ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

自転車ロードレース部コミュの冬のインナーについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは!

この季節の練習の大敵は「寒さ」だと思いますが、みなさんどんなインナーウェアを着ていますか?ジャージ、ジャケット共にデマルキのコンチュールで揃えましたが、それでも寒いので、あとはインナーをいいものにしようと思っているのですが・・。

自分は今、アンダーアーマーのコールドギア(メタルじゃないほう)を着ていますが、ちょっと寒いので新しい物を買おうと思っています・・。

何かおすすめのインナーがあれば教えて下さい!!
ちなみに今は「フラッドラッシュスキン」や「アイスブレーカー」、アンダーアーマーのコールドギアのメタル、またはアソスのウィンターインナーなどを考えていますので、使っている方がいれば感想などお聞かせ下さい☆

コメント(6)

自分はモンベルの登山用アンダーの一番薄手のモノを愛用しています。
汗をかく量が多いので保温力もさることながら汗を出す能力の方が重要だからです。寒い時はその上に保温力のあるライトフリースなどを加えてジャケットを着ます。
クラフト社のアンダーは物凄く評判がいいですね。
1点豪華主義よりも薄手のものを重ねる方が自転車には向いているように思います。あとネックウォーマや帽子なども効果が高いですよ。
クラフトが絶賛される昨今ですけど、ASSOS(パワースタティックLS)とクラフトを両方持っていて着比べた感想としては
「クラフトを絶賛する人でASSOSを持っている人はほとんど居ないな」
です。
クラフトは全部同じ生地ですが、ASSOSは発汗量の多い場所少ない場所で生地が変えてありますし、裏面と表面も生地が違うなど物凄く凝った作りです。効果としては「汗をかいた実感が全然ない」です。クラフトもかなりよくてコレしか知らない人が絶賛するのは当然だと思いますが、2時間くらいガンガン走ると汗をかいたのを体感します。つまり発散が追いつかなくなってくる。
 スペア入手という意味でも実用性を考えてパールイズミです。
 乗っていると汗をかくということも考えておいた方がいいでしょう。
 インナーとジャージは汗を通すことを考えて、上にウインドブレーカーという揃え方をしています。
 近所で簡単?に購入できるユニクロ製のヒートテックプラスハーフジップT
(長袖)がお勧めです。

 現在オンラインショップでも取扱いしていないようですが、実店舗にあれば
買いだと思います。価格は1500円ですのでガンガン使用しても気にならない
レベルで大満足の1ピンです。汗をかいても不快になりませんし、走り終わって
も寒く感じる事が少ないようです。

 ちなみに今日の気温5度以下では、インナーの上に厚手のジャージとウインド
ベストで問題ないレベルですね。って言いましてもアウターの機能によるとは思
いますが。
 ちなみにその他のインナーは、モンベルの一番厚い物しか持ってません。

 参考までに!!
冬はロングの上下とウィンドブレーカー。
フルフィンガーのグローブ、イヤーウォーマー、
シューズとヘルメットにレインカバーで、
アンダーはメッシュのTシャツのみです。パールイズミの物です。

気合を入れてロングライドをする時は、冬用のスポーツクリームを塗ります。
今使っているのは、Sixtufit(シックストゥーフィット)の物です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

自転車ロードレース部 更新情報

自転車ロードレース部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング