ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

hand made**コミュのミシン

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ミシンが花嫁道具でなくなったのはいつ頃なんだろう。
などと思いトピックたててしまいました。
(ちなみに私は独身30代なんですけどね。)
最近は、子どもが保育園に上がる前に購入するのがほとんどのようですね。袋ものが必要になるためらしいですが。
仕事柄、いろんなメーカーの最新のミシンを使うことが多いのですが、初心者にはたしかに便利になっているようです。
けれど、長く使うつもりの人にはかえって不便になっているなと感じます。
こんなことを言うとミシンメーカーに首を絞められそうですが、足踏みミシンがミシンという道具の最高傑作なのかも知れません。50年以上もちゃんと稼動しますし、電力もいらないからとってもエコですし。
今のミシンはただ無駄な消費をさせているように思います。
ミシンの使い方さえちゃんと教える所があれば、変なミシンを買わなくて済むのになとつくづく思います。
どうか皆様じっくり考えて愛着の持てるミシンを手に入れて下さい。


コメント(18)

ミシンをしっかり教えてもらえる気軽なところってないですよね。あるのかな?

足ふみのミシンは、壊れても修理しやすいらしいです。今のミシンはプラスチックだらけで、分解するのも気を遣うみたいですね。割れてしまうから…。

それにモーターの力が全然違うとも聞きました。

最近のミシンは小さくて使いやすいですが(私も使ってます)、長く使えるとは全然思えません。あるミシン屋さんは1万円のミシンは1年、10万円のミシンは10年が寿命って言ってました。ほんとかな?

ミシンの手入れ方法や、扱い方などなどを、親切に教えてくれるところが身近にあればいいのになーーと思います。
maruruさんこんにちは♪
ミシンのことちゃんと教えてくれるとこってないよね。
私も専門学校で、ミシンメーカーの人に授業できちんとしたこと教えてもらったもんだもの。1コマだけなんだけどね。やっぱり知ってるのと知らないとじゃぜんぜん違うと思う。授業受けててつくづく思ったもの。
本当は小学校の家庭科の授業とかで、こういうこと教えたりするのがいいのになって思ったよ。
なんか本当に必要な知識を教わる所って少なかったり、見つけにくいものなのかも。
このトピで、教えてもらったことあれこれ紹介していけたらいいな。
知識って、邪魔にならないもんだし。
お役にたてると嬉しいな。
うちの実家は私が幼い頃は、足踏みのベルトのついたミシンでした。
でも、時代の流れか電動ミシンに…
私は高校でて、一人暮らしするときに、母の使ってた電動ミシン(多分2万くらい)をもらって、最近まで(12年)使ってました。
とは言っても、趣味で使うくらいで、全然使わない年もあったかも…

今年ディノスで2万くらいのミシンを買って、私みたいな大雑把な人にはちょうどいいですけど、使わない機能もあるくらいです…(糸通し機能は使わないし…)
キャパにあったミシン選びも大切ですね。
>あきさん、CHAYさん
やっぱり、足踏みミシンて懐かしいですね。あの、優しい音を思い出すと、なんかホンワリします。
自分にあった、使いやすいミシンを長く使いたいですね。
やっぱり道具も出会いなんでしょうか。それとも一目惚れ?
惚れ込んで使える道具に出会えるのもやはり運命でしょうか。
お知らせ〜。
ブラザーから出てる職業用ミシン『ヌーベル450』ノソーイングレッスンが7月13日と8月10日にあります。
詳しくはブティック社『レディブティック7月号』PP84〜85を御覧ください。
薄物のシャツを作るそうです。裁断印付けは終わっているそうなので、縫うのをメインにやるようです。
職業用のミシンを触れる機会の少ない方にはとてもいいかも知れないです。
私が小さかったとき、わが家にも足ふみミシンがありましたが、保育所に寄贈しました。
今なら自分が使ったんだけどな。。。
現在はJUKIの職業用ミシンを使っています。とある手芸用品屋さんの開店セールで6万ちょっと?で買える機会があったので、もともと欲しかったのもあり飛びつきました。良いです☆
家には12、3万した家庭用のコンピュータミシンもあったのですが、押さえが甘く糸調子も意味をなさないので、模様縫いにしか使っていません。。。
同じ電動ミシンでも、30年くらい前のものはまだ押さえもしっかりしていて、便利な機能はないけれど、丈夫で使いよかったです。
他の家電製品同様、10年以内(もっと短いかな)で買い換えるものという前提で開発製造されているから仕方ないのと、既製品があふれすぎて、家庭で作る必要がなくなってきたからミシンもおもちゃみたいな感じになってきたのかなと思ってます。。。
我が家に最近やってきたキルトミシン
フリーアームが付いてないのがちょっと気になるけど
力強いです♪
真ん中のアームのところ?が広くてでかいキルトもミシンをかけやすくなってます

お嫁に来たミシン。。。20年使って子供の洋服縫いまくりました。幼稚園学校の用品もお手の物
近所の方の雑巾は何枚も縫いましたねぇ
ミシンを出すのが楽しいから原価償却はしたなぁ?^^

そのあと買った刺繍も出来るコンピューターミシン
7年目にして分解掃除
快調になったのですが、下取り価格を高くしてくれたのでキルトミシンに浮気しました

刺繍は出来ませんがしっかりまっすぐ縫える(ミシンの基本ですがこれがなかなか納得いくのがないんですよね)
高速で走ってもぶれません

ミシンを新しく買ったらそのミシンの講習を家に来てやってくれましたよ
1日かがりでしたが納得の行くまで使い方聞きました
高価なお買い物ですからねぇ、元取らなきゃ・・・(笑)
我が家にも足ふみミシンありました。
でもベルトが切れたまま放置!
私と姉が中学に上がるといずれいるからと言って一台づつ購入。
今も活躍中の家庭用ミシン。値段はかなりしたはず・・・
専門学校で工業用を使っていた私には意味のない機能が沢山。
操作が全て指なので小さなものを縫う時はちょっとイライラすることも><
でも出来るだけの手入れをしてあげているおかげで特にトラブルはないですね。

最近はミシンを持っていない人も多く、縫えるってだけで
違う人種のように見られることがあり悲しいです。
はじめましてぇ┌○"ペコッ
私が小さい頃足踏みミシンありましたぁ!!
よく母がミシンで色々作っていました。でも、調子が悪くなってきたみたいでコンピューターミシンを買ってましたが、杯盤商品を買わされたらしく、後から欲しくなった付属品が買えずおまけにとても調子が悪く「失敗した・・・」と嘆いてました。
でも、最近 区のリサイクルみたいのでおじさんにコンピューターミシンをもらって古いけど調子がいいらしいです!!

あと、私も子供が産まれ色々作ってあげたくてミシンの購入を検討してます。私は初心者なのでどんなミシンを買ったらいいのか分からず困ってます。。。
でも、ちょっとした模様くらいは縫える機能ととめ縫い機能がついてるのが欲しいんです。
こんなミシンは・・?とか、アドバイスいただけないでしょうか?  宜しくお願いします。
私は工業用のミシンを20年近く使っています。

足踏みをモーターに改造し本体は中古。20年前に3万円で購入。
ミシン専門店。アフターフォローもバッチリの老舗のミシン屋です。

今でも元気に動いています。(ミシン)
ミシンについて・・・。
私が考えるに、基本的な直線縫いが出来ること。
オプションがたくさんついてると、壊れやすい気がします。

そして、ミシンが動かなくなり、そして、ミシンを嫌いになり・・・。私はロックミシンも別にしてあります。
やっぱり、ミシンは縫うだけ。技術が伴えば十分、縫えますよ。

たくさん、たくさん縫えば、技術は習得できるからね。
ぼくは家にあったミシンを使っていましたが、とある事件でミシンの釜を分解してそれ以来調子悪くなりました。
その後、工業用ミシンを買ってJUKIDDLとBrotherDB2を使っています。
早さに慣れると結構なんでも縫えるので重宝しています。
でも、お家で邪魔者になるぐらい大きいので困っています。
今は腕式ミシンを探しています。こんな調子でミシンを買うと部屋中ミシンになってしまいそうで怖いです。
足フミミシンなつかしい〜
おばあちゃんの家にありました♪
去年11月に結婚したんですけど、ミシンは嫁入り道具にはなかったですw
でも欲しいんですよね・・・
まだ子供ができてない暇な今、作りたいと思っているんですが・・・そのあとは子供が幼稚園にはいるまでの○年。
ミシンは眠ったままに・・・
そうなったら壊れてしまいそうですよね(^-^;A
なので実家まで行ってミシン借りて作ってますw
http://plaza.rakuten.co.jp/emily25/diary/200608250000/
結構、皆様の記憶の中に足踏みミシンがしっかり存在しているようでなんか嬉しいです。
ちなみに足踏みミシンの皮ベルトは¥1000ほどで今も売っているのでのびちゃって使えなくて困っている方はお近くの手芸店もしくはミシン屋さんに問い合わせてみて下さい。
私の叔母(40代)の頃はまだ嫁入り道具としてミシンを持っていったみたいで、私の母を含め3人娘は全員ミシンを持っていきました。
が、今は誰もミシン使っていません。

実家にも大きな収納式のミシンありますが、眠っています。
コンパクトにして私がもらいたいくらいです。

私は今4代目、ロック2代目を使用しています。
本当に知識があったら、無駄な買い物をしなくて済んだのに…と思います。

今はJUKIのジュレーブ(刺繍つき)、ロックはTOYOTAの4本ロックですが、ロックのほうが調子悪く、新しいのが欲しいところ。

足踏みミシンは中学校の時、授業で使いましたが手を縫ってしまいました(+_+)
私には使いこなせなかったですね^^;
新たにミシンをいれました。

ちょっと、おしゃれなミシン君だったので・・・オークションでゲット!!

詳しい事情は日記を見てね。。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

hand made** 更新情報

hand made**のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング