ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

片山 敬済コミュの片山敬済さんご本人からのメッセージ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
先日、敬済さんご本人より私にメールが届きました。わーい(嬉しい顔)

そこに記されていた内容が皆さんにも是非知って頂きたい内容でしたので、敬済さんご本人の了承の元、此処に掲載させて頂きます。

まだまだ「レーシングスピードで走っている」敬済さんでした。ウインク

【メール内容】
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

震災以降、しばらくして、神戸に移り住み、
仮称 「バイク義援隊」の立ち上げに励んでます。

この日本には、必ず定期的に地震・震災が訪れ、
多くの問題が勃発します。

しかしながら残念なことに、1週間、10日間も救援物資が届けられない被災地が存在します。

どうやら、行政の縦割り機構に、国民の安全を完全に任しきることは難しいようです。

国民の一人一人が、本気で防災を考え、イザの時には、お互いが助けあう精神。
そのインフラ構築が必要です。

震災後の心と身体のケアーも大きな問題です。

残念ながら、1年も過ぎると、この悲惨な体験もおぼろげに薄れて行きます。
人間の記憶という構造が、そのように出来あがっているからです。

「震災は忘れた頃にやってくる」

昔から言い伝えられた言葉を、今更ながらのように思い出します。

市町村を巻き込んだ、全国組織を結成するために、
震災経験豊富な兵庫県と神戸の市政と、話し合いを進めています。

教育委員会も参加頂く予定だし、
心と身体のケアーには、私も30年の経験を積み上げていますが、
その道のプロ、アメリカとヨーロッパに医療財団を持つトップの支援を受けて、
今回のプロジェクトを構築していきます。

震災後、いまだ数週間ですが、全開の一歩手前で、走っています。
当初、震災地で頑張る皆さんと共にと考えましたが、思いを変えて、片山らしく、片山思考で動きます。

皆さんには改めて事前告知しますの、まずは友人たちに声掛け頂き、
後方支援部隊、広報部隊、連絡部隊、前線部隊、
それぞれの形態で参加要請させて頂くことになるでしょう。


「バイクと医療」

不思議な組み合わせですが、実は普段から表裏一体のタイアップ。

ご意見、アイデア、何でも伺います。
すぐには返答できない状態ですが、必ずご返答いたします。

そして、出来る範囲で参加ください。

片山敬済

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

コメント(2)

この事をもっと広く知ってもらいたいので、日記に「片山敬済からのメッセージ」として、書かせてもらいました。

大好きだったライダーからのメッセージ!
何かしらの協力をしたいと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

片山 敬済 更新情報

片山 敬済のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング