ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

2006年3月生まれ!!コミュの離乳食の量

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして、2日生まれの男の子のママです。
9ヶ月に入り、後期食になったので離乳食を3回食に増やしました。
一回の量は五分粥で子供茶碗2/3、おかず2品程度。
食べ終わると機嫌良く、便通も良好なのですが…。

先日の9ヶ月検診ゎ、体重7700グラム、身長66.8センチ、と小さめ。
とってもよく動き(クリスマスにゎ歩きました…)、そのせいか、6〜7ヶ月検診からほとんど増えてないのです。(この時期成長曲線ゎ緩やかになるので、仕方ないとも思いますが)

離乳食のあとのおっぱいゎ無し、寝る前と昼寝の前に飲むような感じです。足りない感じゎしないけど、どぉなのかな?
とちょっと思ったので、皆さんがどのくらぃ離乳食、おっぱい(ミルク)をあげているのか、教えてください☆

コメント(12)

17日生まれの姫のママです。
ウチも離乳食はめったに完食ってないですね。かと言っておっぱいの量が増えてるわけでもなく・・・体調良くないのかな?と気になってますが別に機嫌悪いわけじゃないから、大丈夫なんでしょうね^^
ここ2、3ヶ月ほとんど体重増えてませんが、4ヶ月くらいから体重が成長曲線を思いっきりはみ出していたし、今はいはいとかかなり活動的になっているからちょうどいいのかなぁ〜なんて(^^;

今体重約11キロ  身長は71?くらいかな?
デカイっすよね(汗)
まちゃこママ♪さま>
ぐずることゎほとんどなぃので足りてるのかな、とわ思うのですが、3ヶ月検診のときにわ体重の増えが少ないと言われた事があるので、体重に敏感になっているのかも知れないです。

成長ゎ人それぞれですもんね♪焦らず見守って行きたいと思います。ありがとうございます☆
Haruゴンさま>
夜中の授乳ゎ大変ですね(><)
いっぱい食べてもおっぱいゎ欲しがるのですか〜?
ぅちゎ昼間ゎほとんど欲しがらないのですが、水分もご飯時に少し飲むくらいなので大丈夫かな、と思っちゃいます。(だから乾燥肌なのかな?)

8500グラムの70センチくらぃって理想です!!
みーくんさま>
身長がぁってぃぃですね☆
ベビちゃん、スリムな感じなのでしょうか?
ぅちわ肉付きがよくって…。そんなに小さく見られないのですが、成長がすごく緩やかなんですね(><)
離乳食の量的にゎぅちと同じくらいなんですかね。

これからおっきくなるとぃぃですね〜〜(>Д<)ゝ
ゆうつぁんさま>
やっぱり体重の増えゎ減りますょね〜。でも11キロ!すごぃおっきぃですね☆
ママゎ大変なのでゎ?
おっぱいがいっぱい出てるんですかね〜。ぅちゎ離乳食ゎ毎回完食します。大人が食べてるともぐもぐさせますが、とくにぐずったりもないのでおっぱいも自然に卒乳しそうな感じですw

活動するょぅになって消費されてるってことですかね。
みんなちゃんと食べてるんだーとしみじみ。
うちは9日生まれですがほんのちょびっと(こさじ1、2さじ)を無理やり口に押し込んでます。
そのかわりかなりのおっぱい星人で未だに2、3時間おき…なのでくたくたです(>_<)
体重は7600g、身長は7ヶ月健診の時平均より二センチぐらい大きかったです。二人目で上の子のお友達が小柄でかわいらしい子が多く(うちの子は背が高い)完母で離乳食はあまり食べなかったけどおっぱいやめたら食べ始めるというのでまあいっかーって感じです。
こんにちは。

わたしもみなさんのベビちゃんがちゃんと離乳食進んでるんだなーと感心しました!

うちもヒロママさんのベビちゃんと同じ感じで無理やり口に入れてます。5口くらいしか食べないし。
これでも少しずつ増えてきたほうです。
お茶碗一杯とか食べるようになるのかしら・・・?心配だけどしかたないってあきらめてます。
14日産まれの男の子のママです。
うちは離乳食の食べっぷりがかなり悪いにも関わらず、体重12キロ、身長80センチのビッグベビーです。
たぶんパパがおっきいのでその遺伝だとは思うのですが、産まれた時からずーっとおっぱいで、今でも夜中の授乳時には寝ぼけながらゴクゴク飲んでます。
ネントレの本によると、夜中おっぱいで栄養を大半摂取してる赤ちゃんは、離乳食の進みが悪いとあったので、離乳食をメインにできるように頑張らなくては、と思ってるのですがなかなか思うようには…。
ちなみに2回食で、製氷皿2ブロック分食べるか食べないかくらいです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

2006年3月生まれ!! 更新情報

2006年3月生まれ!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング