ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

福岡☆温泉・スパ銭同好会コミュの白糸の湯に行ってきました

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
営業時間PM11:00です。

ゆっくりサウナに入ってテレビを見てたら、従業員がサウナを覗きに来ました、そのすぐ後に温泉の湯が減りだしました。湯船はバブルジェットが湯が足らない為にボーボーと水しぶきをあげて恐ろしかったです。
客がいないかの確認で来ていたのはわかったのですが、10:20には湯船の半分まで湯がなくなり、入ろうに入れる気分になりませんでした、営業時間なのに湯を抜く行為がムカついて。
客(私)がいても、週に一回だけの掃除日が今夜らしく、強引に湯を抜いて、入れない状況にされてしまい、なんでだ???客がいるのに???、俺を客としてみていないのか???。

訳は、すぐにわかりました、風呂掃除を優先して、客を追い払う作業でした…。
営業時間を無視して、10:30には、もはや湯がなく、サウナだけで、この温泉の従業員の癖の悪さは前から知っていたのですが、今夜はキレました。
客が入っているのを確認して挨拶までして戻って…湯を抜く…。こんなことを、この温泉の社長は許しているのか…???。帰りに、カウンターで、常識ではない行為にたいして苦情を出しました、言いたくないけど、人の筋ではないことを正すためです。

あんな行為したんだから、今日の入浴券は返してくれというと、返さないからビックリしました。取ったものは返さないのが理念なのか…???。
ボイラーマンが故意に湯を抜いたのも自分はお見通しなのですが…ボイラーマンの性格です。名のある人が入っていたら、湯を抜かなかったのも知っています。
そのような気構えの人です。そして、あの人なら湯を抜いてもいいよと話し合った空気も感じました。皆グルです。社長は寝てたのでわかりませんが、ボイラーの節約と、はやく湯船の掃除をさせて帰らせたい意思と、人を見て追い出す癖です。

長く通う温泉ですが、サウナのタオルもほとんど交換せずに敷いてあって異様な臭いもして入りずらかったけど、通っていましたが、今回の古株社員の意図的行為は見逃せません。当分、用がない限りは行かないようにします。

客より自分という自惚れ行為を見せつけられました。
あの温泉には、もっとよい従業員を雇い、古株を解雇しないと続かないのが感じます。

今夜は、疲れが倍になって帰宅しました。
人に安らぎを与える湯も、煮込み鍋のダシ程度の見方をされてはかないませんよね。湯は、一週間に一度しかあらいませんので、見た目とはちがいます。

営業時間に露天湯の湯を止められたり、泡ぶろを止められたり、よく見たら湯船の流れ出す湯の節約で流れ出さない水位にいつもしてあって、湯に泡やゴミが浮遊してるときもあり、それでも懲りずに通っている客の入浴中に、湯を抜いてしまう行為までされては、通う意味がなくなります。幾人かの湯に対する不満も聞いていましたが聞き流していましたが、今夜は最悪な目にあわされました。いまだに思い出すと、あの古株従業員の汚い心がよぎります。なんで???俺は客だぞ!!と言いたいけど、あそこには通用しないこともわかっています。嫌なら来るなの一言でしょう(-_-)愕然…。 ロビーの休憩ソファーに座ってて、前をいらっしゃいませ〜と歩き去るオバさんの裏の顔、知っているので、あまり顔合わせないようにはしてましたが、ボイラーマンと話して、湯を抜く行為までされるとは見当もつかないことでした。クッソー!!こっちは金払って入っているんだぞ!!と言いたい!!。こっちは生活をかけて人間の感情を深く読む商売もしてきた人間なんだから。くそサボりで気ままに古株の巣をつくって安泰しているつもりの影も読めるけど、少ない常識しかなくとも営業時間は営業時間にしないと客が、もっと寄り付かなくなる。

社長とは付き合いがありますので、従業員のあまりに卑劣な手抜きと客を客として扱わない行為の改善を伝えておかないと、温泉を従業員の食い物にされている、しまうことを伝えるつもりです。せっかくの温泉なのだから。

コメント(10)

朝、おきても、まだ白糸の湯のくそたれ社員の営業時間内に湯を抜いて嫌がらせをされた行為が許せることではない。
閉まる50分前から湯を抜きやがったことで、気持ちよい気分で追い出したつもりだろうけど、そんな従業員の性質の為に、あの温泉の人気は、あまり良くなく、知り合い関係しか立ち寄らないし、サウナは、幾度と臭いと言ってきたがタオルの入れ換えもほとんどせず、裏で聞いたら、洗濯の電気代もばかにならないくらいかかるからだと言ってたけど、一人800円もとって入館させるなら、それなりの管理と対応が大切なのではないか…。
湯は、はっきり言わしてもらえば、綺麗ではなく、燃料費削減のギリギリの線でやってるらしい。

そんな状況をつくりだし客足が向かないのも、従業員がのらりくらりして、まるで自分の住みかにしてしまってるからだろ。

サウナの座るとこの板の反りや腐りも、何回も話したが、大工が来ないからしてないを、数年言い続け、経費を貯えて客に還元して喜ばれることを、あの温泉はひとつもしない。湯に入ってもらうだけでお金がもらえる仕事は、どこも経費を抑えて、入ってくる金を余計に増やしたがるかもしれないが、客を営業時間内に、無言で湯を抜いて追い出す行為までしやがるのは、社長の意思ではなく、ボイラーマンの頭の中のウジ虫の問題だと思える。
そんなボイラーマンがあの温泉の料理などもつくっている。つまり、自分を影の社長のなどと勘違いしている筋がうかがえるのらりくらり野郎だ。ムカついて仕方ない。



最後のコメントとして、たいがいの人間は、お金の入ってた時期を過ぎたころから、自分では気づかず不満とストレスで、昔はこうだったのだから、こうなんだと信じて、適切なサービスを忘れ、金にばかり執着し、我を忘れている場合が多く、失敗より厳しい世界に入り込む場合もある。

景気にたいして歪む心に気づいて人間の心を忘れ動いてる様は、山の中の野生動物みたいなものだ。裏切り食い物にありつく習性など…人間は動物だろうけど、サルに化けたり、ネズミに化けたりする行為で生き残る人間に価値はないと思う。まして人を湯に入れて喜ばれる仕事なら、なおさらです。タヌキ御殿であっても、失礼千万な行為はしないだろう。それを越えてしまえば、金だけに執着する単なるボンクラでしょ。喜ばれて縁ができる仕事なら、なおさらです。

汚い考えの社員を切らないと先はないと思えます。利用価値があっても、人ではないから、どこかで大きな失敗がくると思う。
自分はこの温泉に長く通いつめていた人間なので、カウンターで苦情を言った後、ボイラーマンに怒りに行った受付の人が裏での話ぶりまで検討つきます。それだけかよっていたから。

入浴券で入ってるんだから、(遅くまで入られたら迷惑だ…儲からないのに、湯を抜いて追い出すのが正解よ。)というのが、あの人の裏の持ち味、性格です。

ごまかして券を返さない行為も、受付の想定範囲にあります。裏を完全に読まれているにも関わらず、よくやるもんですよ。
夜は完全に店員のハーレムと化していますので、気をつけないといけません。
飯塚の嘉穂の湯なんか、サウナの敷きタオルはこまめに取り換えてくれます。
上野の温泉は臭いと言っても無交換ですので、サウナを楽しむのなら、自分は嘉穂の湯がお薦めです。
あの温泉に新しい客が足を向けないのは、サウナの強烈な異臭の為ではないか…。冷静に判断しても湯の質を考えず、サウナだけなら、みんな来ないだろ…。タオルで口を塞いで入る人もいるくらいなんだから…・・・(;´Д`)、ひどい日は、2日間、肺からサウナの異臭が取れなくて…(;_;)最悪だった…。
管理を極限まで節約するのも…。
天然の水を使っても…。
本当に客が減った意味を知らないと、まずいよ。男が家族をのせて運転してきて、よし気持ちよく入るぞ!!、と思い、サウナに入ったら、あの奇妙な、いろんな汗や汚物みたいな匂いでは…、来ないよ…、無言で、来るなと言っているようなものでしょ…、普通にタオルを取り替えないと。
一度来たら、二度と来ないではなく…、来てくれる清潔さが最低限の湯だろ…(- -;)。値段だけのしっかりした社員の交換だろ。手抜きは客抜きにもなる。




今日は、早めにこの湯にきました。
営業時間11時までですが、案の定、長年の繰り返しのようで、11時手前一時間くらいから根性の悪いおばさんが、風呂を上がったばかりの客に、いきなりありがとうございました!!大きく叫んで、早く追い出す行為をしています。
風呂から上がったばかりの人間をソファに座らせないで追い出そうとします。
TVをわざとつけて、その横に立っての追い出しプレイ…。
いいかげんにしろよ…この古株店員!!。店を閉めて家に早く帰りたいのはわかるけど、営業時間を守れよ!!。
俺が社長婦人に苦情だしているにも関わらす、習慣として、はわきだし空気で客に声かけるなよ!!。まったく。
客の来ないのは、サウナのタオル交換もしないで、しかも昼間水面を見るとごみだらけ…。長年通ってる俺でさえも吐き気がしてくるときがある(>_<)。
あそこの古株店員は、完全に店を制圧しているみたいだ…。
俺がさて帰ろうとして、歩いていたら、案の定、早く帰れコールババアが、「ありがとうございました」の言葉を荒使いして声をかけてくる…俺は、このクソ古株店員野郎、はやく閉店させて帰りたいために、何度も押し出すように嫌味に「ありがとうございました」を念仏のように俺にぶちあててきた…階段を降りるまで怨みを晴らすかのような汚ない心で客を払いだす…。
この店員は、日頃からも社長から薄々サボり加減な嘘ばかりの動きを感じられている、しかし、それをボイラーマンが、裏で社長を逆に操作するような悪循環をしている。まさに、あの温泉の湯のように、日光に照すと、満遍なくゴミが浮遊しているかのように、心も汚ない。

綺麗な温泉には、つきものの汚ない社員というもので…。
湯よりも店員を入れ換えろよ。真面目な温泉を愛する店員に…。
でないと潰れるよ…、あの古株店員たちのせいで、社長は別で働いて安定させている。温泉を綺麗なものにできる店員でないと温泉の名が廃れてしまう。かわいそうなものだ。
最近、白糸の湯に、また行くようになった…、いろんな人と話して入るのが良い、サウナは臭いが…(-_-;)。

仲良く話せる人が多いので、それだけでも良い。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

福岡☆温泉・スパ銭同好会 更新情報

福岡☆温泉・スパ銭同好会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。