ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

2006年3月生まれ!!コミュの英語 はじめてますか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2歳まではいろんな発音を聞き取れる耳を持ってるなんていいますが、みなさんはおうちやおそとで英語に触れさせたりしていますか?

私自身もっぱら海外旅行時ボディーランゲージ派で・・・。
娘には今私ができることはやってあげて、いづれ興味が出たときに役に立てばなと、ああでも無理はしたくないのでお金はあまりかけないていようにってのをモットーにして、自己流で英語環境を作っています。

いやしかし素人なので、ほんとにこれでいいのかなあと不安になることも。同じぐらいの赤ちゃんがいるの皆さんで英語はじめてみえる方。皆さんはどうやってかかわっていますか?

うちは、2ヶ月のときにたまたま見つけたベビーアインシュタインのベイビーワード世界の言葉をかけ始めて、洋書のセールでCDつきはらぺこあおむし英語版や、そのたもろもろかいだめして。
つい先日ディズニー英語システムのリサイクル品のシングアロングのビデオを購入して娘と歌って踊っています

コメント(7)

あんちゃんさん、こんにちわ(*^-^)_Ω~
うちの息子も現在10ヶ月ですが、毎日英語のCDをかけて聞かせています。
遊んでいる時でも音楽をかけているだけで、子供の耳には自然と入ってるって聞いてからはなるべく英語のCDを聞かせるようにしています。

あと絵本でどうぶつを教えてあげる時に、英語でも言って聞かせるとか。
なんせ私も主人も英語は苦手なもので。
私は早期教育、特に早期外国語教育はしない考えです。
理由は何点かあります。

1.確かに小さいうちはあらゆる言語を聞き取れる「耳」があるようですが、継続して聞いていなければそれはいずれ聞こえなくなります。つまりずーーーーっと続けなければ意味がないのですが、そこまで頑張る気は私にはありません。

2.母国語も満足にできないうちに外国語を教えることが疑問です。英語ができれば日本語はお座なりで良い訳はありません。日本人なのだからまずはきちんとした日本語を教えたいと思います。外国語は二の次です。

3.所謂早期教育プログラムは、相当必死でやらないとモノになりません。
毎日根気強く時間をかけてビデオを見せたりカードを見せたり。
でも成長著しいこの時期だからこそ、もっと人として本質的なことを学んで欲しいと思います。
体を動かすこと、人と触れ合うこと、自然を感じること。
英語もできれば便利だけどできなくたって大して困らないし、必要を感じてからやったって大抵の場合は間に合うと思うので、早くから頑張らなくてもいいんじゃないかと思うのです。

何だか高圧的な文章になってしまいましたが、もちろん、実際に取り組まれている方を否定する訳ではありません。考え方は人それぞれです。
ただ、やらなきゃいけないのかと焦っている人がいたら、無理してやるこたーない、と言ってあげたいです。
皆さんコメントありがとうございます!

>さとままさん そうそう、うちも夫婦ともども苦手で(笑)
でも聞いてるうちに私がうきうきしてきて歌詞を覚えられるようになって、今は一緒に歌える喜びを味わってます。

>まゆぞうさん 母国語第一ですよね。まゆぞうさんはもし母国語以外の言葉にかかわらせるとしたらどんなタイミングにされますか?
 私も早期教育には疑問を持っている派です。だいたい、小さいウチにあるこれ始めてみたって、かなり真剣にやらなければ、全てムダに近いモンです。継続して続けられるのは、それこそ富裕層の方々の話と思っています。一般家庭の者がやるには、時間とお金が続きません(笑)
 外国語だって、日本語がきちんと正しく話せなければ意味がありません。それに、外国の方との交流をするなら、きちんと日本の良さもわかっていないとね。外国人と関わると痛感するのは、母国の良さを伝えられないことを指摘されることであると、よく外国と関わる人に聞きます。
 私の兄は仕事の都合上、約10年間外国を転々としました。姪も5歳までベトナムとイギリスで過ごしました。5歳当時は英語も話せましたが、基本的に海外在住中も家庭では日本語でしたし、今(10歳)となっては英語はまるっきり話せないそうです。つまり、海外暮らしをしていても結局ある程度の年齢(小学生ぐらい)で英語になじんでいなければ、話せるようにはなっていない・・・。
 子どもが真剣にやりたい!!と思ったら始めるのが一番だと、私は思っています。親が無理強いしたところで、本人のやる気がなければ何事も身に付かないと思います。高校の時から英会話にのめり込んだ後輩(海外暮らし経験なし、英語は中学生から)はそれこそ流暢な英語を話し、外国人留学生とも堂々と会話していました。
 考え方は色々だと思いますし、実際に熱心にされている方を否定はしませんが、何となく必要かしら?程度でしたら、無理することはないと思います。
なるほど〜ちょらさんありがとうございます。

無理強いはいやですね〜。自然に親しんでいって欲しいな〜。
私も母国語は大事!日本大好きなので、それに伴いいろんな方とのコミュニケーションができたら素敵だなっと。その程度なら本人がやりたいと思ってからでも遅くないんですね。
けいちゃんさん 楽しいんですよこれが。語学として身につくかは、にのつぎでいいなって感じで。
でも皆さんの意見を聞けて無理してちょっと値のはるおそとで英語などはまだ必要ないなって思いました。(無料体験レッスンは予約しちゃったので参加してみます。どきどき)

英語話せなくても洋楽が楽しいのとおんなじで今は遊びのツール的に使ってみます。今、しなくてわ!とか思わなくていいんだって思えて気が楽になった感じです。皆さんありがとうございます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

2006年3月生まれ!! 更新情報

2006年3月生まれ!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング