ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

栃木サッカークラブコミュの2011 J.LEAGUE DIVISION2 第30節 東京ヴェルディ VS 栃木SC

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2011(平成23)年 10月 1日 (土) 16:00 KICK OFFサッカー 味の素スタジアム
前節 我ら栃木SCは、ホーム3連戦の最終戦として FC岐阜と対戦。
 最近、調子を落とし勝利・勝点3が取れていず、今回こそはとチーム関係者・ファン・サポーターが臨んだ。
 試合は、前半から岐阜がピッチ状態に合わせたプレーを続ける。栃木も試合が進行するにつれて、幾分か盛り返し、前半を終えた。
 しかし、ゴール前での積極さを欠いた。
 後半21分、岐阜に先制点を与えてしまう。泣き顔
 栃木は、廣瀬・サビアを投入し、同点・逆転を狙ったが、岐阜の体張ったディフェンスにより守られて敗れてしまった。
 4連敗になってしまい、昇格圏との勝ち点差は、7。でも、諦めては、ならない。
 今節は、アウェイにて東京ヴェルディとの対戦。
 是非 この試合を物にしてチーム立て直しのきっかけを掴みたい!!
栃木SC応援する者達は、J1昇格することを信じている!!わーい(嬉しい顔)手(チョキ)
栃木なら出来るはず!!  ピッチに立つ選手たちが噛み合えば、前半戦みたいに躍進を図れるはず!!
スタッフ・選手皆がお互いを信じ、歯車が、噛み合うように連携を図ることが今の栃木に大切。
 お互い声掛けも欠かさずプレーして欲しい。
 
皆で栃木を応援しよう!! 栃木が躍進すれば、スポンサー・ファンが増加してグリスタに活気が出るはず!!

コメント(8)

どんなチーム状態でもやっぱり好きなチームだから応援するしかないんだよなぁ…現地にはいけませんが栃木より念を送ります…ゴールを決めろ!!
今回はアウェイで引き分け〇でしょ。次に期待exclamationexclamation
勝てかなったけど引き分けたのでOKとしましょう。天皇杯頑張ってもらいましょう。
スカパーで観戦しました。
後半は栃木ペースだったしロボも走り回ってて、良かったと思います!
あの得点力抜群のヴェルディを無失点で抑え込めたし、順位も逆転されなくて良かった。
勝てなかったけど次に繋がる気がしました。

大和田が心配です…

よく考えたら
4連敗もしたのにまだ7敗なんだねぴかぴか(新しい)

てことは…
こないだまでたったの3敗
逆にスゲェな栃Sexclamation ×2
お富さんと同じ感想です。
 
前半の途中からのスカパー観戦でしたが、結果は別として見てて楽しめた内容でした。
 
俺としては、大和田同様に心配なのが、今日の内容を次の湘南戦に繋げるサッカー(今後も見据えるであろう戦い)をするのか、それとも前節の監督の言葉どおりまた縦に放り込むだけのサッカー(目先の勝ちを目指すであろう戦い)をするのか…。
 
俺みたいな、気が向いた時だけグリスタに出向くようなにわかファン、そして掛け持ちファンにとっては、後者の(グリスタ3連戦のような)サッカーは時間と金をかけてまでスタジアムで見るに値しない。

来季J1が絶対的優先なら、また面白くないサッカーするのかな…。

それって顧客満足の観点からして正解なのかな…。

これでもし昇格した時、来季っていろいろな意味で無惨な結果にならないかな…。

あっ、このコメント、コアサポさんたちとかから非難・批判されること覚悟です。
すみません、今日観てないのでわからないのですが、大和田選手の何が心配なんですかふらふら
> 青菜に塩#3さん
私も最近になって栃木に注目しだしたので偉そうなことは言えませんが、おっしゃることはよくわかりますよ!
今日は選手も迷いなくプレーしてた気がして、テレビ観戦でも楽しかったです。
先日のグリスタ3連戦のうち2戦だけ現地で応援しましたが、芝も悪いし、ロングボールばっかりだし…チョットがっかりでした。
湘南戦でどんな戦いをするのか注目ですね。


> シャヴィさん
思わせ振りな書き方をしてスイマセン!
大和田選手は終盤で足首あたり?を傷めたようで、歩くのもやっとという感じだったんです。
痛々そうにしながらのプレーだったので心配でした(>_<)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

栃木サッカークラブ 更新情報

栃木サッカークラブのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。