ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

くるり好きな読書コミュの夏おすすめの1冊 書き込み場

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
って、もう夏終わりですけど…。
今年の夏、読んだ本ありますか?
私は江國香織さんの『号泣する準備はできていた』です。
江國さんの文章は、ほわっとしていて実は切り口鋭いところが
大好きです(*^ー^*)良かったらみなさんの夏の1冊教えて下さい。

そう言えば夏になると夏目漱石の『こころ』が売れるらしい
ですよ。(めざましテレビ情報です!)

コメント(30)

高校生の時、夏休みの宿題で夏目漱石の「こころ」を読むってのがあったので、私も夏に「こころ」、買いました!!

今年の夏は本多孝好さんの「FINE DAYS」を読みました。
陽気なギャングシリーズ(by伊坂幸太郎)は面白かったよ。
別にThe夏!って本でもないですけどね。。。
何故か今夏は純文学ブーム到来。

■「おとうと」 幸田 文

 不良少年と呼ばれ、若くして亡くなった弟への深い愛惜の情をこめた、看病と終焉の記録。母親のような、愛情。

■「風立ちぬ・美しい村」 堀 辰雄

 −この高原、この私の少年時の幸福な思い出と言えばその殆ど全部が此処に結びつけられているような高原−

 「私たち、これから本当に生きられるだけ生きましょうね」という言葉の美しさには涙がでました。軽井沢に行ってみたくなる本です。


ちょっとこのコミュニティの趣旨とは違う、のかな。

夏の一冊です。あ、2冊だ。
吉本ばななさんの「TSUGUMI」ですかね。
つぐみとまりあに会いたくなるのは夏が多いのです。

>こずりんさん
わたしも高校生の時に「こころ」を読んで
その中の登場人物について書けっていう課題が出たので夏に買いましたよー。
高校の国語の定番ですね、「こころ」は。
みなさん書きこみありがとうございます(≧▽≦)

>こずりんさん&きゃっしーさん
私も高校生の夏休みの宿題(読書感想文)で「こころ」を
読みましたよ。定番なんですね〜。
>Pikoさん
『陽気なギャング〜』はおもしろいですよね。
あたしは最近『重力ピエロ』読みました。遺伝子レベルですごく切ない…。
今年の夏は古本で買った川上弘美さんの『神様』が夏らしくて良かったです。
江國香織さんの小説は夏には涼しい気分に、冬には温かい気分にしてくれる不思議な力を持っている気がします。短編集の『すいかの匂い』は特に夏らしい一冊だと思います。
>そーすさんへ
『秘密』読みました!心理描写がとっても繊細で切ない話
ですね。映画も観ましたけど、こっちも好きです。
今度『手紙』が映画化されるみたいですね。

>しゅうちゃん
私も友達から『夜のピクニック』薦められていたの
思い出しました。恩田さんの作品は読んだことがないので
「秋の1冊」として、これから読みたいと思います。
夏の庭 湯本 香樹実 でしょうか
夏休みのお話だし、ベタといえばベタだけど、ちょっと泣いちゃう
夜のピクニックは私も読みましたよ♪おすすめです(^^)
>サスカッチさん
『重力ピエロ』良かったですか?興味があったんですよ。
最近、伊坂ワールドに嵌ったもんで。。。
>Pikoさん
よかったですよ。本屋で買うかどうかちょっと立ち読みして、最初の一行で「買おう!」と思いました(笑)
伏線につぐ伏線で、まさに伊坂ワールドと言う感じでした。

でも読みすすめるうちにつらくて…。最後は泣きながら読みました。
なんだろう。重松きよしの「その日の前に」を読んで久しぶりに大号泣しました。あとはタイムリーで無難なブレイブストーリとか「デットエンドの思い出」とか読みました。なかなか面白かった

夜のピクニック、tugumi、どちらも良いですよね〜。特に吉本作品は夏の終わりから秋にかけての切ない感じがして好きです。
夜のピクニック読みました!!
私の高校の話だったのでとてもなつかしく感じました☆
映画も必ず見たいと思います

夏はあまり本を読めなかったのですが、みなさんのおすすめ、ぜひ読んでみたいと思います
石田衣良の『アキハバラ@DEEP』
読みました。
独特な個性をもった主人公達が、少しずつ変わっていき、
そして世界をも変えてしまう?お話です。
まだ読んでない方、良かったらどうぞ☆
 >サスカッチさん
 あたしも重力ピエロ読みました。なんか一気に読んでしまいました。いつも表紙買いする私がちょろっとよんでみておもしろそうだったので買った本です。なんか切なくて複雑だけど、とてもいい家族愛の形を見せてもらった感じがしました。
父親の愛の深さに感動しました。
みなさん、おすすめの『夜のピクニック』読みました!
って、もうすっかり読書の秋、到来ですけど…。
思春期の微妙な人間関係とか、気持ちの揺れとかが丁寧に
描いてあって、読み終わったあと清々しい気分になりました♪
また時間をおいて、もう1度読みなおしたい1冊です。
かもめ食堂 読みました(´∀`)芽

なんでもなさが素敵な小説でしたハート
「ジャージの二人」読みました。
あのやるきのなさ加減といい、力がふーっと抜けていく気がします
あー、山に行きたい。。。
今、栗田有起が大好きです!
「ハミザベス」「お縫子テルミー」「オテルモル」など、
独特の世界観を持ってます。

すっごくおすすめです(^^)
マンガ『3月のライオン』にハマっています。
孤独と向き合いながら人のやさしさに触れながら強くなっていく高校生将棋士の物語。
岸田さんが主人公の桐山零くんに似ているんです。
草食具合やメガネ具合、不器用な青春さがかぶる!

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

くるり好きな読書 更新情報

くるり好きな読書のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング