ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大倉山コミュの太尾見晴らしの丘公園

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨日、鶴見川の土手を、太尾公園の方から大綱橋の方へ向かって歩きました。

大綱橋近くに近辺の案内図があって、そこに『太尾見晴らしの丘公園』と書かれていたので、近くで上り口を探したのですが見つけられませんでした。

どなたかお近くの方、上り口の位置を教えてくださいませんか?
おおよその番地でもかまいません。
地図にも上り口は載っていなくて、気になって、気になって・・・。

案内図によると、日吉の方まで見渡せるとか。
上ってみたいなぁ。

コメント(11)

下水処理場の上の公園は違うのかな?

そんなに見晴らしよくないので自信がないです。(笑)

他の人のコメント待ちでわーい(嬉しい顔)
こーちゃんさん、コメントをありがとうございますわーい(嬉しい顔)

残念ながら下水処理場の上は『太尾公園』なのです。

私は太尾公園隣の港北高校第一期卒業生ですが、
当時は高校の周りには畑しかなく、校舎から新横浜の駅が見えました。

台風シーズンには鶴見川が氾濫し、校庭は湖と化してしまったんですよ冷や汗

『太尾見晴らしの丘公園』は多分、ここ10年以内にできたものと思われます。
住所的には太尾町と大曽根にまたがっているのかな?
GoogleMap見ると何箇所か入口ありそうですね
http://maps.google.com/maps?ie=UTF8&ll=35.532449,139.62187&spn=0.003056,0.005643&z=18&om=1

http://www.kouhokushakyo.or.jp/area_nippa/list_play_nippa.html
>太尾新道から入って、エクステ大倉山マンションが
>3棟建っている間の道を上がった丘の上にある公園です。
>他にも公園に続く道が2箇所あります。
Cho-Beさん、ありがとうございます!!

なるほど、マンションの間を・・・。
マンションには気づきましたが、私有地だと思ったので上がってみませんでした。

涼しい時間帯に行ってみたいと思います。

太尾町と大曽根台・・と書き直そうと思って来てみたら、すでにコメントがわーい(嬉しい顔)

この公園の周辺(大曽根台)には昭和の初期に建ったと思われる大きな農家がたくさんあって、散策するには素敵な場所でした。
広ーくって、いい公園ですよ☆よく犬の散歩に利用します。遊具も大きいし、遊具のない広場がこんなに広いのは貴重だと思います♪

ただ、木で囲まれてて人目が少ないので子どもだけで遅くまで遊ぶのは危険!!な場所です。
見晴らせるのは鶴見川と綱島の住宅&マンションですが、
けっこう好きです。

マンション側から以外の行き方は
大倉山公園→梅林(脇の道を道なりにまっすぐ)→
右手に送電鉄塔が見えてきたら右折(路上に小さな案内あり)→
丘の脇の細い道を上る
なのですが、説明しづらい…
naoさん、ありがとうございます。

犬連れのかたにお目にかかれるのは嬉しいです犬
地域猫もいるかなぁ?

子供だけで遅くまで遊ぶのは危険・・・子供のようなおばさんだったら大丈夫でしょうか?ふらふら

早朝の涼しい時間帯に行ってみたいと思います。

犬連れのかたにはたいてい声をかけますので、お目にかかれるかもしれませんね。
uracciさん。

梅林の脇の道を、って東横神社の方でしょうか?
東横神社を左に見ると、右の桜の木々があるあたり?
あのあたりに送電塔があったような。

案内板を探してみよう。

マンションのところを上がるのと、どちらがなだらかなのかしら?
呼吸器障害があるので、なるべく急ではない方を選びたいと思います。
両方の道をご存知でしたら、教えてくださいませm(_ _)m
梅林脇の道ってのは龍松院の方です。
アップダウンがあるので、
商店街を奥まで行ってセブンイレブンのあたりから
中に入るのがしんどくないかと。

セブンイレブンを背にして
(駅が右手側、新羽が左手側)
左斜め前を見ていただければ大倉山公園とは違う
鉄塔付きの小山が見えるはずです。
その丘の上が見晴らし公園です。

なだらかさは…どっちもどっちですかねぇ。
個人的には裏道の方かな?とは思いますが
断言しにくい微差です。

駅前のKFCのあたりがメジャーかと思いますが
高さ40cmくらいの鉄製の案内が点在しています。
uracciさま。

ありがとうございました。

この春から散策で一時間以上あちこちを歩いていますので、
なんとなく場所の見当がつきます。

梅林の下からセブンイレブンの方に行く道の途中に、
無人の野菜販売所がありますね。
購入したことがあります!

あの辺りから見上げたところに鉄塔が見えたような。
見晴らしの丘はかなり広いようですね。
ぜひ近々行ってみたいと思います。

とっても気になって、昨日の早朝に行ってきました!

解りやすいエクステ大倉山の方から。
帰りは大倉山駅の方に出られると案内板にあった階段を下りてみたら、太尾堤の信号のあたりに出ました。

見晴らしの丘というネーミングとは違って、
遠くを見張らせるところは一箇所だけでしたが、
とにかく広くて、気持ちのよい公園ですね。

紫陽花を植えてある道があって、見ごろです。

小さいお子さんがいらっしゃる方は、
気候のよい時期にお弁当を持って行って1日遊べるな、と思いました。

あれだけ広いのだから、ドッグランがあってもいいなぁ。

それにしても近所の人でないと上がり口がなかなか判りにくいので、もったいないなと感じました。

いろいろ教えてくださった皆様、ありがとございました。

犬は、早朝だったので、中型のミックス犬に会っただけでしたが、遊べました!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大倉山 更新情報

大倉山のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング