ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

九条の会@mixiコミュの尖閣問題

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
このコミュでは、尖閣問題は扱ってはいけませんか?

九条を維持するのに最も大きな弊害は、中国だと、改めて思い知らされた。
日米安保、自衛隊、海上保安庁、これらが無かったら、とっくに尖閣は中国に取られてるね。
9条信者はなぜか(必然か?)中国寄りの人が多くて、こと中国の軍事行動には黙りこくる。

自分は。9条は必要だと思っている。それは、日本人を無駄な戦争からガードしてくれる。
湾岸戦争しかりイラクしかり。お金で解決できるなら、それに越したことはない。(無責任と言われても)

でも、今回の中国の行為は許容できない。
中国の侵略する意思がはっきり見て取れる。
しかも、釈放させるために日本人4人を人質にまでして、やってる事はタリバンと一緒だね。

たとえ中国が漁船の保護を名目にしたとしても、軍艦が出向いてきたら、9条の範囲内で、自衛権を行使してもよいと思う。

コメント(175)

2.「一時的でも困る事もある」
中ロに勢いがある今、一番大事なのは「調子に乗らせない事」です。
というと語弊がありますが、要するに、経済の中心的存在となり、
俺達がこれまでの米国のようにやりたい放題出来るぞ、
と思わせるのが一番いけません。

放って置けば嵐は過ぎ去る、との
考えもあるようですが、これも前提条件が抜けています。
「一時的な嵐に耐えられる地力があるのなら」、です。
欧米諸国は…いやもっと長い時間で見て、強国は力で劣る国に
何をしてきましたか?盛者必衰とはいえ、攻撃される側、
搾取される側になった国は、その時どういう状態になりましたか?
「直ぐに間違いに気付くだろう」、気付いて貰った時には後の祭りです。

中国が一時的に調子に乗って、尖閣諸島から日本サイドを追い出しました、
数カ月、数年、数十年経って、日本が静かに願っていたように、
中国の行動はおかしいと各国から非難されるようになりました、
さて、中国は尖閣諸島を日本に返還するでしょうか。

ありえませんよね。中国は資源欲しさに初めから狙っていたのですから。
看板だけの「共同開発」が関の山です。
なら、初めから徹底的に主張し、迂闊に立ち入らせないようにするべきです。
3.「相手から見る」
これまでは中国は「中国流で」領有権を主張してガス田開発を行うに至り、
日本は「“旧来の”日本流で」事なかれ主義を貫き、
対外的には(特に日中米以外の国には)何も主張せず、
あまつさえ日本人の活動を抑制してきました。

「相手から見るとどう見えるか」とおっしゃいますが、
「領有権を主張しているものの、こちらの活動は黙認し、
あちらでは自国民の活動を抑制している国」は、
領有権を放棄しているように見えないでしょうか。

言っておきますが、相手は
「国際的平和協定を望む一部の日本人」ではなくて、
「当面波を立てたくない日本の経済界」でもなくて、
「多少緊張があった方が米軍駐留を続けやすい米国政府」でもなくて、
「資源と成長(と国内問題のはけ口)を渇望する中国政府」です。
奪いに来るのは当然のことです。
奪いに来ないと思うのは平和主義だからではなくて只の平和ボケです。

また、向こうの事情を理解するというのは、向こうの言い分に従って
こちらが不利益を被るのは止むを得ないという事ではありません。
向こうの事情を理解し、こちらへの被害を先回りして防止した上で、
向こうに不要な攻撃をせず、双方の最大利益を求めるという事です。

ですから、「中途半端なタカ派」の前原氏が外務大臣になったのは、
完全な失敗ではないと思います。むしろ今まで映像を隠していた
仙石官房長官の方針にこそ問題があります。日本は旧来の
日本流を止め、諸外国と同様、国益最大化のため主張するべきです。
控えるべきは「戦争」であって、「意見の衝突」ではありません。



「尖閣問題」のトピックが衝突映像流出後に静かとは…
自分が話しにくい事が起きたら一々立ち往生するのでは、進歩しません。
ちゃんと9条に基づいた解決策がないか(なかったか)を考えましょうよ。
いつまで経っても平和憲法が夢のまた夢のままですよ。
 137 ゆゆさん
 ご意見をありがとう。私への意見と考えて私の意見を述べます。

>どうも前提条件をを間違えている方が多いように思います。
>共産党を批判するのも的外れです。「自主独立」なんですから
>相手とは・・「多少緊張があった方が米軍駐留を続けやすい米国政府」でもなくて、「資源と成長(と国内問題のはけ口)を渇望する中国政府」です。

 前提を間違えているのは貴方や共産党の人たちです。私も勧められて読みましたが『日米同盟の正体』はぜひ読むべきです。外交にも軍事にも関わってきたプロからの意見です。
 洗脳(情報操作)は恐ろしい。マスコミに誘導されて真実が見えていない人が多くなっています。資源と成長(と国内問題のはけ口)を渇望している国はアメリカや日本も同じです。
 問題は現実に世界で戦争している国、他国を侵略している国はアメリカだという事実です。自主独立の最近の共産党は日本の国が独立していないという重大な事実に目をつむっています。
 アメリカは国内対立や国家間の紛争を利用しては介入し、漁夫の利を得てきています。尖閣諸島問題にアメリカ(日米安保)が後ろ盾になっていることは非常に危険であることに気付いていないのか?
 中国やロシアにとって日本との領土問題はアメリカ軍の支配が直近まで及ぶ危険になります。アメリカは他国(日本)の領土主張を支持すると言って、自国に害のない介入ができる優位な関係が出来ます。
 日中、日ロの友好関係には進みません。事実、アメリカが後ろ盾の国、イスラエルがどうなったか?アメリカと親交が深かったイラクがどうなったか?イラクは米国の武器でイランと戦争しクエートとも戦争を始め、現代の姿です。

>ですから、「中途半端なタカ派」の前原氏が外務大臣になったのは、完全な失敗ではないと思います。むしろ今まで映像を隠していた仙石官房長官の方針にこそ問題があります。日本は旧来の日本流を止め、諸外国と同様、国益最大化のため主張するべきです。

 私から見ると前原氏は最悪です。貴方と私は前提が違います。日米安保条約は破棄すべきです。戦争を続ける国との軍事条約だからです。日本が本当に独立するまでは領土問題は棚上げが正しいと思います。
ゆゆさん 始めまして。

ゆゆさんも九条の会の会員ですから、平和が一番大切ということには賛成してもらえると信じています。

今回の事件で、日本中に反中国感情が盛り上がり、一方中国には反日デモがあっちこっちで行われたことはご存知と思います。

このような国民同士の反感が一番危険なことだと言うことも、理解してもらえると思います。

双方に民族意識の高揚があって、これが戦争の原因になる可能性もあります。

現に日本側には自衛隊を派遣すべし、という考えが出されていました。

ゆゆさんの考えは、例えば万一中国が軍隊を派遣してきたら、その時こそ自衛隊を出動させるべきだ、と言う風になるような気がします。

私はどんなことが起ろうと、軍事衝突にしてはいけない、と言う考えです。

そういう危険性があることに対しては、絶対反対の立場が九条の会の立場ではないか?と思うのですが、如何でしょうか?

共産党はこういう危険性にあまり気がついていないという点で、平和第一の政党とは言えないという気がしたのですが、如何でしょうか?






 海保が撮影したビデオの一部がインターネットに流出した事件について、今日のNHKの7時のニュースでは海上保安庁の職員が数時間の映像を44分間に編集したものだとの証言がありました。

 このNHKの報道に見落とされ勝ちの真実があるように思えます。映像を見れば中国船の側が衝突させたのは事実と思います。しかし数時間のビデオを編集したということは逃げようとする中国漁船を長い時間追い回したのではないかと思えるのです。

 衝突した時の映像を見れば海保が前を遮るような行動をしています。何度も遮られて、やけになった中国漁船が衝突した映像だったのではないかと思えるのです。

 現代、日中平和友好条約によって領土問題は棚上げになっています。過去は追い払うだけだったのに逮捕しようとして事件が起きたとも思えます。法廷では編集した映像は証拠にはならないそうです。海保が編集すれば海保に都合の良い編集になってしまうからです。

 この編集された映像が意図的に流されたのです。誰が?意図は何なのか?調べる必要があると思います。危機管理(情報統制)のためではありません。民族間の対立を煽る意図があるように見えるからです。
吉田晋作 さん

>資源と成長(と国内問題のはけ口)を渇望している国はアメリカや日本も同じ

だから中国に譲歩して良いという話にはなりません。
日本は、資源獲得は商社任せ、成長戦略はなし、
(技術開発への国からの支援が他国と比べ桁外れに少ない)
国内問題のはけ口を求めたのは末期の自民党だけです。
米国とはかなり異なると思います。


>共産党は日本の国が独立していないという
>重大な事実に目をつむっています

>尖閣諸島問題にアメリカ(日米安保)が後ろ盾になっていることは
>非常に危険であることに気付いていないのか?

今独立していないから中国に怒ってはいけない、
というのは随分おかしな話です。
中国に強硬に出ると後が怖いから米国に依存するしかない、
というコバンザメ的発想+対応自体を変えれば良いのです。

私が書いたように対処すれば、日本がお願いせずとも米国は
日本の味方をせざるを得ないでしょう。武力以外で、
有効な反撃を行う、一人でやれる、という実績を積み重ねない限り、
中国にも米国にも良いように使われるだけです。


>貴方と私は前提が違います。日米安保条約は破棄すべきです。

私は安保が必要とは一言も言ってないんですが…
ただ、最低でも、米軍駐留(植民地状態!)→日中関係改善
→自衛隊に順次転換→更に改善→双方が軍備縮小、
と段階を踏む必要があります。
80年代辺りまでで安保を解消していれば、ここまで
米国に良いようにされる事もなかったのでしょうが…
(あの頃は今より国庫に余裕がありましたし、
安保から自立までの間、暫定的に国境警備に力を掛ける事も出来た筈)
政治家がいかに無能かという事ですね。

>日中、日ロの友好関係には進みません
>日本が本当に独立するまでは領土問題は棚上げが正しいと思います。

「棚上げ」している間に、どんどん既成事実を作られてしまっています。
相手が口で何を言っているかでなく、実際に何をしたかで判断し、
対処する必要があります。相手は「棚上げ」していない、これは事実です。
現在中ロ政府の言う友好は「対等」ではありませんよ。
日本開国時の不平等条約も、条約名自体は一般的なものなんですから。


>数時間のビデオを編集したということは
>逃げようとする中国漁船を長い時間追い回したのではないか
>何度も遮られて、やけになった中国漁船が衝突した

ここまで来ても随分お人好しな推測ですね。証拠もないのに。
不法侵入者は何されても文句は言えないんですよ、大前提として。
でも海保の船、全く攻撃していませんよね。あくまで停船命令のみ。
どうして日本政府の正当性を微塵も認めないのですか?
何のためにそこまで粗捜しするのか理解出来ません。


>編集された映像が意図的に流されたのです。
>誰が?意図は何なのか?調べる必要がある

対外的な悪意というより、国内向けの意図が大きいと思います。
海保の正当性自体を国民に説明させてもらえない事態が続いたので、
捜査関係者の堪忍袋の緒が切れたのでしょう。
情報を隠していた政府の方が圧倒的に悪い。
中国の反応を、国内の反応を見て下さい。
事実を示さなかったから事態がこじれたんですよ。
さっさと映像出しておけば初めから大した問題にならなかったんです。
コバテツさん

>ゆゆさんの考えは、例えば万一中国が軍隊を派遣してきたら、
>その時こそ自衛隊を出動させるべきだ、と言う風になるような気がします。
>私はどんなことが起ろうと、軍事衝突にしてはいけない、と言う考えです。

軍隊出されて自衛隊出さなかったら尖閣諸島は確実に中国に
取られますよ。それでも「軍事衝突の危険性を排除するべき」ですか?
9条ごとこの国が消えますよ。相手が軍隊を出さないよう、
外交に粉骨砕身するしかないというのが九条の考えでしょう。
それなら軍隊を出された時点で「9条での防衛に失敗した」
のであって、最終的な防衛線は別に用意しないといけません。
自衛権については九条擁護者でも意見が分かれています。
私は「9条は自衛権の放棄を意味しない」との考えです。


>そういう危険性があることに対しては、絶対反対の立場が
>九条の会の立場ではないか?と思う

そういう事態を起こさずに現実の問題を解決するという
困難な問題に敢えて向き合い、口先だけでない解決策を導き出そう
というのが、九条の会の立場ではないでしょうか。

>共産党はこういう危険性にあまり気がついていないという点で、
>平和第一の政党とは言えないという気がしたのですが

侵略という、それ以上の脅威への対処を優先しただけでしょう。
危険性には気付いていると思いますよ。今でも公安から不要な
(もう税金の無駄遣いとしか言えない)捜査を受けている党ですから。
でも国益は守らなければと判断された訳です。
 ゆゆさん

>>資源と成長(と国内問題のはけ口)を渇望している国はアメリカや日本も同じ

>だから中国に譲歩して良いという話にはなりません。
日本は、資源獲得は商社任せ、成長戦略はなし、(技術開発への国からの支援が他国と比べ桁外れに少ない) 国内問題のはけ口を求めたのは末期の自民党だけです。米国とはかなり異なると思います。
 
 私は中国に譲歩しろとは言っていません。互いが主張し合う領土なら棚上げのままが良いと言っているのです。
 『資源の獲得や成長戦略が日本の国に必要だ』という貴方の考え自体が戦争を必然にします。この考えでは外国から資源(領土)をいかに奪うか、外国へ日本の商品をいかに売りつけるか、という資源と市場の奪い合いになるからです。

 まず前提(考え)が違います。私の前提は、世界には既に量的な成長は必要なくなってきたと考えています。こうした中で互いの国が成長戦略を続ければ世界の奪い合いが激しくなり、戦争に向かうと考えるからです。

 国民生活の困難は急成長した多国籍企業が日本人の仕事を奪うことから生じています。これは他国の責任ではありません。多国籍資本の侵略(自由化)を許した小泉内閣の責任です。まずは日本を奪い合い(自由化)の関係から断ち切り、国民の生活を守る国に変える(戻す?)ことが先決だと思っています。

 尖閣諸島が日本領土になっても日本人の生活は良くなりません。武力(安保)を背景に領土の奪い合いをすることに国民を巻き込むのには絶対反対です。当面は領土問題は棚上げが良いと思います。
 そしてこれを契機に領土についての基準を話し合うべきです。紛争をなくすには無人島を軍事目的や資源目的で領土にできないように国際法で禁止すべきと思います。このためには自然法的な考えから『生活のために住み着いている国民がいる』ことを領土に限定すべきだと前に考えを述べました。
 
>軍隊出されて自衛隊出さなかったら尖閣諸島は確実に中国に取られますよ。それでも「軍事衝突の危険性を排除するべき」ですか?
>9条ごとこの国が消えますよ。相手が軍隊を出さないよう、外交に粉骨砕身するしかないというのが九条の考えでしょう。
>それなら軍隊を出された時点で「9条での防衛に失敗した」のであって、最終的な防衛線は別に用意しないといけません。
>自衛権については九条擁護者でも意見が分かれています。私は「9条は自衛権の放棄を意味しない」との考えです。
 
 貴方の考えは自民党に近いように見えます。そして武力を頼ってきた米国に追随する考えですね。解決は武力しかない。武力の強い者勝ち。この考えが世界を破壊しているのです。
 私はこんな世界を変える考えです。その方法は、まず武力は法に従わせること。国際法が不備な場合は法(ルール)自体の話し合いを進めること。この間の主張の対立は棚上げにすべきこと。というものです。今こそ領土問題や植民的安保(他国の軍隊駐留)について考えるべきと思います。
 ゆゆさん

 ブッシュ大統領が『テロとの戦争』を始めてからテロが世界中に広がっています。何故ですか?原因はアメリカが罪のない人まで殺す戦争を始めたからです。殺された者の家族、友人の憎しみがテロを生み出すからです。

 貴方は自衛権は放棄しないとの考えのようです。私も国連憲章にある自衛権(51条)は必要だと思います。だが自衛権とは弱い者が強い者から自国を護る手段のことです。正当防衛に当たる行為のみ認められる権利です。

 米国がやっている戦争は自衛戦争ではありません。ベトナム戦争や朝鮮戦争は他国への干渉であり、テロを口実に始めたアフガニスタンやイラクでの戦争は侵略そのものです。世界最強の軍事力を持つ米国の戦争は自衛ではないからです。

 現状の日本は自衛権を放棄した状態のままです。国が独立していないからです。世界最強の軍事力を持つ国の庇護の下にいるからです。独立してない国が自衛権を言うなら世界から笑われると思います。

 >141 安保から自立までの間、暫定的に国境警備に力を掛ける事も出来た筈)政治家がいかに無能かという事ですね。

 なぜ、自衛隊があるのに日本は独立しないのか?現代の政治家や官僚も無能ということになります。
 チダ@Nutopia さん
情報を何時もありがとうございます。

 河野太郎氏のブログ
北緯27度以南は、新たな規制措置を導入しない。現実的には自国の漁船を取締り、相手国漁船の問題は外交ルートでの注意喚起を行う。(尖閣諸島はこの水域に入る)

海上保安庁は、尖閣諸島周辺の領海をパトロールし、領海内で操業している中国船は、違法行為なので退去させる。操業していない中国漁船については無害通行権があり、領海外に出るまで見守る。

 以上が中国漁船への過去の対応だったとすれば、今回の海保の行動は退去させるのでなく、取り締まる行為を行ったように見えます。海保が独自の判断で行ったことなのか?上から誰かが指示を出したのか?

 今日の昼の番組において、44分に編集されたビデオの他に船長が逮捕の時に暴れたシーンや海保の職員が海に落ちたシーンなど生々しいビデオがあることも知っている人物がいました。

 何か裏で大きな力が動いているように見えます。 
チダさん、吉田さん、河野太郎ブログの、内容についてもう少し教えてください。
今回最初の衝突を起こした海域は、それぞれの国が自国の船を取り締まる、と言うことになっていた、と言うことでしょうか?

つまり中国漁船が領海内に入ってきても、日本の巡視船は漁船に対して退去を要請できるだけで、もしその要請に相手が応じなければ、次には外交交渉で解決する、ということであって、逮捕などの実力行使はしない、ということだったのでしょうか?

今回のような衝突事故が起った場合も、逮捕はしないで、外交交渉にすべし、という条約内容だったのでしょうか?


もう一つ解らないことがあります。
今回の事件について、中国政府はどのような抗議をしているのか?が全然報道されず、日本側の言い分ばかり報道されるので、公平な判断が出来ず困っています。

衝突は日本側から故意に起こしたものだ、と言うような報道があるに違いないと想像するのですが、全然報道されません。

何かご存知でしたら、どなたか、教えていただけないでしょうか?



コバテツ さん

 尖閣諸島での衝突事件が武力衝突にまで進みそうなので心配しています。私も一般人なので情報は限られています。貴方が指摘する通り、問題なのは国民への情報が統制されていることだと思います。

 だから国民としては貴方が指摘するような必要な情報を提供させるべきだと思います。過去からの尖閣諸島に対する両国の主張。日中平和友好条約では領土問題については『一時棚上げ』にしたという経緯。その後、河野氏のブログのような扱いだったのだと思います。

 今回、なぜこんなになったのか?原因を推測すると前原氏の『領土問題は存在しない』という主張は相手国の領土主張は認めないという方針です。中国も台湾も領土を主張しているのに『存在しない』というのは『棚上げ』とは違う方針になったということです。

 海保と中国漁船がどんなふうにして衝突になったのか?海保の対応に変化がなかったのか?編集する前の全部のビデオを見ることと、それ以前の海保のビデオを比較しないと私にはわかりません。

 この問題で中国は引かないと思います。海保(日本の司法)による逮捕を認めるなら日本の領有を認めたことになるからです。それは同時に米軍支配が尖閣にまで及ぶことを認めることになるからです。

 情報(ビデオ)を両国民に隠した(小出し)ことが対立を煽りました。現状では互いが引かず、武力衝突の可能性もあります。戦争は互いの国民を不幸にします。避けるためには両国民に真実の情報を知らせて判断してもらうことだけだと思います。
チダさん、吉田さん、コメントを有難うございます。
同じ気持ちでおります。
今回の衝突の全体像が解らず、困っております。
もしお考えがありましたら聞かせてください。

それは衝突ビデオについてです。
衝突ビデオを見て、国民はあの映像から、漁船の故意は、明らかだ!と思っていますが、本当にあの映像から、故意が推測できるのでしょうか?

巡視船が漁船の前方をさえぎって、大きく回りこんで、漁船がそのまま直進したための、衝突と見ることは不可能でしょうか?

それにつきましては、衝突の直前に漁船が少し左に曲がったように見えます。

この方向変更を見た国民は、これに故意を見ているようです。

この方向変更は、大きな巡視船が作った波のせいだ、という考えも見ましたが、そういう可能性はあるのでしょうか?

また漁船に故意があったとする考えは、その故意が、どういう目的の故意なのか?誰も言っていません。

自分の10倍の船に衝突していけば、自分の方が危ないに決まっていると私は思うのですが・・・・。

マスコミが中国を悪者にして、国民の反中感情を煽っているために、こういうことを偏見無しに議論できる雰囲気がなくなっていることを残念に思っています。

せめてこの場で、自由な話ができないか?と思ったものです。






154 チダ@Nutopiaさん

 情報の提供とまとめ方に感謝しています。

>「問題の核心」は、これまで互いに自国の漁船を取り締まっていたのに、今回は国内法(公務執行妨害)を適用して逮捕したことにあるのです。
>中国にとって、日本が尖閣の海域で国内法を適用することを認めると、それは尖閣が日本の領土であることを認めることになります。
>中国から見ると、前原国交相は、「逮捕」に踏み切ることによって、これまでの了解事項を破棄し、尖閣が日本の領土であることを(行動として)中国に示したことになります。

 河野氏のブログから考えて、領土問題、棚上げの状態を一方的に破棄したのは前原大臣のように思えます。しかし問題なのはイラク戦争の時のように逆の世論が勝っていることが問題です。
 中国(フセイン)だけが悪者にされ、一触即発の状態になったことを知らせることが大切と思います。
 チダ@Nutopiaさん いつもありがとうございます。

 私が『日米同盟の正体』で最も共感した点は日本のマスコミについての記述です。人類に長い間、苦難が続いている主な原因はマスコミにあると思うからです。孫崎氏はこの点について、真実を報道すべき『記者』が自分の出世を願う『社員」になってしまったことにあると述べていることです。

 現代のマスコミはスポンサー(財界)や権力者の意向に沿って報道しています。このネジ曲がった報道が真実を覆い隠し、人類の悲劇を拡大しているのです。イラク戦争がウソの報道で開始されたことは誰もが認めています。

 この結果、イラク人だけでなく多国籍軍にも戦争による多大な犠牲者が出ています。この責任はブッシュ大統領にあります。だがこの戦争は国民をミスリードして戦争を認めさせたマスコミに多大な責任があります。

 『言論』を代表する大手マスコミが国民をミスリードした結果です。だが間違った報道をした反省もありません。今でもイラク人の殺害を続ける米軍を非難する大手マスコミはありません。

 現代、多くの国民が抱える生活苦の原因もマスコミのミスリードでますますひどくなっています。奪い合いの自由競争が悲劇(倒産、失業)を拡大しているのに今でも『自由競争』を推奨する記事ばかりが見えます。この点でも反省しないで多国籍資本(財界)の利益を代弁しているのです。

 私はお金(出世)のために無責任な報道をしてきたマスコミこそが非難されるべきと思います。真実を報道する「記者」に戻ってほしい。今の彼らはマス『ゴミ』以下になっているのです。
吉田さんのマスコミ批判には、大いに同感して読みました。

しかしそれにちょっと付け加えたいことがあります。

例えば今回の尖閣事件について、TVを見ている限りでは、日中友好条約の時に棚上げにしたことを説明した放送は全くありませんでした。

吉田さんが書いているようなことを放送したいと思った記者が居たとしたら、どうなるか?ということを想像すると、現代日本がわかってくると思います。

そういう内容の放送は絶対に電波に乗りません。

何故かと言えば、もしそんな放送をしたら、視聴者からものすごい非難の電話がかかることが目に見えているからです。

そんな記事を書いた新聞は、それだけで企業として成り立たなくなることも目に見えます。

日本の読者、視聴者は一つのまとまった考えをマスコミに期待していて、異論は許されない状態です。

尖閣問題について言えば、中国を悪者にしていれば、読者は安心して読めて、そういう情報を期待しています。

中国の立場を認めるような報道に対しては、ものすごい反発が沸き起こることが目に見えています。

どういう内容が視聴者の気に入るか、または発を食らうか?という研究や統計はものすごい正確なものがあり、マスコミ経営者はそれを間違うことはありません。
それは
>現代のマスコミはスポンサー(財界)や権力者の意向に沿って報道しています。
というようなものではなくて、視聴者の意向だけに沿っていると、悟ってほしいと思います。



吉田晋作さん

>中国に譲歩しろとは言っていません。互いが主張し合う領土なら棚上げのままが良いと言っているのです。

相手が棚上げしないものをこちらだけ棚上げといっても無意味と言っているのです。日本側は石垣島の漁民が近づくのすら海保が阻止、しかし領海内には中国漁船が入っているし、ガス田も採掘している。現状が五分五分だとでも?「棚上げ」は大いに結構ですが、それはこれまでの借りを返して五分五分の正しい棚上げにしてからです。

>『資源の獲得や成長戦略が日本の国に必要だ』という貴方の考え自体が戦争を必然にします。私の前提は、世界には既に量的な成長は必要なくなってきた

全く筋が通りません。
土間で2つの椅子を3人で奪い合うと1人は座れなくなりますが、無から有を生み出す技術、はっきり言えば努力があれば、新たに椅子を作り、皆均等に椅子に座れます。畳、こたつ、座布団、カーペットを用意するのでもかまいません。根本的な解決方法を考えて下さい。
「仲良く分けたら良い、譲り合ったら良い」と連呼するのは、問題のすり替えです。行動して解決しなくてはなりません。そしてそのためには並大抵ではない努力が必要です。その費用(公教育費+技能訓練+研究開発補助)だけは税金で確保してほしい。極端な話、そのためになら何の予算が無くなっても構わないと思います。


>国民生活の困難は急成長した多国籍企業が日本人の仕事を奪うことから生じています。これは他国の責任ではありません。多国籍資本の侵略(自由化)を許した小泉内閣の責任です。

私も、小泉氏は大嫌いですが、自由化で苦しいのは、政府だけの責任ではありません。国民に危機感が足りません。(残念ながら、努力不足の人ばかりの世の中に居るとうっかり忘れてしまいがちですが)


>尖閣諸島が日本領土になっても日本人の生活は良くなりません。

それは資源問題について知らなさすぎです。勉強して下さい。一片たりとも感情論ではありません。

>無人島を軍事目的や資源目的で領土にできないように国際法で禁止すべきと思います。

では沖ノ鳥島を筆頭に、日本は多くの島と領海を失いますね。鉱山の島とかも国際法違反な訳ですね。元々尖閣諸島に沖縄の人が住んでいましたが、あれも漁業資源のためでしたから違反ですね。日本は無人島だらけですから、世界中から「違法に了解・領土を主張している」と誹謗中傷されるようになりますよ。…あの、もう少し、穴がないように主張しないと。
皆さん、頭が「ゼロサムゲーム」から抜け出せていないと思います。今の世界を平均化したら、お金だけでなく、食料も、政情も、限りなく貧弱な社会です。増やすのは絶対に必要です。増やし方が問題なんですよ。
 
>貴方の考えは自民党に近いように見えます。そして武力を頼ってきた米国に追随する考えですね。解決は武力しかない。武力の強い者勝ち。この考えが世界を破壊している

私、「自称平和主義者」には「どうしようもないタカ派」だと思われ、「自称愛国者」には「どうしようもない左翼」と言われ、どこでも味方が居ないんですよねぇ。これが政治の空白を招いているのではないかと思いますよ。
左も右も集団に入っているのは「原理主義者」だけ、少しずれたら批判されるっていう状態。どうしてどちらも殻に閉じこもることに全力を注ぐんですかね。


>ブッシュ大統領が(略) 独立してない国が自衛権を言うなら世界から笑われると思います。

私は米国の覇権主義は諸悪の根源だと思ってます。が、中国が行っても、ロシアが行っても、日本が行っても、悪いものは悪い。
それと、私は安保を解消して独立するべきと言っています。勢いだけのエセ右翼と繰り返し同列に扱われるのは大変心外です。


>自衛隊があるのに日本は独立しないのか?現代の政治家や官僚も無能

直ぐに独立出来るほど防衛、外交は甘くないです。しかも自民党、公明党は批判する資格すらなく、そもそも直す気がなさそう(…なぜそこまで奴隷根性が染みついているのか理解しかねる)。したがって今だけは民主党に頑張って貰わないと困ります。まぁ、自分が無能なくせに「官僚は悪い事しかしない」と宗教ばりに思い込んで何もさせないのを見ていると、もう国会自体が壮大な無駄だとしか思えない…勿論投票はしますけどね。
その他1
マスコミを全て屑であるかのように書いていますが、情報を探す気がないのではありませんか。私はネットを微塵も信用していないので主に大手マスコミから情報を得ていますが、米軍に批判的な番組も、今回の件で海上保安官の逮捕を正当化する意見も、当初領土問題が「棚上げ」になっていた事も…あなた方が言う「マスコミが非難に晒されるような意見、情報」は幾らでも流れていますよ。

その他2
船の動きについては、海上ではいかなる船も、接近時は互いにこのように動いて避けましょう、という最低限のルールがあります。あれは故意にぶつかるための動きだと、どの船舶関係の専門家も証言しています。「マスゴミに出ている専門家の意見だからハナから聞く耳持たない」とでも?何様のつもりですか。

それと、中国が黙りこくって、攻撃的だった幹部が一切報道から姿を消している現状が何を指しているか、あくまで認めないつもりですか。欧米だろうと中国だろうと、日本以外に、自分の非を公に認めるという文化は一切ないんですよ、残念ながら。あれだけボロカスに日本を野次っていたのが止まったのは、「自分に非があるのは明らかだが頭は下げたくない→この件について正直に見解を述べられない→話題にしない」ということなんです。ビジネスでも何でもそうですよ。

社会では話を聞いて貰えるまで全力で意見を主張し続ける事を「意見を言う」と言うんです。日本は今「世界で最も意見を言わない国」ですが、九条の理念を実現するなら「世界で最も意見を通すのが上手い国」にならないといけません。黙るのは論外です。話さないと上手くなりません。そして、相手が黙った時点が勝負が決した時で、後は必要以上に追わない事です。今、中国大使館は襲われていますか?中国企業は襲われていますか?伊藤洋貨堂や美津濃は襲われましたが…。中国への誹謗中傷は沸騰していません。これは厳然たる事実です。今回は結果的に必要な主張を展開し、それが中国政府に伝わったのです。例の海上保安官の行動を違法と捉える向きもあるようですが、国益を放棄しようとしていた仙石官房長官はその数百倍、数千倍の責任を取るべきです。そして逮捕するなら船長も必ず逮捕しなくてはいけない。

その他3
平日に朝も昼も夜もなく書き込んでおられますが、現在の社会がどんな状況か、実際に働いた上で発言しているのでしょうね?私は金・土の深夜〜明け方以外は、書き込む余裕なんて心理的にも体力的にも家庭環境としてもありませんけど…書くのにも時間が掛かりますし。それとも余程有能な方ばかりなのか?
 >159 ゆゆさん

 貴方とは問題のとらえ方が違うようです。他人(他国)が悪いのか?自分(自国)が悪いのか?問題を他国(他人)の責任にするのは間違いです。
 基本は個人で考えるべきです。原始時代なら家族で自給自足します。分業で生活する国になっても国の中で自給自足するのが基本です。世界が一つに結ばれてもその中で人類は自給自足するしかありません。
 日本は海に囲まれた海洋資源に恵まれた国です。国によってもつ資源は違います。その条件の中で国民が生活(自足を基本に)できるようにするのが国の役割です。国の基本は自立で無ければなりません。
 すなわち、国民の仕事も生活も国の中で自足を図るのが基本です。世界が自足の秩序に統一されていないのに『自由化』したために国民が多国籍企業の餌食にされているのです。
 自立自足するには日本でできるものは輸入しない。国民の仕事を守るのが基本となり、不足するものだけ輸入し、余るものを輸出する。『自由化』する前の日本経済の姿に近いものにもどすべきです。
 日本の多国籍資本の輸出のために国民が犠牲になっているからです。すみません。用事があるのだ後で書きます。
しかし、尖閣問題が起きた理由は、中国というより「沖縄の基地」だったのではないか。沖縄の基地の存在の大きな転換点になるかも知れない沖縄知事選。その前の絶妙なタイミングで起こった尖閣問題。さらにダメ押しのような映像流出事件。

とても偶然とは思えません。

http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2010/11/post-0c80.html

「対中国の問題で沖縄には基地が必要」ともろに言っている候補者もある。当選はしないまでもその言葉は効くのでしょうね。12日付け朝日新聞の沖縄知事選についての記事で、県民の声の一つとして「この沖縄に基地がある意味が分かった」というのを紹介しています。

沖縄県民の皆さま、どうぞどうぞ誤魔化されないでくださいませ。
 >160 ゆゆさん

>私はネットを微塵も信用していないので主に大手マスコミから情報を得ていますが、米軍に批判的な番組も、今回の件で海上保安官の逮捕を正当化する意見も、当初領土問題が「棚上げ」になっていた事も…あなた方が言う「マスコミが非難に晒されるような意見、情報」は幾らでも流れていますよ。

 では何故イラク戦争は始まったのでしょうか?イラク攻撃にはフランス、ドイツ、ロシア、中国などが強硬に反対を表明し、国連の武器査察団も査察を継続すべきとしていたけど、米英が無視して戦争を開始しました。
 私も武器査察団から反対の声があると言う小さな記事は見ました。しかし全体として大量破壊兵器の保有やアルカイーダとの繋がりなどの疑惑の報道が大量であり、この作られた世論を受けて戦争を開始しています。
 もしマスコミが正常なら『常任理事国の大半が反対している』『戦争を始める前に国連の査察を続けるべき』とする世論が勝っていたと思います。マスゴミによる意図的な情報操作が戦争(人殺し)を可能にしたと判断しています。

>船の動きについては、海上ではいかなる船も、接近時は互いにこのように動いて避けましょう、という最低限のルールがあります。あれは故意にぶつかるための動きだと、どの船舶関係の専門家も証言しています。「マスゴミに出ている専門家の意見だからハナから聞く耳持たない」とでも?何様のつもりですか。

 貴方たちの勘違いだと思います。衝突の前に海保が前を遮っている点を見落としています。意図的に進路妨害をしたのは海保だと思います。停船させようとして何度も進路妨害した可能性があります。逮捕、停船(司法権の行使)は互いの国が領土棚上げにしている状態ではご法度(河野氏ブログ)です。この場合、漁船側がやけになって衝突させたとしても海保の責任が問われる可能性もあります。
>162;チダさん
マスコミについてのチダさんの考えが正しいと思いました。(私の言い方はちょっと言いすぎ)

確かに小沢氏とカネの問題は、視聴者に媚びたものではなくて、マスコミ発の偏向報道だと思います。

しかしマスコミ全体があたかも談合をしたように、同じ記事を流していることを考えると、この裏にはなんだか、分析しきれない要素がうごめいているように思われます。

アメリカの陰謀だという説もあります。
マスコミは小沢氏が政権を取ると規制されることを恐れている、と言う説もあります。



しかしこの掲示板に見られるようなマスコミ批判が、影で噴出しているという明るい要素もあります。

この要素をどうしたら、もっと世の中に広められるか?を考えたいものです・


>159 ゆゆさん

 161は舌足らずの上、乱筆(用事があるのだ後で書きます)で失礼しました。農業の会合に出る時間がきたのであわてて申し訳ありません。

 言いたかったことは漁場(領土)が増えれば漁民の生活が良くなるのかと言うことです。日本の漁民の生活が悪化する原因は漁船、漁具や燃料に比べて魚価が上がらないことです。

 この点は一次産業も二次産業も、みんな同じです。安い輸入品に押されて収入(仕事)が奪われています。漁業資源だろうと石油だろうとガスだろうと日本の資源が増えても働く国民の収入は増えない仕組みだということです。

 これは日本だけではなく経済成長している途上国でも同じです。自由化は多国籍資本の収入だけを増やします。多国籍資本は安い資源、安い人間を買い、高く売れる国に自由化を迫って、その国の市場を奪えるからです。

 目先の欲得(餌)に釣られて沖縄県民が騙されないことを願っています。
 ちょいダメおやぢ さん
 尖閣問題について貴方の考え
>中国の侵略する意思がはっきり見て取れる。
>しかも、釈放させるために日本人4人を人質にまでして、やってる事はタリバンと一緒だね。

 巷で聞いて歩くと、貴方の考えが世論になっています。イラク戦争開始の時のように、事件の本質を隠した情報操作によって国民が騙されています。中国(フセイン)を憎むような情報ばかりが選ばれて流された結果だと思います。
 この情報操作は既に思いやり予算を満額回答にしただけでなく、沖縄にある米軍基地の必要性の宣伝にもなっています。沖縄でのダブル選挙の結果が今後の日本の流れを左右するように見えます。

 イスラエル人は米軍を頼り、米国に利用され続けています。イラク(人)はイランとの戦争に利用され、米国に逆らって殺されています。アフガニスタン(人)もソ連との戦争に利用され、やはり逆らって殺され続けています。

 マスコミが情報操作で敵を作り米軍を味方のように思わせるのです。そして戦争に引き込みます。米軍を頼った結果がどうなるかを真剣に訴える必要があると思っています。

 話した人には理解してもらえました。孫崎詩の『日米同盟の正体』も効果があるように思います。直接の戦争に引き込まれる前に世論を変える必要があると思います。
>169の吉田さんに賛成して、付け加えます。

九条の会の護憲の考えの人であろう、ちょいダメおやぢさんでさえ、こういう考えになるということに、世論の現実を見る必要がある、と思いました。
つまり圧倒的多数意見だということです。

このような世論の状態を、マスコミ操作と表現する人が多いのですが、実は世論の方に問題があると私は思っています。

マスコミというのは、利益を目的とする企業ですから、世論に迎合する必要があることに最大の問題がある、と思います。

マスコミと国民の相互作用によって、こういう世の中になっている、と思います。
これは昭和の戦争と同じことが起っているとも言えます。

>173;チダ;同感です。

>(チダさん)国全体が簡単にナショナリズムの沸騰点に到達する事態を今回体験できたことは、ある意味で非常に有益だったと思います。

同感ですが、「有益だった」という言葉の皮肉に、複雑な気持ちです。

「世界の終わりが来る原因が解って、有益だった」というようなことでしょうか?

私は今は年金生活の齢ですが、若い頃から何時核戦争が始まるか解らない、今水爆で死ぬかもしれない、という思いで生きてきました。

高度成長期には猛烈社員になってそういう気持ちを忘れていたこともありますが、このごろはまたそういうはかない世界に生きていることを再確認しているような気がします。

 戦争を続け、他国を恫喝するような大統領がノーベル平和賞を受け取るような米国にはもううんざりです。

 何がチェンジだ。何がイエス・ウイ・キャンだ。戦争をやめろ。世界に期待を持たせた責任を果たせ。人類を馬鹿にするな。という声が高まらないでしょうか。

 

ログインすると、残り148件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

九条の会@mixi 更新情報

九条の会@mixiのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング