ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

伊倉の村コミュの伊倉姓についての情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私の祖父(故人)の姓が伊倉で、実家は上越市(旧:直江津)です。上越市の遊光寺浜という部落に伊倉姓が集中しています。私の父母は長野市生まれで、私も生まれも育ちも長野市(信州人)です。大学(明治大学OB)の4年と転勤族で群馬県高崎市に1年以外は、長野県(飯田市、松本市と転勤していましたが、長野県在住でした)に住んでいました。長野県でも北信(長野市)中信(松本市、諏訪市等)南信(飯田市、伊那市等)東信(上田市、佐久市等)で食文化、言葉が異なります。長野県では長野市以外で「伊倉」姓に出会ったことはありません。埼玉県本庄市とさいたま市に「伊倉」姓がありますが、親戚です。

コメント(26)

なんと!
僕の父親も遊光寺浜出身です。父が幼少期はクラスの6・7人は伊倉だったようです。
ちなみに長野にも親戚(父の兄弟)がいます。
やはり「伊倉の世界」は狭いのでしょうか?
それと静岡の友達に「伊倉が多い」と聞いたことがあります。
静岡の伊倉さんは「イグラ」と読むらしいです。
初めまして。私は名古屋出身ですが、私の両親は青森県の出身です。でも、とくに「伊倉」姓が多い訳ではなかったようです。
私が名古屋に住んでいた頃、電話帳(古っ)で調べた事があるのですが、7件の方がいらっしゃいました。
ごくたまにですが、都内でも「伊倉」姓をみかけたことがあります。
ちなみに私は、「イクラ」です。
「伊倉」情報の追加です。
以前、琵琶湖の畔でセミナーがあり参加した時の話です。
三重県鈴鹿から参加した人が、鈴鹿地方に「伊倉」という地名があると言っていました。但し、地図で確かめたことがありません。また、私の親戚の者が、学生時代に上越市の菩提寺から過去帳を遡ってルーツ探しをしたという話を聞きました。遡って判明した場所は、九州だったと記憶しています。因みにその学生は、東京大学OBです。
コミュで熊本県の玉名市立伊倉小学校の
コミュありましたよ。
九州鹿児島本線の肥後伊倉駅が最寄だとか、
この辺には伊倉さんて多いのかしら。

>イクラちゃんさん
ご親戚の方がされたルーツ探し、
判明した場所の九州はここかもしれませんね。
>いくらさん
遊光寺浜の文字がこんなに躍っているトピックは他には無いでしょう・・。やっぱり多いんだなあ、あそこは。
「イクラ」という姓は「伊倉」以外にもあるようです。東京・代官山には大きな交差点に「育良ビル」という大きなビルがあります。僕が会社のホームページを作るときにも「www.ikura.com」を希望していたのですが、「育良精機製作所」さんに取られていました。ちなみに僕の会社のアドレスは「http://ikura-inc.com/」です。ちゃんとikuraを入れていますよ。
初めまして、ご招待ありがとうございます(笑)
なんだかこんなに「伊倉」さんがいっぱいいると変な感じですね…!☆

私は千葉県民ですが、父が静岡県御殿場市の出身です。
ちなみに読みは「いぐら」ですね〜!(私が小学校入学の際に戸籍を確認するまで、母は「いくら」だと思ってたらしいですが笑)

父の実家周辺には「伊倉さん」いっぱいいます。お墓参りとか行くと、どこもかしこも「伊倉家之墓」でドコがドコだかって感じですね(汗)

ちなみにわたしも、わたしのいとこも、偶然、あだ名は「いぐちゃん」だったのですが…
皆様はそんなこと、ありませんでしたか??
>いぐらんさん
ご参加ありがとうございます。
僕のあだ名は昔から「いくちゃん」です・・。
はじめまして!ご招待ありがとうございます。
こんなに伊倉の姓の人たちがいらっしゃるとはびっくり!
私も主人と結婚してから伊倉になったのですが、伊倉歴は
7年になります。

私は関西在住ですが、ほとんど同じ姓を親戚以外、見たことがありません。だから、名前を聞かれるときは、たいてい聞き返されることが多いです。
依然、主人と二人で回転寿司屋に行ったときも、「お二人でお待ちのイクラさまぁ!」って大きな声で呼ばれ、周囲の人たちからクスクス笑われた経験もあります。(泣)
だから、こんなたくさん、同じ姓の人たちがいらっしゃるなんて、とっても親近感がわきます!これからも情報交換お願いします。
うちの場合は主人の祖父が京都の丹波篠山出身ですが、福井県にも伊倉は多いと聞いたことがありますよ。
>いったんママさん
今まで僕も恥ずかしい経験はいろいろありますよ。
やっぱり回転寿司は少し恥ずかしいです・・。
でも自分で会社をやるようになってからは、
逆に珍しいと覚えてもらえるし、
最近は「よーし、伊倉という名を広めてやるぞ」
って気持ちにもなってます。
伊倉同士、がんばりましょう(笑い)。
>daisukeさん
そうですよね〜!逆に珍しいことを売りにすればいいのですよね!確かにインパクト強い名前だから自己紹介の時は覚えてもらえやすいし!
余談ですが、主人は双子の男兄弟です。
兄が東京に住んでて2年前に結婚しましたので、東京の板橋区にも伊倉が二人いますよ〜!もし将来男の子ができたら3人!
こうやって人数が増えていくと嬉しいですね!
こんにちわ〜!伊倉村へのご招待ありがとうございます!!
私はこれまでずっと静岡県の御殿場市に住んでいます。
御殿場の中でも「仁杉(ヒトスギ)」という地区にはた〜くさん伊倉さんが集中しているので、「伊倉」と名前を見ただけで「家は仁杉でしょ?」と分かってしまうほど。
ちなみに私は「イグラ」です。
きっと、いぐらんさんの父上の出身は仁杉では!!!??

以前、私の幼なじみ(もちろん伊倉)の父が家系図を引っ張り出してきて研究した結果、「「伊倉」の元は九州にある」って言っていました!!
このトピを見ていて、話があっているようだし、「伊倉」ってすごいんだぁ☆と思えてきました!!
>みにさん
やっぱり、イグラさんもたくさんいらっしゃるようですね。
「ルーツ九州説」は非常に有力になってきましたね。
僕も少し調べてみようかな。
あたしの父の実家も遊光寺ですょ!!しかも小学校低学年まで一緒にすんでました(0^0^0)もしかしたら出会ったことがあるかもしれないんですね〜♪♪♪
あ、「ルーツ九州説」は私の叔父も昔そんなことを話していましたよ。でもちなみに「イクラ」のほうですけど。
「イグラ」さんは御殿場エリアにすごく多いと聞きました。

私はレストランの予約をするときはいつも同伴の友達の名前と使ってました。。とほ。
はじめまして。
(遅まきながら?)伊倉の村コミュに参加させていただきます、静岡県御殿場出身仁杉ルーツの伊倉です。

地元では通用していたこの「伊倉」ですが、
東京に出てきてからは、自己紹介のとき毎回まず名前でつっかかってしまう気がします。
「伊倉です」
「え?漢字は?」
「伊藤の『伊』に、倉庫の『倉』で…」
というやり取りを今まで何回したことかと思います。。。
みなさんも、こんな感じではないでしょうか?
はじめまして。
このたびはお誘いいただきありがとう御座います。
読み方はいくらです。
自分のルーツは新潟県の上越市らしいです。
トピックたてたイクラちゃんさんとおんなじですね。

現在は神奈川県横浜市に在住です。

しかし、意外といるもんなんですねぇ。
ちなみに自己紹介の仕方は17のいくらちゃんさんとおんなじです(笑)まぁ、二度聞き三度聞きはあたりまえですね。終いには免許証で確認してもらう始末です・・・。
初対面の方には大抵あだなだと思われるようですし・・・。
みなさんは一回で本名だって信じてもらえます?
自己紹介の仕方、全く一緒です。これも九州から伝わってきたのかな?(笑)
たらちゃんさん・こーじさんもどうやら遊光寺からの流れみたいですね。
親近感沸くなあ。
上越遊光寺・御殿場仁杉が近年の本物の伊倉村のようですね。
伊倉村がこんなにコミュニティのネタとなるなんて・・・初めての方に名前を教える場合、私は「伊東温泉の伊」「倉敷の倉」と説明しています。長年の中でこの説明が一番通じます。
後、百円ショップでシャチハタ印鑑を必ず確認します。
「伊倉」があれば、買います。以前は、全く「伊倉」の印鑑は品揃えの中に無かったのですが、近頃は堂々と並んでいる場合が増えてきました。「井倉」という姓の方がメジャーだった気がします。「伊倉」姓の皆さん「伊倉」姓をメジャーにしましょう。
最後に、女系が強いとの見解がありましたが、私の家系でも母の兄弟姉妹は、男1名女4名(生存者女3名)の割合です。
私の子供は、男1名女1名ですが、女系のDNAが強いのかもしれませんね。
苗字・名字ランキングというのをテレビでやっているのを見て、早速『伊倉』を検索してみました。
とりあえず、4サイトで検索した結果の平均は、4,553位でした。
データ数が、1万件のところと3万件のところがあったのですが、『伊倉姓』は意外と多いことに驚きました。
“日本の苗字7千傑”によると、
〔肥後国玉名郡伊倉発祥、藤原氏隆家流。〕
だそうです。
家の親戚は東北にしかいないので、熊本が発祥というのがとても不思議です。
『伊倉姓』が多いのは、やはり静岡県でした。
伊倉姓の有名人:声優の「伊倉 一恵」さんがいました。
インターネットの検索で「伊倉 一恵」を検索してみて下さい。
最初にアニメの出演声優の名前で「伊倉 一恵」さんの名前を
見た時は、ビックリしました。
伊倉って意外と多いんですね。読みの音的に変わってるから珍しく感じるんでしょうか?そう考えてみると、今まで出会った人で同じ苗字の人って、意外と少ないかも。
旦那のおじいちゃんの親戚が御殿場にいっぱいいるらしく・・・。

お墓が伊倉が並んでいるらしいです!!
 九州の肥後伊倉を定年退職時の5年前に訪れました。・・・679年ぶりの里帰り?。
空気に懐かしさを感じました。
 縁あって、それ以降東京の伊倉(いくら)さんや仁杉の伊倉(いぐら)さんたち、そして
肥後伊倉(当地には伊倉姓が居ません)の人たちとの交流を続けております。
 ちなみに第一回のサミットは2012年春に肥後伊倉で開催され、私は2014年冬の第三回伊倉
サミット(肥後伊倉)に参加させていただき、今に至っています。
興味のある方は第五回に参加しませんか?

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

伊倉の村 更新情報

伊倉の村のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。