ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

介護福祉〜gay minorityコミュの小規模多機能型の個別ケア

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今月から稼働した所で働いてる介護職です
自分は今までデイとショート生活相談員してて機能訓練ありだったり
無かったりでしたが。
今、箱物(特養や有料や老健などの施設系)の経験者が
『もう今までの所とは違う!小規模多機能型の個別ケアなんだから…』と
今までの小規模多機能型やデイの経験者の経験を
リセットしろと言われたりする発言で…
スタッフ同士の関係が崩壊寸前な感じです

今まで個別ケアと思い、お客様のニーズや希望を組み入れ
歩く促しや昼夜逆転させないよう日中起きてもらったり
してたんだが

お客様の生活のリズムを崩さないようにする的な事を言われたり。
在宅のケアで在宅の生活を続けていかれるよう
苦手な事ややらない事を意欲を持たせるよう
促しやある時は本人の望まない事を一緒にしたり、
身体機能維持に向け身体を動かしたりする
集団でやる体操やパワーリハビリ概念を入れた体操などを
通い時間中にみんなで
一緒にやったり個別な体操メニューを利用者としたり…

質問

小規模多機能型の個別ケアって何か?

また、個別ケアと言いながら、利用者の意思を尊重したら
運動嫌いな身体機能落ちた利用者に
ケアプランにないなら機能訓練は提供しなくて良いのか?


デイサービスは閉じこもり防いだり、
社会性を維持する対人交流、社会的交流を維持したり
生活にメリハリをつける意味で外出援助や日常生活リハビリ概念を下に
ケアを提供するものと思っていました。それらを小規模多機能型の通い部門にも
当てはめてお客様に非日常空間を提供し外出や他者交流や機能訓練を提供したりするケアの概念は間違ってるのでしょうか?

訪問部門は自宅でお客様が必要とした事をケアプランに落としてあるケアをするのは解る

けど、通い部門では…
箱物の経験者がデイサービスを理解してないのか、
俺的には箱物の経験者の発言が理解不能で
受け入れられない状態で悶々としています

戸惑ってます…


だれか教えてください。
よろしくお願いします。

コメント(5)

少し発言してもいいですか。僕は現在老健で働いている者です。少しならデイサービスの経験もあります。小規模多機能型デイサービスですか?確か定員は25名、1日に利用できるのは15名まで、だったか、うろ覚えですみません。利用者のニーズに細かく答える。例えば帰る時間や来所する時間を個別に細かくサービス提供するとか、そんな感じかと、大人数のデイサービスをそのまま当てはめても少し無理がと思います。因に法的に規定が普通のデイサービスよりザックリなんです。施設の方針との兼ね合いです。確かに、全ての経験を捨てろは言い過ぎですね。僕もそう思います。経験なんてどこでどう役にたつかわからないのに。余談ですが箱物って言い方はあまり良くないんじゃ、建物ならデイだろうと特養だろうと箱物でしょ。施設経験者がデイサービスを理解してないとかじゃないですよ。残念ながら貴方が働いている職場の方が、勉強不足なだけでは、貴方も含めて。
すみません、貴方の言い方では施設経験者が理解がない、と言っているようにとれたので。
意見が食い違う、職員の足並みが揃わないなら理事長なり施設長なりと職員でしっかり話してみてはいかがですか?施設の方針を。
生意気なこと言って申し訳ありません。管理人様においては不適切と思われたら容赦なく削除して下さい。
>>[002]
コメントありがとうございます。
小規模多機能型の『デイ』はありませんが…
小規模多機能型は通いを中心にした
泊まりと訪問の包括的サービスです
うちは契約定員は25名、通いは定員15、ショートは6(法的規定上限より少ない)です

デイサービスと違い、朝6時〜夜9時までが日中生活時間帯なんで
基本的には希望あれば時間中に通いのサービスは提供しなきゃなりません
因みに、金額は定額で何回サービスを利用しても変わりません。
ご存知でしょうが…
箱物と記入した件について、気分を害されたようで、
お詫び申し上げます。
デイサービスの経験がないのは、致し方ないですが
概念的に知ってても、『百聞は一見に如かず』のような
事が沢山あるのが介護だと俺は思っています
施設系だと時間の流れがゆっくりと考えている方が多いかな?と
在宅での生活を支える意味で、希望の個別ケアは
ある意味お客様が不本意な事(運動や通いの利用)を
ケアマネが立てたら提供するとなり
それだと『本人の』希望に応じた『個別ケア』に
反するのではないか?と疑問に思いませんか?

以前職員採用面接や自分が事務で老健にいて介護請求や労務管理した時に感じましたし。
また、管理者時代には在宅サービスが基本の介護サービスだな、と
ケアマネのプランや国の方針や地域包括の方々とのやり取りで感じました

人員配置的にも、訪問の部門に一人、通いと泊まりで(夜勤、つまり24時間換算で)一人以上のスタッフ配置必要で
限られた人員で食事や入浴やショート部屋の管理などをするにあたり
介護サービス上での
『個別ケア』って、出きるのか、疑問に思いましてね。

そんな疑問から質問を投げかけました。

コメントありがとうございます。
色々こだわりがあるのは良いと思いますよ。ただ、個別ケアに凄くこだわっているようですが、それはあくまでも、介護度が低い方の話です。小規模多機能といってもようは[たくろうしょ]がモデル。利用者が望むこと、その家族が望むこと、色々でしょう。ただやはり、個別ケアにこだわり過ぎでは?老健も昔と違って在宅復帰というよりは特養、有料待ちが現状、家に連れ帰ってと考えている家族は少ないのが実状、誰もが一人、孤独にならないようにしたいは当たり前です。その人らしくの観点から言えば、寝たいときに寝る動きたいときに動くは、その人らしくに繋がると思いますよ。こうしたほうが貴方の為、家族の為は自己満足です。介護に出来るのはその人が望むことをどうサポートするかですよ。点数稼ぎや、他を批判するためでもないですよ。ただ、自身が働いている施設のやり方が嫌なら、そこで話し合いして下さい。それだけの経験があるなら。貴方のはただ、自分に同調してくれて正しいと言ってくれる人探しに伺えます。相談事ではないきがします。
>>[004]
貴重なご意見ありがとうございます。
管理者と職場の方向性があり、
それが
在宅生活を続けていくために
身体機能と在宅生活を維持する活動を目指し
機能訓練をメニューにいれて行く方針で行く事になってましてね

本人のなすがままもありなのは
充分承知

でもそれが在宅生活を続けたい本人の最終希望にあうかは微妙ですし

託老所がモデルでも全国に託老所が普及しない理由があるからだろうし
今ある託老所と同じ事しても意味がないから
新しい考え方をしていく方向性なんです…
それもふまえての意見収集でした…

でも、貴殿の考え方を拝見する事が出来て良かったです。
ありがとうございました

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

介護福祉〜gay minority 更新情報

介護福祉〜gay minorityのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。