ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ワーグナーのコミュニティコミュのこの女(ひと)に歌ってもらいたい

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
アンナ・ネトレプコ(ソプラノ) Anna Netrebko
http://www.universal-music.co.jp/classics/artist/anna_netrebko/biography.html

ゲルギーの「ルスランとリュードミュラ」でアンナを見て以来、これぞ「ディーバ」だと・・・

アンナにワーグナーを!

ゲルギー!、何でブリュンヒルデをアンナにせえへんねん。
12万も一回の公演でとるんなら、アンナにしろや!

(管理人 ゲルギーの公演の高さに怒って関西弁→負け惜しみ・・・)



アンナ・ネトレプコ(ソプラノ)
1971年、ロシア南部のクラスノダールに生まれる。

ロシアの名門サンクト・ペテルブルク音楽院で声楽を学び、モーツァルト:《フィガロの結婚》のスザンナ役、ヴェルディ:《椿姫》のヴィオレッタ役を演じる。

1993年:モスクワで開かれたグリンカ声楽コンクールで第1位。
ボリショイ劇場で行われたイリーナ・アルヒーポワ財団の設立記念演奏会に参加し、マリインスキー劇場管弦楽団と初共演。

1994年:ワレリー・ゲルギエフの指名で、マリインスキー劇場に《フィガロの結婚》スザンナ役でデビュー。この役はフィンランド、ドイツ、イスラエルへのツアーでも歌う。
同劇場とは、その後、ドニゼッティ:《ランメルモールのルチア》ルチア役、ベッリーニ:《夢遊病の女》アミーナ役、ロッシーニ:《セビリャの理髪師》ロジーナ役、モーツァルト《魔笛》パミーナ役、ビゼー:《カルメン》ミカエラ役等を歌う。

1995年:サンクト・ペテルブルク音楽院を修了。サンフランシスコ歌劇場のグリンカ:《ルスランとリュドミラ》リュドミラ役でアメリカ・デビュー大成功。

1996年:リムスキー=コルサコフ国際声楽コンクールに入賞。ワレリー・ゲルギエフ指揮ロッテルダム・フィルと共演し、BBCにデビュー。
1997年:若手オペラ歌手を対象としたバルティカ賞を受賞。
1998年 :サンフランシスコ歌劇場で《フィガロの結婚》スザンナ役を歌う。同地でリサイタル・デビュー。
1999年:ヴェルディ:《リゴレット》ジルダ役でワシントン・オペラにデビュー。
2000年:フィレンツェでバッハ:ロ短調ミサ曲、ヘンデル:《マカベウスのユダ》に出演。
各地でモーツァルト:《ドン・ジョヴァンニ》ツェルリーナ役、プッチーニ:《ラ・ボエーム》ムゼッタ役、プロコフィエフ:《戦争と平和》ナターシャ役、ドニゼッティ:《ランメルモールのルチア》ルチア役、オッフェンバック:《ホフマン物語》アントーニア役が賞賛を博す。
2000/01年:各地でモーツァルト:《イドメネオ》イリア役、ドニゼッティ:《愛の妙薬》アディーナ役、ヴェルディ:《ファルスタッフ》ナンネッタ役、リムスキー=コルサコフ:《皇帝の花嫁》マルファ役、《ドン・ジョヴァンニ》ツェルリーナ役が評判となる。《戦争と平和》ナターシャ役がミラノ・スカラ座とマドリッドのテアトロ・レアルで絶賛される。
2001/02年:《戦争と平和》ナターシャ役でメトロポリタン歌劇場にデビュー。
ザルツブルク音楽祭オープニングで、ニコラウス・アーノンクール指揮による《ドン・ジョヴァンニ》でドンナ・アンナを歌い、大成功を収める。
ベッリーニ:《カプレーティ家とモンテッキ家》ジュリエッタ役でフィラデルフィアにデビュー。
《ランメルモールのルチア》ルチア役をマリインスキー劇場で歌う。ヴァルビエ音楽祭ではジェイムズ・レヴァイン指揮でマーラーの交響曲第4番を歌う。
2002/03年:コヴェント・ガーデンでモーツァルト:《皇帝ティートの慈悲》セルヴィリア役を歌う。ワシントン・オペラで《イドメネオ》イリア役を歌う。
メトロポリタン歌劇場で《ドン・ジョヴァンニ》ツェルリーナ役を歌う。《椿姫》ヴィオレッタ役でウィーン国立歌劇場にデビュー。
マリインスキー劇場で《戦争と平和》ナターシャ役と《椿姫》ヴィオレッタ役を歌う。サンクト・ペテルブルク開闢300周年記念ガラ・コンサートに参加。《椿姫》ヴィオレッタ役でバイエルン州立歌劇場にデビュー。《ドン・ジョヴァンニ》ドンナ・アンナ役でザルツブルク音楽祭に再登場。
デビューCDをドイツ・グラモフォンよりリリース。

2003/04年:《ドン・ジョヴァンニ》ドンナ・アンナ役をコヴェント・ガーデン、マリインスキー、ウィーンで歌う。《フィガロの結婚》スザンナ役をフィレンツェで歌う。《ランメルモールのルチア》ルチア役をロサンゼルスで歌う。《椿姫》ヴィオレッタ役をマリインスキーとミュンヘンで歌う。ザルツブルク音楽祭で《戦争と平和》ナターシャ役と《カプレーティ家とモンテッキ家》ジュリエッタ役を歌う。日本で小澤征爾の指揮で《ラ・ボエーム》ミミ役を歌う。
デビューDVDをリリース。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ワーグナーのコミュニティ 更新情報

ワーグナーのコミュニティのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。