ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

増田俊郎(まっすん)コミュの10/25 家紋一問会〜滋賀・浜大津「どない屋」にて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
むか〜し「誰がカバやねんロックンロールショー」
というバンドがいたのを覚えておられる方はいますでしょうか?
バンド名そのままの冠TV番組までありましたね!

とっくり(おちょこ付き)「どない屋」は、そのバンドのドラマーさんが経営のお店。
今でも、この店を拠点に音楽活動を続けておられ、
昭和チック歌謡や社会風刺ソングにオリジナル芸?を織り交ぜながらの
バラエティーショーを繰り広げられています。

過去にその番組に出演したこともあるまっすん。
憧れの家紋料師匠に弟子入りし、念願のお披露目会となり、
今回は、増田俊郎ではなく「家紋料一郎」として参加のライブです。

片道2時間、バス電車に揺られ到着した浜大津。
徒歩3分ほどで“うどんとライブ”の提灯のかかった「どない屋」に到着。

もうすでに店内はお客様でいっぱい!
一足先に到着のPさん、Eさんがすでに最前列のツバかぶり席?を確保。

いきなり入口で「今日、JR遅れてなかった?にんしん事故で」
「え?別に遅れてなかったけど?」
「ほんまにもう、妊娠くらいで何で遅れるんや!」
「???????」
はいはいはい〜!(^^;すっかり家紋料一郎モードで(笑)
(いや、増田俊郎でもこんなもんか(^^;)

白衣の家紋料一郎氏は、こんな感じですでにスタンバイ♪
ある時は「増田教授」?ある時は「家紋料一郎」?
衣装、一緒や〜ん(笑)
(音楽院と変われへんかった、失敗した〜(^^;<ご本人談)

もう、ハンパじゃないステージとの距離!(^^;
舞子の「こずみっく」も膝突き合わせ状態だが、
ここは壇上ステージなので、上から覆いかぶられそうだ(笑)
おまけに、マイクスタンドの横棒が、テーブルにまで突き出てる。
意識してる間はいいが、ライブに夢中になりだしたら、
絶対ゴツンとやるなと、目印にハンカチをかけておく私。

ステージの近さに驚く上に、これまたオドロキ!のお食事〜!
チャージ3.000円で、写真のようなお食事にワンドリンクが付くのです!
生中1杯に、クリームコロッケ、照焼きチキン、チキンフライ?、
フランクフルト、ポテサラと生野菜、ゆで卵にシラスのせご飯!

わお〜っ!のお食事に、なんと途中にはデザート?にみかん1個が配られ、
最後には、「よかったら、どうぞ!」とミニクロワッサンが入った袋が
回ってきた!(なんというサービス!儲け出てるの?心配〜(笑))

いよいよライブのはじまり、はじまり〜♪

白衣同士のお師匠さんと一番弟子に加えブティックアモーレ猪熊さん登場!
3重くらいに重ねた分厚いツケまつげは七色に装飾され、
紫色のカツラに、スレンダーボディーにピッタリの赤いロングドレス!

なぜか、おもちゃの刀を持ち、お師匠さんのご挨拶とメンバー紹介の時から、
イヤ〜っ!と刀を抜いてポーズ!異彩を放っていたアモーレさんに圧倒される!

今日は3人が、かわりべんたんに歌っていきますから、と師匠。
「かわりべんたん」ひさびさに聞いたなあ、この言葉(笑)

まずは、かわりべんたんに1曲ずつ披露されたが、
なんといってもアモーレさんの「ロックンロール剣法」でガツ〜ン!

アモーレさんが歌う時には、ベースにドラム、ギターもプラスされるが、
みなさんお店のスタッフ、ビール出すを手を、フライ揚げる手を、
それぞれ楽器に持ち替えて急遽ミュージシャンに変身!

小道具の刀で、お師匠も弟子もベースもドラムのシンバルまで斬りまくり、
ついには客席へ、バッタバッタと斬りまくり〜私も斬られたぁ〜ぎぇ〜!(><)

今回は、一番弟子「家紋料一郎」お披露目会であるはずなのに、
お師匠さんから、増田俊郎の曲をやれやれと言われてご不満の一番弟子くん。

「今日は僕らは君のための居るようなもんだから」とか、
増田俊郎ナンバーが披露されるたびに
「ええな〜、僕らが絶対作らないようなコード進行の曲やなあ」と感心しきりで「弟子に弟子入りしようかなあ(笑)」
あれれ、弱気なお師匠さん(^^;

とか言いながら、自分のオリジナル曲披露になると、
「こういう芸風を勉強しなさい」と弟子に強気でお達しダッシュ(走り出す様)

「ジャンバラヤ」をもじった「チャンバラ映画」
チャンバラ映画で夢見てた〜♪僕らは団塊の世代
日本人なら醤油〜こと?「キッコーマン!」
あなたのくれたカプセル飲んで、だんだん身体が弱ってく「愛のトリカブト」
身につまされる事や社会風刺を盛り込んだ誰カバそんぐス♪

間に、アモーレさんの迫力ある華やかなステージ♪
昭和歌謡曲〜一緒に歌えちゃうなあ(^^;
ちょっとズージャーな曲をと、間奏でサックス(ペットかな?)の口演奏も♪
すると、お師匠さんも口ペットで応戦!
調子にのって、口ペットのままでのメンバー紹介!?
「ペペパピペペ〜パプパポピポ〜♪」何言うてるかわからへんちゅうねん!(笑)

ちょっと休憩に芸をします、と。
アモーレさんのピアニカのオデコ演奏に続き、お師匠さんのオバカ芸が!
横笛を口を直接当てず、ストロー(半分の長さにカット)で息を吹き込み、
チャルメラを演奏する!
尺八のようになかなか音が出ずスカスカ〜、、、おおっ、見事やっと出た!
「他の曲でやってくださいよ」と弟子くんリクエストに、
「これしかでけへんねん!」ガハハハハ〜(笑)

休憩するのかと思ったら、芸そのものが一息入れるコーナーだったわけ?
「芸の方が体力使うねんけど(^^;」とアモーレさんのひとこと(笑)

お師匠さんのどうしてものリクエストに観念して、
増田俊郎ナンバーを何曲も披露することになった一番弟子くん、企みました!
歌うなら、お師匠さんも巻き込んで3人で歌いましょう!と(^^)
相変わらず、おじさんイジメが大好きな一番弟子くんです。

音楽院の使い回しでしょう、いきなりお師匠さんにも楽譜を回し、
コードはこうで、コーラスはこうで、と即興リハですぐ本番!

お師匠さん、マジで必死でした(笑)

いきなり振られたギターソロ、
目の前の私でも聴こえないくらいの遠慮がちソロ(笑)
コーラスに入るとギターの手は止まってしまう(^^;

この様子に助っ人秘かに登場、、、
見兼ねたギターのタケシさんが、ステ−ジ下のバック隅でポロンとつま弾くと、
お師匠さんも思わず振り返って「おお、神の助け!」とばかりに喜ぶ!

その後も、増田俊郎ナンバーすべてに、全く楽譜のない離れた場所から、
まっすんの手元コードを見ながら、絶妙の演奏でさりげな〜くサポート、
「たけしく〜ん!」と要求されれば、サラサラっと見事なソロを聴かせる!

まるで、jimmy The N氏のようなその姿に、
今日は、ギターのたけしさんがめちゃくちゃカッコよく見えた〜と、
ヤングな女性のハートと鷲掴みでした(^^)

でも、さすがだったのはアモーレさん!
初見の「What's Goin'on」の日本語歌詞を見事にメロにのせ、
ホイットニー・ヒューストンばりの迫力ヴォーカルで歌い上げてくれました!

お師匠さんも、最後にはCCRのナンバーなどをカッコ良く決めて、
面目躍如といったところでしょうか(^^)

結局は、増田俊郎ナンバーがいっぱい聴けたし、
お客様も大合唱の「Good Bye Brother」で最高潮の盛り上がりに!

誰カバ芸風伝承としては、アモーレさんの「三くだり半!」に対抗して、
家紋料一郎は「三こすり半!」で勝負!というところでしょうか?
(ご覧になった方だけ、わかってください(笑))

途中、音楽院の生徒さんグループも駆け付けましたが、
なにせ遠方故、ライブ終了後、早々と引き上げ、
私達もお師匠さんや一番弟子さんにサインや写真をお願いし、
衣装を着替えられた「素」のアモーレさんにもサインなどいただき、
早々に「どない屋」を後にしました。

「家紋一門会」ではなく「家紋一問会」と銘打ったのは
どんな意味だったのか?

家紋料一郎が一番弟子として認められるか、
お客様に問う!、、、だったのか?よくわかりませんが、、、(^^;
果たしてお師匠さんの「家紋料一郎」の評価は如何に!?

ま、お師匠さんが、
増田俊郎ナンバーを生で聴きたかっただけ?
一緒にステージ上で楽しんではった感じがしないでも(笑)

次回はもっと修行を積んだ(どんな修行?)
家紋料一郎のステージを期待して!(^^)

コメント(4)

すうさん、お疲れさまでしたー。
浜大津までのプチ旅行楽しかったですね。

なんともいい雰囲気の「どない屋」さん。
あー、ゴハン美味しかった〜うまい!

ツバかぶり席で、師匠のおもしろ芸やパロディっぽい歌、
アモーレ猪熊さんの男前でsexy乙女座な?歌とパフォーマンス、
そして頑張る料一郎さん!!をバッチリ満喫出来ましたねーウッシッシ

そして、そうなんです!!こっそり後ろで、しかもしゃがんだまま、
さらっとギターを弾いていた、たかしさん!カッコ良かったなぁ目がハート

なんか、いろんな事がありすぎて、またまた記憶喪失ですが、
ほ〜んとに楽しかったですねっ。

また、「どない屋」いきたいーうれしい顔
>peiさん

 ほんとにプチ旅行だったねえ!

 しかも私は、peiさんにまるで行く道に赤じゅうたん敷いてもらうように、
 「どない屋」までスムーズに道案内いただき感謝でございます〜m(_ _)m

 アモーレさん、ホンマ、おっとこ前でしたね!
 おじさん達を物の見事にサバサバさばき、
 自分の世界へ一気に引き込むド根性!って感じが(笑)

 「どない屋」ええね〜(^^)
 昔ながらの、飲んで食べて芸を楽しむ「お楽しみ酒場♪」
なんだか、ホントに異空間というか
絶妙にテンション上がったー!と思いきや、
迷宮に迷い込むような微妙な空気感に
麻痺させられたようなわーい(嬉しい顔)
オモシロ不思議ライブでした。
ツバかぶり席、サイコーでしたねーるんるん
アモーレさんの迫力もハンパないし
家紋師匠のカバー曲もステキでした。
料一郎先生は、普段と変わらず???
あ、帽子が冬物になってたウッシッシ
>えんじゅさん

 三人三様、それぞれの世界が次々に展開されて、
 ほんとに「おもちゃ箱」ライブでしたね(^^)

 病みつきになりそうなアモーレさんでした(笑)

 遠いけど、また行きたいね〜!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

増田俊郎(まっすん) 更新情報

増田俊郎(まっすん)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。