ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

SUBARUファン集まれ!!コミュのスバル車の魅力

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。

義兄がスバルファンで、いろいろと話を聞いているうちに気になってきました。
しかしながら、HONDAやTOYOTAと比べると、ちょっとマイナーな感じが漂うということもあり、嫁もなんかピンと来てない感じ。

皆さんスバルを選んだのは、どういう理由からですか?
乗っている車や、スバル歴などと一緒にお聞かせもらえたらと思います!

嫁を説得するためにも、その辺の熱い話を聞きたいと思います!!

ちなみに、僕が狙ってるのは、レガシーB4です。

コメント(76)

トヨタやダイハツが悪いとか嫌いとか言うんじゃないんですけどね
両親はトヨタで兄弟はダイハツ乗ってますしw

お客の意見を大事にしないと売れないし需要を読みきれて無いって言われても仕方ないんですけど
一方でブレない信念みたいな物が無くて作る側のこだわりが無いとそれはそれで魅力無くなっちゃう

最近のトヨタはちょっと前者に振り過ぎで昔あったクラウンやセルシオのようなトヨタのこだわり、凄味が個人的には薄れた気がします。

あとスバルは客商売なんだからもぅちょっと接客について考えて欲しい…
お客がディーラーに入ってきてもいらっしゃいませと言うどころか目も合わせないとか
担当の営業でなく工場の整備士が直接フロントに出てきて接客したりとか
そういうとこは直してほしいですねw
自分もWRCがきっかけでスバル車に乗り始めた口ですが
ユーザーとして一言だけ。

「乗りやすい」

です。
水平対向エンジンから来るものなのか、シンメトリーから来るものなのか
技術的なことはどーにも説明出来ませんが
乗ってみて、運転してみて、びっくりするぐらい分かりました。
腰がどっしりと据わってる感じで、凄く安心感があります。
> モモっちさん
とこのスバルは
そんなにディーラーの方の対応が
よくないんですねバッド(下向き矢印)冷や汗

わたくしの通う
福岡スバルはぴかぴか(新しい)グッド(上向き矢印)

整備上がりの
営業マンさんが
初心者本には
優しくハート

少しこだわり派
の人にはグッド(上向き矢印)ぴかぴか(新しい)
詳しくウインク
また

こだわりの
古い車にも
相談にのってくれますよ力こぶ

スバル車がぴかぴか(新しい)
素晴らしいのにバンザイ

売る方々が
そんな対応では
悲しくなりますね冷や汗

やっぱり
スバル車の
熱い所をバンザイ

他と違う所をバンザイ

熱く語ってくれる
スバルな営業マンぴかぴか(新しい)グッド(上向き矢印)
大好きですウインク

サウンドですねSound

昔の不等長等爆時代のボクサーサウンドが素晴らしい!

あとはスバル車には個性がありますよね

スバル最高♪(^o^)v
一言で言うと「こだわりのクルマづくり」をしているメーカーだからです。

事例1、私のプレオは4気等、スーパーチャージャー(SC)付です。ライバルのワゴンRは3気筒です。軽自動車としてはトルクを考えた時多分スズキの3気筒が理想だと思います。
深い事情はさておき、そのあら隠しをSCでやると言う心意気が気に入りました。購買層を考えればSC無くても良さそうで、ワゴンRより余分にコストがかかっている筈なのに。

しかも、外装エンブレムにSCの事が一つも書いてありません。
中古で買ってきてしばらくわかりませんでした。
ボンネットを開けてみて、どう見てもインタークーラーがついていて・・。
ネットで調べたら、マイルドチャージャーとか言うんだって。
4気筒による低いトルクのボロ隠し見え見えなのが一発で気に入りました。

事例2、昔レガシイの開発テストにお目にかかった事があります。
T社、N社他的にはどんなに攻めても弱アンダーにするのですが・・。
ココのドライバーはS字切り返しでリア降りっぱなしのチェックをしていたです。
勿論、一般のドライバーはココまで攻めませんから普通に乗っている分には差がわかりませんが。その大半のユーザーがわからないレベル部分のこだわり。コレです。

以下、省略。
プレオ乗りとしてちょっと補足。
マイルドチャージは、中級グレードのCVT車に設定されていました。
駆動方式は関係ありません。

おそらく、新規格対応に伴う車重アップやトルコンCVT採用による走行性能の低下に対処するためだと思われます。
R2以降は車体の軽量化やスズキの技術供与による可変バルタイの採用で自然吸気での動力性能を確保しています。

ブラットフォームやエンジンの刷新をしようにも、現状のシェアでは投資もままならないのは理解できます。
でも、レックスがクルマの原体験だった自分としては自社開発撤退はかなり残念です。
だから・・
次探す時もプレオのマイルドチャージャー仕様探して買うかも・・。
メカニズムとか技術系な事は苦手なのですが、昔真冬の日光で自分が当時乗っていたジェミニと、友達のレオーネの4WDを乗り比べ、安定感が良くて その後スバル車を5台乗ってます車(セダン)
まもなく自社製ステラの新車が納車になりまするんるん
がのたさん
確かにスバルの軽は内装や広さは他メーカーに負けるんだよね冷や汗
新型ステラも予約受付だけど、やっぱり買う気にならなかったなたらーっ(汗)
だったらメーカーの縛りでなく、完全好みで選ぶなぁ冷や汗
OEMは営業が良い会社なら効果あるけど、スバルのディーラーはちょっと負けちゃうんじゃないかなたらーっ(汗)
スバル車オーナーは技術力や独自性が良くて車を買うから、TやNみたいに営業マンとの付き合いで買うって人は少ないかもね
需要のない軽自動車は買えないですねぇ。
NEWSUBARU BRZのコミュニティです。
今後とも宜しくお願い致します<(_ _*)>

http://mixi.jp/view_community.pl?id=5444000
スバルの何が良いって、車がすんごいツンデレなところですよ。
新車の時は癖があってなかなか手懐けるのに苦労するのに気がついたら、他のどのメーカーの車より自分の期待に応えてくれるのが良いですね。
まぁ、それなりの愛情注いであげないと応えてくれませんけど。
>がのたさん
自分が言いたい癖というのは、機械的な特性でなく、車の全体的なフィーリングの癖ですね。
自分が免許取って最初に乗った車がトヨタのコルサで、そこからist→レガシィB4(BL5)→WRX STIと乗り継ぎましたがist→レガシィB4の時の違和感はかなりの物でした。
もともとトヨタの車は誰でも簡単に乗りこなせる車に出来上がってるので、そこからB4に乗り換えた時は最初はかなり乗りにくいと思いました。
SIドライブも初めて搭載されたモデルだったんで、制御が微妙で最初はエンストばかりしてました。
で、そんなB4をせっせと乗ってる内に、スバルの良さに気付いたし、運転もかなり上達しました。
トヨタの車は白物家電。スバル車はああ、これが自動車なんだなぁと思いましたね。
今回GVBに乗り換えましたが、やはりB4に初めて乗った時ほどじゃないですが、少しの違和感はありましたね。
なんというか、一台ずつ独特の個性があって、それを受け入れて一緒に成長していくのがスバル車だと自分は思います。
>がのたさん
なるほど
自分は極端に乗りやすいトヨタの入門モデルしか乗ったことが無かったから、スバルに乗り換えた時にそう思ったのかもしれませんね。
確かにがのたさんの言うとおり、スバル車は性能的に非常に高いレベルで綺麗にまとまってるので慣れてしまえばこれほど乗りやすい車はないって印象ですね。
ただ、D型BP、BLレガシィに搭載されてたSIドライブの初期型はIモードが非常に乗りにくい味付けでしたね。
>がのたさん
結局人の(ドライバーの)意に反したコンピューター制御は、車をつまらないものにするだけかも知れませんね。
車は道具だと割り切って、燃費重視で運転する人には良いかもしれませんが、自分たちみたいに車が好きで運転するのが好きな人には行き過ぎたコンピューター制御ははっきり言って邪魔かもしれませんね。
まぁその辺を状況に応じて切り替えれるSIドライブは、ある意味搭載して正解だったシステムなのかも知れませんね。

ところで、Iサイトは体験しました?
自分は3回やってみて、3回とも人形跳ね飛ばしました。
> グローブマスターさん

一昨日試しました〜。
見事寸止めでしたが、路面状況やステレオカメラの認識が一寸遅れたら同様の結果だったかも…あせあせ(飛び散る汗)
あくまで運転補助装置であって、自動停止装置では無い、っつう認識を持って使ったほうが良いアイテムでしょうね〜手(パー)
ちなみに停止距離→目標物3センチ手前。
さすがに右足足に力が入ったぜ〜(苦笑)ウッシッシ
>ぽぽん♪がんばれ日本さん
実は3回の内1回だけ雨の日にやらせてもらったんですが、センサーが何も認識しなかったのか減速なしで人形吹っ飛ばしました。
やるときに、ブレーキとアクセルから脚を完全に離して、ハンドルだけ持っててくださいと言われたので、吹っ飛ばす前に自力で止めることすら出来ませんでした。
あの精度で20万円はちと高いですね。
ボンネット開けるとオルタネーターがド真ん中にあること。

レオーネ・スィングバックのベルト交換の時に、FFなのに
「こんなに作業時間がかからない取り回しがあるのか!!」
と、感激しました。

ハンドリングも乗り手を選ぶ味付けで、欧州車を思わせる衝撃でした。
やっぱりスバルはドライバーの為の細かい配慮がいいですよね(*'▽'*)
エンジンも水平対抗で重心が低い分、走行の安定性が違いますし、車一台にかける情熱が他メーカーとは断然違います(≧∇≦*)
BRZがそれを示してますよねww
エンジンルームを覗いて…
日常点検項目の箇所(エンジンオイルレベルゲージ・ブレーキフルードリザーバキャップなど)が黄色で示してあるのは国産ではスバルが初めてではなかったでしょうか。
>王子の翁爺さん

そこです♪

各社がファンベルト駆動で冷却していた時代に、すでに電動ファンによる
ベルトレス冷却を展開していたのも、多分スバルが最も早かったと思います。
>がのたサン

そのコメントがすでにカッコいいです♪
> モッチー奥山さん

技術者の良心が随所に著れている“質実剛健”な造りが富士重の美点ではないでしょうか?(オーバークオリティーといえる機構面の反面…車のスタイルは好き嫌い別れ、ディーラーサイドの売り方が下手くそなのは“器用貧乏”ですがあっかんべー)


当方、路線バス転がしていますが、バスボディで造りが一番しっかりしているのが'03年に生産打切になった富士重工業製ボディですね指でOK
航空機や戦闘用高速ヘリも造りながら、比較的地味な自動車の分野に
小編成社員だけで世界向けに展開した方向性は、自動2輪車も造っている
川崎重工業の進化の方向性と似てる気がします。

僕は'80年代の数年間は、三菱重工業を大きく評価していたことを
思い出します。

桐生工業系やテクニカ・インターナショナル系の展開は、
トヨタ社のオープンホイール競争への進出→撤退の「それ」とは
全く価値観が違うところを評価したいと思います。
去年秋に中古でプレオネスタRGの4WD車を購入して、初めてスバル車の所有した私にとって、軽なのに4気筒エンジン、スーパーチャージャー、4輪独立サスとお金がかかってしっかりとした造りで、パワーも低速から充分にあって、乗り心地も良くて、足回りも粘りがあって乗りやすいというのがスバル車の印象ですね。
あと、以前スバリストの職場の先輩にディーラーに連れて行ってもらって、試乗したBG型レガシィツーリングワゴンGT−Bのパワーと安定性は今でも印象に残っています。

スバルの車は真面目に作りこんであるのですが、ちょっと不器用な面もあって(今のプレオですと室内や小物入れが若干狭い)、そこが魅力の一つだったりします。(どこか私の姿に重ね合わせてしまいます)

あと、私は鉄&バスファンなので、以前に鉄道車両やバスボディを造ってきた富士重工が造り出した車という信頼感と愛情は十分に持っていて、そこも魅力だったりします。

ログインすると、残り51件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

SUBARUファン集まれ!! 更新情報

SUBARUファン集まれ!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。