ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

THE有頂天ケイバコミュの◆菊花賞◆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
『Jpn1【菊花賞】の予想専用トピです。』

【歴史】
1938年に『京都農林省賞典4歳呼馬』として創設。48年には現在の『菊花賞』に改称された。

【開催地】
京都競馬場

【距離】
(芝)3000m

【位置付】
8大競走の1つ。3歳・クラシック3冠(皐月賞・東京優駿・菊花賞)の最終関門。
「最も強い馬が勝つ」

【WINNERS】

2007 アサクサキングス
2006 ソングオブウインド
2005 ディープインパクト
2004 デルタブルース
2003 ザッツザプレンティ
2002 ヒシミラクル
2001 マンハッタンカフェ
2000 エアシャカール
1999 ナリタトップロード
1998 セイウンスカイ

※過去10年までとさせていただきます。

コメント(43)

○アサクサキングス

前にも書いたが、百日草特別のインタビューで横山が
「スピードのあるイングランディーレ」って言ってた
同じホワイトマズル産駒と知っての発言かは知らないが、
横山はマツリダで勝ったAJCC時にインティライミをインティミライって言ってたぐらいし、ホワイトマズルってことを知らないで身体で感じ取って発言した可能性もある。
長距離に定評ある横山が言うくらいだからこの馬ステイヤーなのだろう。

ホワイトマズルは揉まれ弱い産駒が多く、いかにすんなり先行できるかが鍵になる。イングランディーレやシャドウゲイトはいい例だし、先週の新馬でホワイトマズル産駆のナリタスレンダーも20馬身くらいぶっちぎって逃げ切った。
アサクサもベストは大逃げだが、横山ホクトスルタンがマイペースの逃げに持ち込む公算大でおそらく逃げられないだろう。
負けたレースは全て敗因がはっきりしてるし、今回は3000m戦とあって、ラジオNIKKEIのように先行できずに直線前が詰まることもないし、皐月賞のようにガソリンばら撒きながら走る馬が好走する流れにもならないし、NHKのように内で揉まれることもないし、宝塚のように乱ペースになることも考えられず、死角ない。
一頭化け物いるが好勝負できるだろう

単勝
アルナス8割

馬連
アルナス−アサクサ2割
◎横山典弘

4年連続2着ですから、5度目の正直で。
その4回の2着はどれも完璧に乗ってのもの。中でもアドマイヤジャパンは魔法を使ったとしか思えない騎乗。
って言うか昨日のディアデラノビアの騎乗とかヤバ過ぎだから。
ノリが自分で「完璧に乗れた」って言ってるぐらいだし。
天才ですよこの人。
岡部の正統後継者はこの人しかいませんよ。

菊花賞というレース自体が、ノリのアドマイヤジャパンとかユタカのエアシャカールみたいな神騎乗、名勝負を生む舞台だから、観戦するという意味では1年で一番楽しみなレース。
競馬の「スポーツ」という側面が最もクローズアップされるレースの一つだと思います。

ホクトスルタンはマック×リアルシャダイだから血統的にも。。。とかいうのは自分にとっては所詮後付けでしかない。
だからノリが乗らないなら買わない。
▲ヴィクトリー

春の時点では気性に任せて逃げる競馬が力出し切る条件だったが、あのまま勝春が乗っていたらこの馬成長しなかった。神戸新聞杯は少なからず好位差しの形になっており、かなりいい方向に向かっている。ダービーの時は終いを活かす調教などまるでやっておらず、ましてや33秒台の末脚が要求されるレースで中途半端な好位差し。何ともちぐはぐな競馬だった。
キャリア1戦で挑み、スタート後一頭だけ大きく外にフラれ、終始掛かりながら当時のフサイチに追い縋ったラジオNIKKEIはこの馬の並外れた底力を証明している。
神戸新聞杯は2000m地点まで岩田が手綱短く持ちスピード殺してた。相当スタミナロスしたと考えられるが、最後差してきた内容は悪くない。岩田のやりたいことよくわかる。アストンマーチャンも同じ。岩田の乗り方正しいしいつか苦労実るだろう。有馬の頃には差しが板に付くし、本格化すれば恐ろしい馬だ。
現段階では3000m克服するのは難しいが、来年以降岩田&ヴィクトリーがアルナスラインにとって強敵になるだろう
ホクトスルタン

穴人気するだろうが好走するには、単騎にげ、他に何も絡んで来ない、というのが絶対条件だろう。配合からスタミナあるの間違いないが、アサクサ、ヴィクトリーなど強力な先行馬多数でロックも早めに動く。成功法で勝ち切るほど強くなくここでは荷が重い。
横山が大逃げ打てば面白いが、微妙な逃げなら勝ち目ない
フサイチホウオー

皐月賞でたまたま追い込んで3着したが、それ以降差し馬の印象強くなってる。元々末脚はキレない馬だし、ここ数戦は下手に抑えてこの馬の闘争心を殺すような最悪の騎乗してる。
ダイワ兄弟のような騎乗すればG1通用する
ホクトスルタンの前走の乗り方は、本番での大逃げの布石だと自分は受け取った。
というかスタミナ生かすには大逃げが一番だし、イングランディーレの再現をしてくれると信じてる。


ホウオー、俺もマイラーだと思う。
○ デュオトーン

たぶん出れますよね?

同じ厩舎にドリームジャーニーがいるので目立ってはいませんが、古馬相手に連勝中でここ2戦は勝ち方も強かったと思います。前走は不利がありながらの勝利ですし、昇り龍の中では1番面白そう☆
藤田騎手もずっと期待していたとかw
穴の筆頭として考えたいなぁと思いました。

アルナス−デュオ軸の3連複総流しか、アルナス−デュオのワイドでいく予定。まだわかりませんが…。
アルナスライン

各情報誌で7ヶ月休み明けを好走してその反動がでなければ…みたいな記事をよく目にするが、この馬休み明け2戦目の成績はエリカ賞7着のみで1戦1敗。
6月の新馬の11着の後、11月の未勝利で新馬の大敗を感じさせない圧勝したことから、実質この馬にとっての新馬戦は2戦目の未勝利と考えていたが、その未勝利からの成績が1、7、1、3、1、3着。
大きく崩れたのはエリカだけだし、2走ボケする可能性もないとは言えない。
エリカのビデオを舐め回したが、好走したレースとの違いはスタートと同時に一発出ムチ入れた点のみ。それ以外特に不利もなく出来は未勝利より確実に上向いてた点からも、敗戦の理由としては、2走ボケか、その一発の出ムチに機嫌を損ねたかのどちらかだろう。超大型馬の休み明け2戦目で出来が落ちていたとは考えにくいが、不安要素であることには違いない。他にも540キロ台の菊花賞好走成績がないなどの不安あるが、すべて克服できると信じている。
いずれ世界征服する馬だし能力あるのは十分承知。ここで2着以内ならJC確勝だが、最強である以上あらゆる不安克服して勝て!!!
アルナスライン

色んな記事読んだが、この馬に◎打ってる予想家ほぼ全てが京都大賞典でのインティやポップとの力関係に重点置いてる。
はっきり言って京都の3着など大した価値はない。単に瞬発力勝負に分が悪いメンバーが揃ったのと、この馬より切れる脚を使えたダンスアジョイ、ファストタテヤマが共に最後方を進んでたために運よく3着に残れただけ。
逆に3着という結果だけ見るならば、7ヶ月の休み明けで激走し今回2走ボケする可能性があるという不安要素にしかならない。
おれだったら、休み明け初戦でインティやポップ等と差のない競馬をしたのは大きな不安要素だが、京成杯の内容からG1通用すると書く。
【菊花賞】
◎ホクトスルタン
○ヴィクトリー
△アサクサキングス
☆マンハッタンスカイ

ホクトの単騎逃げに後ろは動くに動けずの展開を期待。
ヴィクトリーが折り合いを欠いた時点で何もなくなりそうだけど。。
菊花賞
◎ロックドゥカンブ
○タスカータソルテ
▲アルナスライン
△ヒラボクロイヤル

個人的に淀の長距離は回収率良いので期待。
【菊花賞】

◎ アルナスライン

○ ヴィクトリー

▲ デュオトーン

△ アサクサキングス
△ ドリームジャーニー
△ エーシンダードマン

※ ヒラボクロイヤル
※ ロックドゥカンブ

松岡 サンツェッペリン


カーニバル指名はサンツェッペリンでしたが…きつそうですね><;

頑張れアルナスライン☆
菊花賞
◎アルナスライン
○ヴィクトリー
▲ローズプレステージ
△サンツェッペリン
△タスカータソルテ
△ロックドゥカンブ
△アサクサキングス

今回は・・・
◎デュオトーン
○ドリームジャーニー
▲サンツェッペリン
△ヴィクトリー
×ホクトスルタン
★ロックドゥカンプ
☆マンハッタンスカイ
◎エーシンダードマン
○ヴィクトリー
▲マンハッタンスカイ
△デュオトーン
△ローズプレステージ

△サンツェッペリン
△ホクトスルタン

このレースに限れば基本的には能力など二の次。
今の完成しきってない段階で三千走れる馬を買うだけです。
特に今年の場合抜けている馬はいない混戦模様なだけに。

菊花賞で買わなかった人気馬には連には来られたことないし大丈夫かなと



ミスター菊花賞(でゅらんだる)の予想に乗ろうかとも一瞬思ったが、混戦でクローズアップされるのは血統もそうだが、やはりヤネの腕。
だって、ステイヤーズSなんて黙って岡部の馬買ってれば当たってたしね。
というわけで、

◎ホクトスルタン    ノリだから。


○アサクサキングス  スローで淡々と行かせたら相当しぶとい。
              ダービーのこの馬の通過ラップが菊的。

▲アルナスライン   キレなら?1。ただ距離的に限界があると思う。
              父ベガがそうであったように。

△ロックドゥカンブ  一戦毎の馬体増、脅威の成長力。キレないがしぶとい。
             ただ、レッドランサムだし、中距離馬でしょう。

△サンツェッペリン  キレないがしぶとい。
             ただ、テンビー産駒が菊で来るとは・・・。

△デュオトーン    藤田がやたら評価してる。
             ホクト同様、古馬1000万勝ち。ロベルト。

△ヒラボクロイヤル  ロベルト×ミスプロだから。


△エーシンダードマン ダンスだから。
菊花賞(G?)

◎4  ロックドゥカンブ
○12 アルナスライン
▲10 アサクサキングス
△18 ヴィクトリー
×14 デュオドーン
穴17 ホクトスルタン

柴山騎手ガンバレ〜(><)ノ
◎ヴィクトリー
○アサクサキングス
▲ドリームジャーニー
△サンツェッペリン
△ヒラボクロイヤル

mixiの人ではないけど、某所で最も被りたくない人と
上位3頭が被っています\(^o^)/オワタ
アルナス惜しかったね〜。
JC出るなら買いだな。

久々のメイントリプル的中!
周りは皆さん勝ってました><;
予想したのは俺なのに〜w
いやぁビギナーズラックを久々に見ました!
アルナスライン

アサクサには死角がなかったわけだし、今日の敗戦は仕方ない。
中一週、初のG1でここまでやれたのだから収穫あったし、何度も言うが最強馬。JCは必勝するだろう。
ドバイや凱旋門制して世界レーティング1位獲得する馬だ。
この馬と一緒にフランス行く。

っていうか冷静になって、◎アルナス○アサクサのクワくん凄くね?

個人的には、JCではアルナスもロックも買うしかないじゃん。と思いました。
最後は野望に情が勝ってしまいました。まぁアルナス頭で勝負したことに悔いはないです。なんてったって最強馬ですから
いや、それでいいと思うし、それだからこそ支持できると思うよ。
心に決めた1頭と心中する。素敵じゃないですか。

俺なんて当たったとは言え、4頭BOXですから。なんて女々しいんだ。
とか言いつつ最近BOXに切り替えたらやたら当たってて、複雑だ(笑

JCにアルナスとロックは出るのかな?
第68回 菊花賞 [07]

【着順】枠番(馬番)馬名(騎手名)タイム・着差 【人気】

【1】5(10)アサクサキングス(四位洋文)3:05.1【4】
【2】6(12)アルナスライン(和田竜二)アタマ【6】
【3】2(4)ロックドゥカンブ(柴山雄一)1 1/2【1】

・優勝したアサクサキングスは、父ホワイトマズル、母クルーピアスター(その父サンデーサイレンス)という血統
【菊花賞】

◎メイショウクオリア
○総流し

後1番人気に支持された馬連を買ってみます。。
◎ 14 オウケンブルースリ
○ 2  ノットアローン
▲ 3  アグネススターチ
△ 8  スマートギア
× 9  マイネルチャールズ

個人的には武士沢騎手を勝たせたいけど今の馬場じゃ後は届かない・・・
ってことで赤木騎手の思い切った大逃げに期待(^^)
菊花賞
◎リーチザクラウン
○フォゲッタブル
▲スリーロールス
△ヤマニンウイスカー
△1アンライバルド
△2トライアンフマーチ
△3イコピコ
菊花賞
◎ローズキングダム
○ビッグウィーク
▲レーヴドリアン
△ヒルノダムール
△トウカイメロディ
△ネオヴァンドーム
☆アロマカフェ

ログインすると、残り14件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

THE有頂天ケイバ 更新情報

THE有頂天ケイバのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング