ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

空間 デザイン ガーデニングコミュのまたひとつビオトープガーデンが

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
新宿伊勢丹のお向かい、丸井の屋上に出来ましたね。

新宿ではこれで3つめになるのかな?

1つめは新宿区役所の屋上。

2つめは新宿伊勢丹の屋上。



いずれも多種類のグラウンドカバーと樹木を組み合わせて、食草や実のなる木も植えて蝶や野鳥が利用しやすい空間を積極的に作っています。

新宿じゃないけど、ミッドタウンの毛利庭園もこれまでの日本庭園にない生きものの暮らしを意識した植栽(水辺環境の方は今ひとつだけど)で、なかなか良い出来ですね。



ところで、オープンしたばかりの丸井の屋上で写真を撮っていたら、たまたま近くにいた80歳ぐらいのお婆ちゃんが、守衛さんに質問していました。

「あの巣箱、巣穴が随分と小さいけれど、どんな鳥が利用するのかしら?」

もちろん守衛さんは答えられません。
見かねて僕が代わりに解説することに>お節介?A(^_^;
「あれはシジュウカラ用の巣箱なんですよ。巣穴が小さいからスズメは入れないんです。この頃スズメも住宅難の影響でめっきり減ってしまってるから、スズメも利用できる巣箱の方が環境には優しいかもなんですけどね。」
そしたら、そのお婆ちゃん「伊勢丹の屋上も良かったけれど、こっちは餌台や巣箱も着いていて環境のことを考えているのが良いわね」だって。
さらに続けて「伊勢丹の方は去年の暮れあたり冬鳥が少なかった。レストランの池のカルガモも去年の春は繁殖してなかったし....」なんて、なかなか鋭い指摘も。
あんまり面白かったもんで「伊勢丹の屋上と丸井の屋上、それに新宿御苑なんかを生きものたちが上手に使い分けるんじゃないかな」なんて、つい色々話し込んでしまいました。
こういうステキなお婆ちゃんみたいな人がもっと多くなると、都内の環境も飛躍的に良くなるんじゃないかなぁ。

ビオトープガーデン
http://www.biotope-garden.com/
http://www.biotopegarden.jp/

コメント(2)

素敵なお話ですね!
その丸井本館にあるカフェで働いてます。
緑を取り入れたカフェなんですが、窓がないので観葉植物などが多いのが残念です。
丸井の屋上は一度見に行ったんですが巣箱やビオトープは気付きませんでした(;o;)
今度また見に行ってみます!
はじめまして。

ビオトープガーデン、綺麗ですね。

伊勢丹に友達が勤めているのですが、屋上のこと聞きましたら、
「いい感じだよ!」と言ってました。

2ヶ月に一度は新宿に出かけていますので、今度見に行こうと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

空間 デザイン ガーデニング 更新情報

空間 デザイン ガーデニングのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング