ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Black VirginコミュのEnglish

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お久しぶりです。

前回のお題では盛り上がりましたね。
ご協力ありがとうございます。

・*:..。♡*゚¨゚゚・*:..。♡*゚¨゚゚・*:..。♡*゚¨゚・*:..。♡*゚¨゚゚・*:..。♡*゚¨゚゚・
私がポイントとすることは、私自身も昔に壁にぶつかったものばかりです。

今回のお題は『English』。というか、彼とのコミュニケーションする言語ですね。

日本で出会ったパートナーで、日本語がぺらぺらで問題ない人もいるとは思いますが・・・・・

私は、旦那とであった時は、仕事場のレストラン、ダンス練習場での英語はなんとか話してはいましたが、彼とのコミュニケーションは大変でした。

日本語から頭で直訳してたので、単語が見つからず、簡単なことでも、ニュアンスが違って通じない。
言い方によっては勘違いさせてしまい、気分を悪くさせちゃうこともしばしば。
彼の言ったことが分からなくても、そのまま流してしまって、大事なことも、把握できず・・・・
いろいろありましたね。

むかついても、いいたいことが言えずにむかつく。
結局は、けんかするときに、言われっぱなしではいやなので、英語の勉強に励み、っていうか、今ではけんかしてるときが完璧な英語を使ってるそうな・・・・・ハハハ



遠距離をしてる人も多いと思いますが、電話ではさらに英語は難しいでしょう。慣れるまでは。


コミュニケーションがしっかりとれないと、関係も深まりません。彼のことを知ることにも時間がかかるし。


私は、NYにいるときは旦那とはほとんどデートはしたことありません。外では会話禁止。
何故かというと、英語が下手な私を連れて歩いても、この2人はどんな関係なのか?『俺が貢がれてるようにはみられたくない。』と、周りを気にしてるせいか、いい思い出はありません。特にNYでの日本人事情によるとこんな感じになるらしい。
厳しい彼でしたが、今は納得し、それでよかったなー、と思う時もあります。


私の友達の彼は、『お前が英語が完璧になるまで、別れない』と彼女に言ってました。
何故かというと、しっかり会話ができるまで、彼女自身のことを理解できないから。つまり、嫌いになる理由を見つけれない。言葉のコミュニケーション不足は彼女を嫌いになる理由ではないから。

(✿ฺ-ω-)ゥンゥン♫納得。私は、彼のファンでした。



私からのアドバイスは、決して、あきらめない事。
パートナーが言ったことが分からないときは分かるまで、聞くこと。
疲れて、英語を考えるのが面倒だから、今日は連絡しない。という考えは捨てること。(日本人を探しましょう。)

彼が、あなたの英語が分からなくて、ため息をつくような相手は、いいパートナーではありません。
お互いが、選んだんだから、言葉の壁は必ずあるはずです。
だから、『私(日本人)といたいんでしょう?だったら、英語が不得意なのも乗り越えなさい!』ぐらいの勢いで。


英語を作るときは、日本語の形式を捨てる。
日本語の単語を直接英語にできないものもたくさんあります。
日本の子供に話すような言葉を捜しましょう。
パートナーとの会話は、中学生レベルの英語で十分です。

ちなみに、ブラックの若者たちでは、しっかりスペルができてる人たちは多くないです。そんなやつらが子供を生むんだからねー。はっきり言って私達のほうがスペルが得意かもしれませんよ。




また、スラングを知ってるから、英語が得意なわけでは決してありません。実際あまり使えるときも少ないです。
日本で育ってる私達の言葉ではないし、女の子です。

スラングにも歴史があります。もともとは、ブラックの間で、(ギャングやほかの人種になど)ばれないように彼らが秘密の言葉を作っていったものです。
今では、それが、ほかの人種や若者に、ファッション感覚で、広まっていきました。


しっかりとした英語が話せるようになるまでは、スラングは控えましょう。
使うときを間違えば、時と場合によっては、大きな問題になりかねます。

Asian Sistaは品格を失わないように行動しましょうね♡♡




PS
メンバーが増えてきましたが、中にはどんなシスタか忘れてしまいいつつある人もいます。
このお題で、1ヶ月ほどコメントがない人、削除します。
挨拶程度でも結構です。
皆様のことを、理解したいがためです。
協力お願いします。

管理人。

コメント(56)

お久しぶりデス、こんにちわわーい(嬉しい顔)

言葉・・・ですね。

あたしの場合、外国人(Black)と付き合いだしたのが
大学入ってからだったので
ある程度、英語は学んできてたのでそこまで究極にこの問題にぶつかってはない・・と思います。

んー
っていっても、一番最初の彼は結構日本語ベラベラで
日本人とも関わりが多くて、日本語でも笑いを取れるくらいの人だったので
彼とは基本日本語ベースでコミュニケーションとってました。
で、たまーにシリアスな話やケンカをするときは、お互い自分の言語を用いてました。
基本わからない言葉は、彼に直接聞くのではなく英語が出来る子を通じて解釈してました。
だから、そのときは全く英語力とかは伸びなかったですねー
他力本願で・・・。何も得ず。
結局今考えても、歴代の彼氏の中で一番長い付き合いだけど
一番理解できてなくて、うわべだけの付き合いだった気がします。。

その後出逢った彼たちとは、英語で話してたけど
何か自分に都合の悪いことがあると「言葉の壁」っていう表現を用いて
「あたし達がケンカしたり、上手く行かないのは、英語だからコミュニケーションができないから・・」とかなんとか
『言葉』を理由にして逃げてました。
それでも、お互いに分からないことがあると辞書を必ず引くようにしてました。

後、メールやチャットを英語でしてたおかげで
ゆっくり自分の時間を使って辞書などで理解することができたので
そのとき学んだ言い回しや、単語など、次の会話で取り入れたり、毎日が勉強みたいな感じでしたねー。

基本、あたしは英語が昔から好きだったんで
洋楽も好きな歌は歌詞をチェックしたり、歌って発音チェックしたりとか
後は映画や海外ドラマも出来れば2回3回と字幕や音声切り替えなど色々手法を変えて見てました。
そーすると、メディアの言葉が自然と自分のものになってたりしたかな・・

後は、彼の家にいったときに衛星放送が見れるんで
彼といるときは、常に音声が英語か字幕だったので英語に触れる機会も多かったです。
BBCとか結構つけてることも多かったけど、BBCは繰り返してるからずーーーっと見てやっと理解ができたり・・
後、事前にニュースはその情報を日本語で知ってると、何のことを言ってるのかとかわかったり。
専門的なことも、知識が多ければ多いほど、色んなことが理解しやすくなりますね♬


あたしは基本日本に住んでる人と付き合ってるのに
『英語』ベースになることが多いです。
たまーにMix言語(英語の単語で語尾日本語・・とかw)で喋ったりするけど
英語はやっぱり世界共通だし、日本語はホントに難しいので
教えるほうもよっぽど上手じゃない限り難しい。。
TESOLとか勉強してる人とか、教えるの好きな人にはいいかもしれないけど

ホント難しい・・・
だったら、あたしが英語喋ります!!!ってなってしまうww
彼にもなるべく日本語で喋るようにしてるけど、英語がある程度喋れるようになるともどかしくなって英語で結局話しちゃったり↓↓


本気キレたときとかはバリバリ関西弁なことが多いですが・・

でも、彼にわからないように日本語で文句言った場合は
彼に聞こえた場合、彼が理解するまで話し合いさせられます。ww
そーやって、きっと彼は色んな日本語を覚えて言っちゃったりw
日本語をあんまり話さない代わりに、日本の文化とか話はバンバン彼に言うけど・・・


あ、後アフリカンと付き合ってる人たちは理解できるかもだけど
あたしもずっとアフリカンと付き合ってきたので
アフリカンの英語が一番わかりやすいかもww
B-girlさん

いえいえ・・
私「R」も「L」も発音ダメです。。
言ってると分からなくなります笑。
「RICE」と「LICE」!!!これ分かります。。
友だちに言ってみ。って言われて練習した記憶があります・・。
英語の発音は毎日のように間違っていたら正されます。
でも彼氏のおかげで2年前に比べるとかなり上達したと思います。
がんばろ〜〜〜パンチ
B-Girlさん

そうなんですよ!!
日本に居るので、私が今は、もっと詳しく漢字やカタカナを
教えています冷や汗
それはとても良い事なんですが、私も本気で英語を勉強しよう
と思っていても、なかなか・・・冷や汗
それに甘えてしまってあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

本や、DVDで見て、聞いてって言うのはして慣らしてるつも
りなんですが、やっぱり話してみないと何も始まらないです
もんね^^;
甘えてないで、勉強し始めますたらーっ(汗)
17: QEちゃん
やっぱりさー、ミックスカップルはお互いのことを理解する前に、コミュニケーションを取れるようになるまでが時間がかかるんだよねー。

>歴代の彼氏の中で一番長い付き合いだけど
一番理解できてなくて、うわべだけの付き合いだった

すごく分かる。(✿ฺ-ω-)ゥンゥン♫
私も、元彼とかのこと、あまり記憶にない。
彼のことを知る前に別れてたりで???です。


けど、実際、言葉の壁を乗り越えれず諦めるカップルも多いよ。海外では特に。
だって、男がめんどくさければ、その土地の人を見つけたほうがいいもの。

QEちゃんは英語いろいろ普段から努力してるね。
日本にいるのに、英語上達するなんて凄い。
私も良く、歌の歌詞で、勉強したりしたなー。特に、ラブソングで、愛の伝え方とか。文句の言い方とか。

>英語の単語で語尾日本語・・とか
私も良くやった。
でも、本当は癖になるからやらないほういいんだよね。
かれも、そんな言語になれてほしくないし。

>本気キレたときとかはバリバリ関西弁なことが多いですが・・
ハハハ・・・
彼がこの本当の意味を分かったら、驚くだろうね。

>彼に聞こえた場合、彼が理解するまで話し合いさせられます。

かれ、えらい!!
というか、みんなもこれくらいの根性じゃないとね。
ね、彼らは絶対に理解しようとするものね。
18: *DiVa*ちゃん
>英語の発音は毎日のように間違っていたら正されます。

いいことよ。
でも、たまにうざくなる。
せっかく盛り上がってるのに、『その発音違う!!』
練習してて、『ほら、話したいこと忘れたー。』

>でも彼氏のおかげで2年前に比べるとかなり上達したと思います

そりゃーそうでしょう。毎日電話で話してりゃー。
将来言われるよー。
『I was a good teacher.』ってさ。
19: ★mprn★ちゃん

>私も本気で英語を勉強しようと思っていても、なかなか・・

きちんと話をして、私の英語のためにも、と言って、向こうにも協力してもらえばいいさ。
ベッドの上で、今日は英語。明日は日本語、とかさ♡♡

はじめは、誰でも聞き取りから成長するものです。
今のうちに、聞き取りをしっかりやって、単語を増やしましょう。
話すことは、時間がかかる。早さとか、タイミング。
これも、ある程度、映画とかで勉強できますよ。ドラマだと、同じ挨拶の繰り返しとか多いので、役立ちます。
綾さんみたいに

〜〜desyo???

とか、ホントによくある!!!!
確かに、B-girlさんが言うように、癖になるからやめたほうがいいかもしれないけど・・・
そーいう会話をしてるときのほうが、柔らかい感じがして雰囲気がよくなってるうですよね。。


いつもは
『Don't worry. I will be okay ne』とかなのに
ケンカとか機嫌悪いときとかはMix言語はなし
『Don't worry.I will be okay』って感じになって

「あれ?どーした??」ってなるんです。。。


みなさん。なりません??
語尾が日本語のMix言語を普段から使用してると(多分日本在住だけかもだけど)Mix言語なしで、日本語オンリーとか英語オンリーの会話になると
雰囲気が一転したり・・・。

普段絵文字や顔文字で和らいでいるのに、絵文字や顔文字がなくなるのと同じ感覚だったりしません??


>>綾さん

今日、もぅ髪切りに行っちゃったんですか???ww

23: 綾ちゃん
髪の毛?

なんか、皆さんに聞きたいのかしら?

ブラックにもてヘアー?

とか?

ブラック関連でしたらとぴ立ててOKですよハート達(複数ハート)

楽しみです。
24: QEちゃん
私も、レストランで働いてた時、メキシカンとか、英語もろくにできない人とか、私ら含めて、MIX言語使ってたけど、いざとなったら、


>「あれ?どーした??」ってなるんです。。。

となって、大変なのよ。

まー、日本在住の彼だったら、可能かもしれないけど・・・

>〜〜desyo??? desyo???
は、結局英語では、
〜〜right?と、文末で、表現できます。

>『Don't worry. I will be okay ne』
>『Don't worry.I will be okay』

は、結局は、一緒の意味なのよ。
NEをつけるのは、結果日本人私達の中では、気分では感じれるけどさ。
彼らは、正直、何も意味してないのを知ってる。

この会話に慣れて、知らない英語を使う人に出会うと、冷たく感じちゃうかもしれないけど、そうでもないからね。

しっかり、自分で区別できて、楽しみながら使ってくださいね。

>普段絵文字や顔文字で和らいでいるのに、絵文字や顔文字がなくなるのと同じ感覚だったりしません??

なるほど、そんな感じだねー。分かるよ。日本の言語も日々進化してますね。
絵文字は楽しいよね。



マジな話、将来海外で英語で生活する予定の方は直ちに禁止すべきです。
きっと、あとで意味わかると思います。

私なんぞ、そんなんやったら、即効怒鳴られますね。

逆に、外人にまじめな話中、MIX英語話されたらむかつきますもの。
なめんなよ。100%英語で勝負しようや。という感じになります。
B−Girlさん>>

グッド(上向き矢印)そうですね〜〜
私もレストランで働いている時MIX言語使いましたね〜
日本人よりもメキシカンやアジア人たちの方が
「〜〜〜NE」みたいな英語使っていたんで
「〜〜〜よ〜」てな感じでしたたらーっ(汗)
家に帰ってついつい旦那にMIX言語使ってたら指でOKバッド(下向き矢印)ブ〜でしたネ。。。

だけど、
>>しっかり、自分で区別できて、楽しみながら使ってくださいね。

だとOKだと私も思います。
今は日本に住んでいるから旦那も日本語勉強中デス。
だからたまにMIX言語になってますねダッシュ(走り出す様)


Qoommyさん>>
私も始めて旦那の実家へ遊びに行った時、お父さんに
「WhatS Up!!」って言われて。。。
「。。。」でしたね。
私が黙っていたのを見てたお母さんが
「How are you?」と同じ意味なのよ〜〜〜って教えてもらいましたたらーっ(汗)

私も日本に戻って来て英語かなり忘れましたからね。。。
元からペラペラ話せたわけでもないのに。。。泣き顔
日々努力ですね〜〜〜頑張りましょうネ手(チョキ)
出遅れ出遅れ・・・ふらふらゴメンナサイ!
アタシも困ってます。。。英語での会話。でも、彼に日本語を覚えてもらうより、アタシが頑張ることに決め、今のところ英語での会話が中心です。一度は、彼に日本語を習得してもらおう!と考えたのですが、彼の知ってる日本語フレーズ意外は、しっちゃかめっちゃかのカタゴト日本語を話してて、今の仕事上、仕事のON/OFFがつかなくなってしまいそうだったので、最近は英語だけになってます。難なく話せるほどのレベルではないけど、何とか伝えたいことを話そうって気持ちにさせてくれるのは、彼の聞こうとする態度があるお陰ですねハート達(複数ハート)必ずアタシが諦めようとした言葉などをちゃんと聞き逃さず、“何?何を言おうとしたの?今、途中でやめたでしょ。”なんて言って、ちゃんとアタシが話しきるまで聞こうとしてくれる態度を見せてくれます。
英語が妙にサラサラと出てくるのは、喧嘩したとき...あまり好ましくないけど、でもやっぱり言われっぱなしじゃ悔しい!!って思って、喧嘩用語はだいぶ習得できたかも...あせあせ(飛び散る汗)
感情的な喧嘩はしない分、汚い言葉が増えていくことは今のところないので良かったな〜と思いますが、出来れば愛を伝え合う言葉で語彙数が増えていくほうが良いのになぁ〜ハート達(複数ハート)って思います。
B-Girlさん、皆様グッド(上向き矢印)

そうですねexclamation ×2「今日は日本語!違う日は英語!」って言う
風に決めて行こうと思いましたexclamation ×2

提案、ありがとうございますわーい(嬉しい顔)

私、思ったんですが、このコミュニティ「BLACK Virgin」
は、とても良いコミュですよねわーい(嬉しい顔)
人数が少ない分、本当に参加されてる人の心境などが聞ける
し、B-Girlさんの話など、皆さんの話は本当に勉強に
なりますわーい(嬉しい顔)ありがとうございます揺れるハート

ところで、綾さん、髪切りに行ったんですか??
私も、皆さんの髪型、気になりまするんるん
27: Qoommyさん
いえいえ、忙しい中コメントありがとうございます。

だんな様、日本語ぺらぺらなのは知りませんでした。

アメリカで、出会ったんではなかったでしたっけ?

日本語が話せる人なら、きっといい英語の先生でしょうね?

>WhatS upも言いません(笑)
素敵です。
品のある英語を勉強してください揺れるハート
28: chocojinmanさん

そうそう、メキシカン。
英語もろくに話せないから、彼らの言語はjapalish(笑)ですよ。

NYで、こんな英語使ってて、ロンドン来て違う仕事について、苦労しました。
なんか、ミックス英語に甘えたというか。
よくないです。
今は、仕事の立場上、私の英語が一番当てにされてるので、レベルを上げたいですね。
たまに、軽い感じでは、言えるけど、しっかり言うにはなんて言ったらいいのか・・・・???
昔は、毎日家に帰って旦那と英語の練習してました。



>私も始めて旦那の実家へ遊びに行った時、お父さんに
「WhatS Up!!」って言われて。。。
「。。。」でしたね。

ハハハ。それもどうかねー。
お父さんも、ギャグで言ったのか?

私の場合は、反対に、みんなとても礼儀正しくて、(他人行儀というか、)緊張します。
29: cacoちゃん

いえいえ、時間のあるときに、ゆっくりこのコミュを活用してください。

私ね、彼に日本語を覚えてもらおうと思ったことがないの。
だって、難しいもの。
日本語で、私のことを理解してもらうより、私が(英語を習ってる期間が長いのは私のほうだし)彼のことを、英語で理解したい、と思うほうが大きかった。っていうか、そのほうが楽かなーと思った。

>彼の聞こうとする態度があるお陰ですね

これ、すごく大事。
友達とかとでは、明らかに違いが分かるよね。
友達だと、発音が変で伝わらないと。
変な顔して、What did you say?
とか、言われると、自信なくしたよ。


>感情的な喧嘩はしない分、汚い言葉が増えていくことは今のところないので良かったな〜と思いますが、

これ、すごい!!
私は、あいにく、汚い言葉というか、文句用語、けんか用語のほうが増えていく一方。だめですね。

>出来れば愛を伝え合う言葉で語彙数が増えていくほうが良い

私は、映画とかでそういう言葉を増やしても、使う時が少ない。
旦那に頼りすぎですね。

がんばりましょう。
30: ★mprn★ちゃん

コミュに対する、感想、ありがとう。
とても、心が和みました。

そうなの、私はね、少ない人数でも、みんなそれぞれ会話をしてほしかったの。
ほかのコミュでは大人数がいても、何もコメントがなかったり。
誰かが、助けを求めても、質問してても、返事がなく何にも役に立たなかったり。
情報交換にはいいけどね。

私が実際、昔、いろいろ悩んでるとき、誰にも相談できなく、コンピューターも盛んではなかったから本当に大変だった。
そんな時、あーあー、話の合う、シスタと友達になっていつでもお茶しながらでも、好きなこと話したいなーと思ってたの。

それで、今は国移動しちゃって、この土地には、もちろん気の会う子は見つけられない。(イギリスはロックだからねー)
こんな環境ができたからそれじゃー、コンピューター上でやってやろうと、このコミュを立ち上げました。


このコミュは私がまさに望んでたもの。
望みどおりに仕上がってます。

とても、楽しいですね。
私、いつも話が長くてすみません。

末永くお付き合いください。

それでは、これからも、よろしく。
32: Qoommyさん

生徒たちって!!ほんとに中学校の英語の先生なんですか?
(;☉ฺд☉ฺ)エエッ?
私は、Qoommyさん専属の先生を意味したのですが。
あまりコメントをのせてなくてすいません。。ふらふら
私も英語は何年か勉強してきてはいるけど、やっぱ
むずかしいですよねバッド(下向き矢印)泣き顔
実際、ブラックの子と遊んだりするよーになってきて
聞き取りとかはちょっとだけ上達したかな。。程度でたらーっ(汗)
とりあえず7月にトロントに発つので、英語の勉強を
がんばって、英語力と自分自身ともに成長して
日本に帰ってきたいなぴかぴか(新しい)と思ってますexclamation ×2
nice guyとの出会いをちょっと期待してます揺れるハート
37: Nyanちゃん

コメントありがとう。

トロントに行くノー?
多分私も来年行きます。旦那の家族が住んでるの。
行ったとこないけど、いいとこらしいね。

きっと、イケメンたくさんいるよー。
アジア人もたくさんいるらしい・・・フィリピン人とか。
負けるな、ジャパニーズシスタ。

帰ってきたら話聞かせてねー飛行機
39: ☆YUKI☆ちゃん

あら、こちらでは、はじめまして?

>ジャマイカンの彼とは復縁しました

あら、また。今、幸せ?

彼、日本語ぺらぺらなのねー。ぺらぺらといっても、日本語で、難しい話ができるぐらい?
私、あまり、ブラックで日本語話せる人知らないもので・・・・

英語は、彼らの気持ちをストレートに彼らの言葉で、理解したい。と、強く思えば、がんばれるよ。
彼らの言語で、愛を伝えれたほうが(理解できたほうが)なんか、重くない?
はじめまして☆
初めて書き込みさせていただきます。

私は今アメリカンの彼と遠距離をしています。
色々不安や悩みがあって、このコミュニティーの方と色々な事を共有できたらいいなぁっとおもってます。

私は彼と2人で話す英語で話す会話に壁を感じた事はなかったのですが、彼が彼の友達と話てる会話のペースについていけず、中に入っていく事ができなくて、ものすごくへこんだと同時に私と話す時はものすごくキレイな言葉を選んでつかってくれてるんだと思いました。
彼が友達と話してる時、スラングが大量に飛び交ってました。

これから、もっと勉強して、彼らが話してるペースについていけるようになりたいと思ってます。
♪Ma-♪さんはじめまして!!

分かります!!
私の彼も私に話すときはゆっくりだしきれいな言葉で話してくれるので助かります。。。
でも今かなり不安なのは、私がアメリカに住むようになったら
みんなは彼みたいには話してくれないし「私コミュニケーションとれるのか!?」という事です。
だから耳がなれるように今は映画やドラマを観て〜などなど頑張っていますが。。
とにかく弱音を吐いていては彼とは幸せになれない!!
という事でこれからもお互い頑張りましょうね^^
*DiVa* さん>
はじめまして。
やっぱり耳慣れって大事ですよね。

私は音楽を聞くときに、まず歌詞を見ず、耳で聞き取れた英語を自分の感とニュアンスで書き出すようにしてます。
あと、映画を見るときも、始めは日本語字幕で見て、内容を理解してから、二回目は英語字幕を出して、分からないものがあるたびにとめて、調べるようにして、使えそうな英語は自分専用のフレーズ集を作って書き留めるようにしてます。
あと、意味が分からなくても、CNNなどをかけて自然に耳に入ってくるような環境を作ってます。

参考になればと思いかきました☆

お互いがんばりましょうね♪
皆さん、お久しぶりです!カレッジの勉強で死ぬほど忙しくて、参加が遅れてごめんなさい。でも楽しく読ませて頂きました。
新しいメンバーの方に、ここは良いコミュニティ、って言われると嬉しいです。私はただのメンバーだけど、私もここに来る前は個人的に話し合えるブラックの彼女や奥さん友達が皆無だったから、ここで随分助けてもらったから。

ところで英語、難しいですよね。私は既婚なので喧嘩も英語で怒鳴りあいだし(苦笑)、意思の疎通が取れない悩みというのはないのだけれど、一緒に映画を見たりテレビを見たりして共感したりは出来なくて、それはつまらないと感じています。
でもこれって英語の問題だけでなく、育ってきた環境で培われたアメリカ人としてや黒人の中での常識もあったりで、アメリカ人として育ってないとある種のジョークが理解できなかったりすることもあるから余計複雑です。

私は10代や20代には外人と付き合ったことがなかったので、若いシスタの方々の悩みとはちょっと違うかもしれない。でも短大で英文科で外資系証券会社に勤めていたのに、ブラックの彼と付き合い始めたころはTOEICが660点位だったかな?でも数年前に受けたら810点位になってたから、自分で勉強したことプラス彼との会話のおかげかな?(笑)

でもいまだに英語では苦労してます。結婚する前に付き合ってた彼に言われたスラングがわからなくて、?ってなったことはありました。当時のBFが怒って、I don't give a fuckって言われてわからなかったり。。。
正直なところ、何を教材に勉強したらいいかは難しいと思いますが、興味のあるところから手をつけていっていいと思います。子供向けのカートゥーンもいいですよね。

私にはHip Hopの歌詞はスラングが多くて難しいし(子供がいるのに毎日聞いてるけど、未だに全然わからない)、R&Bの歌詞を聞いてもやはりスラングを使われていて、学校で習った文法では理解できない英語ですよね。
例えば私の好きな古い曲で、Me&Mrs.Jonesという曲があるのですが(私もリアルタイムで知らない位の昔の曲)、We got a thing going onっていうフレーズがあって、旦那に聞いたら、俺と彼女とはlove affairがあった、という意味だと説明され、でも今ではもう使わない言葉だと聞きました。こういう言葉ってその文章としての意味はわかってもニュアンスが理解できない。しかも時代性もある。というわけで、歌詞から勉強するのは危険だと思い、私はやめました。スラングなどは学校で習う文法では理解すら出来ない。文章としての意味はわかっても、その意味はわからない、かつ女の子が使って良い言葉なのかもわからない。

BETで流れる番組も正直わからないです。旦那と笑いが共有できないのは正直つまんないです。だけど日本人が使うスラングを、日本語をきちんと話せない外国人が使っていると滑稽なのと一緒で、proper Englishすら話せない日本人がスラングを使ったらきっと滑稽だろうと私は思うので、とりあえず私はproper Englishを話せるようになりたいと思っていて、カレッジでアメリカ人に混ざって授業を受けています。正直きついです。先生の言ってることもかなりわからないし、生徒が発言してるのもわからない。だけどacademicな文章を苦労して読み進めるうちに段々語彙が増えてきて、CNN.comの記事は簡単に読めるようになってきています。今は幼児のように語彙を増やしていてとても疲れますが、結局、英語を上達する近道ってあまりなくて、地道な苦労をして覚えていくしかないと思います。

日本にいた頃、外資系証券会社に入りたてで外人ボスの話す英語がわからなくて苦労した時に、Gabaというマンツーマンのビジネス系の英会話教室に通いました。ここは良かったです。

勉強するのに合った方法はひとそれぞれだと思いますが、一つだけ言えることは、彼氏彼女で付き合ってるうちは英語がちょっとわからなくても大したことはなく、愛で乗り越えられます。でも結婚となると話が違って、意思の疎通が出来ないとかなり辛いと思います。
結婚は夢ではなくて、現実です。お互い同等のレベルで助け合っていけないと厳しい現実は乗り越えていけないし、激しい喧嘩をして分かり合えていくという部分があって、その中から絆が出来ていく、ということの繰り返しではないかと思います。だからこれから結婚していく方は頑張って下さいね。十分に準備をしすぎて困ることは全くないと思います。
41: ☆YUKI☆ちゃん

あらあら、幸せを分けてくれてありがとう。

>英語のテキスト買ってみようかな〜(^^)

昔と違って、彼のためだと、勉強も楽しくなるんだよねー。

42: Qoommyさん

すみません、公開していただいて。

コミュに対する暖かい意見ありがとうございます。

みんなが、前向きになれるようなコミュにしたいですね。

こちらからも、よろしくお願いします。
43: ♪Ma-♪ちゃん

>彼が彼の友達と話てる会話のペースについていけず、中に入っていく事ができなくて、

これ、かなり難しい課題ですよ。

私は、話の途中から入っていくのが苦手です。
会話のお題が分かるまで、理解不可能。

友達の名前を覚えるのも苦手。



44: *DiVa*ちゃん
アメリカに住み始めてからははっきりいってゼロからスタートでしょうね。
これから、彼の地元の友達と出会うにしたがって、落ち込むことが増えるかもしれません。

外人と接したことのない人たちは、英語が話せない人だからどう話したらいいか?気を使うこともできないのです。
ゆっくり話すこともできず、ただ、何度も繰り返すだけ。
彼氏だったら、その単語の意味を説明するでしょう。

私は、昔いろいろなところで、私が理解しないから話すことをやめられたり、話もせず、ジェスチャーだけだったりで、苦い思い出もあります。ハハハ。

生活の中では、すべて英語。中には彼氏が通訳についてはいけない場面も出てきます。

ま、根性よ。
決して弱音を吐かず、頑張ればきっと成長が見られますよ。


>弱音を吐いていては彼とは幸せになれない!!
その通り!!
45: ♪Ma-♪ちゃん

>耳で聞き取れた英語を自分の感とニュアンスで書き出すようにしてます。

ハハハ。私も昔やった。ぜんぜん単語が見えてこなかったけどね・・・・・

>使えそうな英語は自分専用のフレーズ集を作って書き留めるようにしてます。

えらいねー。

たくさんの人が参考になったと思います。
ありがとう。
46: mycherieamourさん

さあさあ、姉御の登場ですぴかぴか(新しい)

どうも、お忙しい中、書き込みありがとうございます。

>一緒に映画を見たりテレビを見たりして共感したりは出来なくて、それはつまらないと感じています。

そうですねー。
私は、よく何で笑ってるのか質問します。
それで、何分かごに『うふふ・・・・』と。

これの繰り返しで、今はかなりの確立の低さで、笑いが重なるときがあります。それが、だんだん増えていくといいですね。

というのも、TVのコメディードラマで毎回おんなじ人たちのを繰り返すと、理解してくる。
でも、新しい、番組の場合は私は笑い0です。
たまにアクションで笑うときはありますが。

>アメリカ人として育ってないとある種のジョークが理解できなかったりすることもあるから

そうですね。
不可能です。
逆に日本のアニメを見ていて、『なぜ、ヒーローは馬鹿みたいに行動するのか?』とか、私の笑ってるときに彼が笑ってないときとかありますね。

アメリカのジョークはとくにブラックコメディーは理解不可能が多いです。黒人だから笑えるものなど、あれはいつになってもすべてを理解するのは無理な気がします。



スラングなんて、スペルが書けない物もあるし、単語から理解するのは難しい。私は、スラングは日本語で訳せませんね。そのまま使うときと状況を理解してるという感じですね。



>proper Englishすら話せない日本人がスラングを使ったらきっと滑稽だろうと私は思うの

同感です。
だんなからも言われましたし。

>結婚となると話が違って、意思の疎通が出来ないとかなり辛いと思います。

ハハハ、その通りです。


>激しい喧嘩をして分かり合えていくという部分があって、その中から絆が出来ていく、ということの繰り返し

手(パー)はい、これまた同感。
かなりのエネルギーが必要です。
話題に入るのかなりむずかしい課題だと思います・・・・

でも、めげずにがんばりますw

フレーズ集はほんとに役に立つ事がありますw

あと、耳慣れが大切って事も実感しました。
♪Ma-♪ちゃん
お互い、諦めずにがんばりましょうね。

そう、ある程度の時期が過ぎれば、いろいろな英語が耳に入ってくるようになります。
間もなく、メンバー整頓しますよー。


名前が消えた人は、復活したい人は、再申請お願いします。
B-Girl さん>
はい☆がんばります♪♪
また色々相談+質問するかもしれませんがよろしくお願いします☆
♪Ma-♪ちゃん

どうぞ、なんでもしてください。



皆様へ
メンバー整頓しました。
削除された方、すみません。

また、いつでも復活お待ちしております。
B−GIRLさん

B−girlさんのおっしゃる通りですよね・・・。
努力あるのみ!ですね。
きっと向こうに暮らしたら本当につらい事にぶつかると思う
のですがそこを乗り越えてこそ幸せな未来が待ってると信じてます^^
言葉の壁でアメリカを嫌いになりたくないし!!
がんばります^^

ログインすると、残り22件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Black Virgin 更新情報

Black Virginのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング