ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Japanistコミュのツールバーが表示されない

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今から7〜8年前にヤフオクでFMV-LIFEBOOK(FMV-7000NA5)を落札しました。
OSはWindows2000。親指シフトモデルです。
それにJapanist2003が入っていました。
付属のCD-ROMのようなものは無く本体のみでした。

それからしばらくして(数年後だと思います)、とある理由から「一太郎」を使う必要が出てきて、バージョン2005をインストールしました。同時にATOK 2005もインストールされました。

じつは、私はもともとパソコンはMacから始め、Macで親指シフト歴は17年になるのですが、FMV-LIFEBOOKはほとんど使ってきませんでした。ソフトエミュレートではなく専用キーボードを使って「Macで親指シフト」を続けてきた事がネックになりMacOS9からMacOSXへの乗り換えがなかなかうまくいかず、MacOS9で使えるブラウザに限界が出てきたためLIFEBOOKを使い始めました。今さらながらWindowsについて調べてネットにつなげたのも去年の暮れだったりします。ブラウザに最新のMozilla Firefoxが使えるので、MacOS9より快適ではあります。

ただ、買った時からだったようなATOK 2005を入れてからだったような、今となっては記憶が曖昧なのですが、以下のような症状で困っています。

画像をアップしましたが、

(1)Japanist2003をメインにしていると、ツールバー(と呼んでいいんでしょうか?)が表示されず、「常に表示」に設定しても半透明のままで、仮名入力ができません。英字半角直接入力の状態です。

(2)いったんATOKに切り換えます(最近になってAlt+シフト+5のキーボードショートカットを割り当てました)。

(3)キーボードの「半角/全角」キーを押して、ひらがな入力モードにします。

(4)そして、Japanistに切り換えます(同様にAlt+シフト+3を割り当ててます)

すると、ツールバーも現れて仮名入力できます。

ちなみに、Microsoft IME Standerd 2003ははじめから入っていました。使った記憶はありません。

ATOKを一緒に入れているせいのような気もしますが、ATOKを外すとJapanistでも仮名入力できなくなりそうで、躊躇しています。

ATOKでも仮名に関しては親指シフト入力できますが、『』などキートップの文字が入りませんし、無変換キー2回でカタカナに変換などOASYSやRboard Pro for Macで慣れた入力ができません。

どなたかアドヴァイスいただければ幸いです。

コメント(5)

私も四次元さんと同様、三つのIMEをインストしています。
「テキストサービスと入力言語」の「全般」タブで「規定の言語」をJapanistに指定し、「言語バー」タブで、言語バーを「フロート表示」「言語バーがActiveでないとき透明」「言語バーアイコンをタスクバーに表示」にレ点を入れて選択しています。

するとタスクバー(デスクトップ最下段のバー)にJapanistのアイコン(2003なら3と)が表示され、タスクバーの上部に「全 かな」などのJapanist入力バーが表示され親指シフト入力ができています。いかがでしょうか。
oyaoyaさん

コメントどうもありがとうございます。

OSがWindows 2000なので、すこし違うところもありましたが、とりあえず試してみました。

「コメントロールパネル」の「テキストサービス」を開きました。
タブは「設定」しかありません。
「規定の言語」は「日本語」に設定されていました(というか他に選択肢がありませんでした)。
「インストールされているサービス」のキーボードの下に
・ATOK 2005
・Japanist 2003
・Microsoft IME Standard 2003
・Microsoft Natural Input 2003
と並んでいて、Japanistが選択されていました。

「基本設定」の「言語バー」を押して「言語バーの設定」を見ると、
「言語バーをデスクトップに表示する」
「言語バーがアクティブでないときは透明で表示する」
「言語バーアイコンを通知領域で表示する」
「言語バーのテキストラベルを表示する」

の4項目のうち、1つめと3つめにチェック(レ点)が入っていました。
「言語バーのテキストラベルを表示する」にチェックを入れても、「3」が「Japanist 2003」になるだけでした。

どこを探しても「言語バー」タブがなく「言語バーアイコンをタスクバーに表示」項目も無いため、それ以上のことはできませんでした。

あと、「言語バーがアクティブでないときは透明で表示する」にチェックを入れてみましたが、左側の「JP|3|?|CAPS/KANA」(これが言語バーなんですね)が半透明になるだけで、症状自体に変化はありませんでした。

確かに、出先のWindowsXPを使うとき、タスクバーにインプッドメソッドの種類と「全 かな」「全 Rかな」とか表示されてるのを見ます。そのXP機には幸いATOKが入っているので、親指ひゅんQで親指シフト入力してますけど、ときどき何かの拍子に(たぶんMacでもATOKを使っていない私には分からないキーに触れたせいで)入力文字種の「ひらがな」が「全角英字固定」になったりするので、私が使うときには、すぐマウスで「ひらがな」に戻せるようにタスクバーは出した状態にしています。

どうやら、Windows 2000では「言語バーアイコンをタスクバーに表示」は出来ないようです。「JP|3|?|CAPS/KANA」の右端のボタンで「最小化」したらタスクバーにおさまりますが、それとは違いますよね? ツールバーの「全 かな」などはタスクバーに入りませんし。。。。

しかし、もともとJapanist 2003が入っていたわけですので、どうやら別の原因がありそうです。

しかし、もうWin2Kは限界なんですかね〜。
Windowsのことを尋ねるとどなたもXPを前提で話されますから。
これ以上続けるとJapanistの話から逸れそうですので、Win2Kの話の続きは日記に書くことにして、この辺にしておきます。
Windows2000は以前職場で使ったことはありますが・・、あしからず。オヤユビファンかNicolaコンソーシアムで尋ねられてはどうでしょうか。


解決しました!

土曜日の『朝日新聞』に連載されてる「知らなきゃ損するパソコン入門」の17日分のが、「IMEの『悪さ』防ぐ」というタイトルでした。
「MS-IMEを表面上『削除』」する方法が出ていました。
oyaoyaさんがコメントで触れられていたXPの「コントロールパネル」の「キーボードまたは入力方式の変更」を例に、「『削除』したと言っても設定上の話で、ハードディスクから消えてしまうわけではありません」と、説明してありました。

XPと2Kの違いはありますが、試しにまず、コンパネの「テキストサービス」を開いて

>>「インストールされているサービス」のキーボードの下
>>・ATOK 2005
>>・Japanist 2003
>>・Microsoft IME Standard 2003
>>・Microsoft Natural Input 2003

このうち「Microsoft IME」を削除したら、「Microsoft Natural Input 2003」も消えました。と同時に、ATOKとJapanistの「言語バー」が消え、「3」がタスクバーに入り、初めて見る[少なくとも見た記憶のない]赤いペン(万年筆?)のマークがタスクバーの「3」の左に現れました。

ただ、やはりATOKだとツールバーが表示されるのにJapanistだと表示されない(半透明のままの)状態でした。ただ、そのペンのマークを左クリックして「入力システム-オン」を選ぶと、Japanistのままでも、「全 かな」の状態に切り替りました。

その後、XPにはもう無いのかもしれないけれども気になった別のコンパネ「キーボード」を開いてみました。
インストールされている入力ロケールのうちATOKにチェック(「レ」)が入っていました。「これか!」と思って、Japanistにチェックを入れましたが、解決しませんでした。

そこで、思い切ってコンパネ「テキストサービス」の「インストールされているサービス」のキーボードの下のATOKも削除してしまいました。これまでは恐かったのですが、新聞のコラムの「『削除』したと言っても設定上の話で、ハードディスクから消えてしまうわけではありません」で、安心できました。

そうしたところ、Japanistで、ツールバーが表示されるようになりました。

Microsoft IMEが邪魔をしていたのか、ATOKが邪魔をしていたのか、私の設定が悪かった(2Kの場合コンパネの「キーボード」も設定する必要があった)のか、原因まではわかりませんが、とにかく入力の都度、ATOKに切り換えてまたJapanistにもどすという手間は不要になりました。

Windows 2000をいつまで使うか分かりませんが、Japanistは使い続けたいので、助かりました。どうもお騒がせしました。
と思ったのも束の間。。。。

油断してると、以前同様ツールバーが消えて半角英小文字になってしまいます。
「シフト+Alt+5でATOKに切り換えて、『半角/全角』キーを押して仮名入力にして、シフト+Alt+3でJapanistに戻す」手間と較べたら少しましな「ペンのマークを左クリックして『入力システム-オン』する」でいくしかなさそうです。

残念ながら、キーボード(フォームポジションといいましたっけ)から右手を離して、ノートなのでトラックパッドでマウスポインタをタスクバー右下に持って行く手間からは解放されませんでした。この「入力システム-オン」にキーボードショートカットが割り当てられたらいいのですが。。。。。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Japanist 更新情報

Japanistのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。