

2号さんは最初からか〜なりゆるく楽しんでたと思うんですが、
1号さんは、やっぱり背負ってる看板がどうもまだ捨てきれない、テレがあったり?うれしい顔
みたいなところが見受けられたんですが、10年を境にとうとう完全にBUDS1号に変身!ダッシュ(走り出す様)
というところでしょうか、、、

「あ〜っ、ボクのアイデンティティーがぁ、、、げっそり」と嘆きつつも、
何かを吹っ切ったように、ハイ、壊れてましたね(笑)

2号さんが作ってくる替え歌シリーズにも、
以前は、こんな失礼な歌詞ボクは言えませんよ的に、まだまだ逃げ腰ヴォーカルだったのが、
今回からは躊躇なく、表情も多彩に唄いきってましたもんね!目

おじさんおばさんsongから、今度は「ふぁんきー・もんきー・◯年期!」だもんね〜(笑)

今までは、2号さんの爆笑パフォーマンスに笑いを堪えてた1号さんだったのに、
自分でおやじギャグ飛ばすわ、振られるモノマネもノリノリ、
口パッコンやギター爆笑パフォーマンス、え〜、そんなアホアホ顔見せていいの?ってあせあせ

また今回の新曲「男の花道」が超ド演歌調!1号さんまでコブシ回してましたからわーい(嬉しい顔)
メドレーで唄った「夕陽にゴメンネ」まで一層演歌色が強くなってしまってました。

そして、1号さんの先月のアコースティックライブに2号さんがゲスト出演した時に
披露された「I Wanna Be Free」(モンキーズ、懐かしい!)
そして京都ではご当地ソングを1曲!とのことで、ベンチャーズが書いた「京都の恋」

10年目のSweet10ライブで披露された、それぞれへのリスペクトソング、
「杉山清貴になりたかった男のうた」「増田俊郎になりたかった男のうた」
一語一句まで覚えてませんが、前回より少し歌詞が変わってたような?
特にオスギさんの唄う「増田俊郎に〜」の方が、、、短くなっちゃってたし〜。

今回はかなりコミック色強かったかな?
2号さんの壊れ方はいつも通り、いや、いつも以上だったかな(笑)
その分、またまたバラードが映えたけど、、、「永遠の手前 海で二人は」
改めて良い曲だよな〜、1号さんもちょっと感慨深げに唄ってた感じ。

もっとこういう感じの曲作ろうね!とふたりで確認しあって、
最初はこのイメージで行くはずだったのに、
10年の間にどんどん違う方向に行ってしまったので、
今度は10年かけて元に戻そうね、と、、、exclamation & question

え、でも、もう60かあ、、、できるかなあ〜と1号さん。
チューニングしてた2号さんも、慌てて、ボ、ボクは65かげっそり

大丈夫ですよっ!わーい(嬉しい顔)まだまだ60代なんて若い若い!
そのバツグンのハーモニーと、「変わらないボク」のままで(笑)
私達にもいつまでもご褒美くださ〜い手(パー)

最終日の横浜サムズアップはどうだったんでしょう?
参加された方、是非教えてくださいね〜よろしく手(パー)

あ、恒例のジャンケン大会、今回は1号さんの方から、
マグカップやトートバックなどCDノベルティの良いお品でしたねえ。
あ〜、欲しかったなあ、、、

コメント(9)

すうさん

レポありがとうございますわーい(嬉しい顔)
楽しんで読ませていただきました。
1号さんが杉山清貴を捨てた??壊れたんですねあせあせ(飛び散る汗)
関西だと、関東にはないノリになるようですね。
「杉山清貴になりたかった男のうた」「増田俊郎になりたかった男のうた」
いつか聞いてみたいです。

横浜参加したかったけれど、行けず残念でした。

>みーちゃんさん

  コメントありがとうございます!
  
  杉山清貴を捨てた!?なんて書いたら、
  ファンの方々に怒られそうですが(^^;
  今回は、かなり違う自分を楽しんでおられるように見えましたよ。

  「杉山清貴になりたかった男のうた」「増田俊郎になりたかった男のうた」 は、
  歌というより「語り」ですね。
  機会があれば是非!抱腹絶倒ものです!(><)
  
すうさん、レポありがとうございますー。

なんか、もうずいぶん前のような気がしますね。
笑い過ぎたせいか、すでに記憶が薄れてきてますたらーっ(汗)

ほんとに楽しいライブでしたねーるんるん
お二人のハジケっぷりがほんまにすごかったー。
ご褒美ライブというだけあって、ご本人たちもリラックスして
めちゃ楽しんでる!って、感じでしたねウッシッシ

横浜サムズでも、盛り上がりましたよー。
構成は京都とほぼ同じ感じで、休憩なしのぶっ通しでした。
演奏曲で違っていたのは、『杉山清貴になりたかった男の歌』と、
『増田俊郎になりたかった男の歌』は両方歌って、ご当地ソングも
大阪・京都で歌った曲も全部。そして、横浜のご当地ソングは、
『ブルーライト・ヨコハマ』でしたー。

あ、『SURF OF '79』で、オスギさんが「いつだって大好きさ〜変わらない
僕のこと」と歌ったことが、今回のライブでの一番のツボだったと、
まっすんssiが最後に発表されてましたー。
私もこれ、かなりハマリましたーウッシッシ
peiさん

やはり 横浜では 両方歌ったんですね〜
一緒に行った二人と京都のライブの帰りに予想してたんです!


あの歌詞 わかる方法ないかなぁ〜わーい(嬉しい顔)
もとっちFC。さん、

そうなんです!やっぱり両方歌ってくれましたーうれしい顔
私も友達と、両方かな?って予想してました!

『杉山清貴に…』は、歌い方(語り方?)が更に
ヒートアップな感じで力入ってましたよー。

あんな歌詞をちょこちょこっと書いちゃうお二人は
ほんとすごいですねー。うん、天才です!指でOKウッシッシ
曲名も歌詞も間違えてたげっそり

『SURF…』ではなく、
『Summer Of '79』でしたね。

そして、「いつだって…」じゃなく
「今だって大好きさ…」ですよね、確か。

オスギさんのこと言えないやんたらーっ(汗)

失礼しましたぁあせあせ(飛び散る汗)
>peiちゃん

  横浜の報告ありがとう!わーい(嬉しい顔)
  ツアー3Days完食?お疲れ様です手(チョキ)

  「ブルーライト・ヨコハマ」かあ、聴きたかったなあ冷や汗

  ほんとに、オスギさんの「変わらないボク」は私もツボでした〜ウッシッシ
  BUDSのライブのたび、当分2号さんがネタに使いそうですね(笑)
今頃ですが、私は横浜でのライブに参戦!?しましたわーい(嬉しい顔)

「男の花道」はかっこよかったです。

「〜なりたかった」も目に浮かぶようで、楽しかったです。

ご当地ソングは「ブルーライトヨコハマ」でしたが、
以前、タメさん(中島文明さん)のライブの時に
杉山さんは「伊勢佐木町ブルース」を歌いまして、
タメさんの完コピが良くて、タメさんがいる時に歌いたみたいなコトで、
違うのにしようと思って「ブルーライトヨコハマ」になったそうですよ。
ご当地ソング〜の時に、もしや五木ひろしっておもったけど、予感がハズレましたあせあせ(飛び散る汗)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

増田俊郎(まっすん) 更新情報

増田俊郎(まっすん)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング