ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

新婚・新築一戸建て!コミュの断熱材・構造用合板について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
先日、建売住宅を契約しましたぴかぴか(新しい)

大工をしている友人、マンション販売をしている友人に図面をチェックしてもらいました。

二人とも1点だけ・・・
『いまどき、構造用合板をはらないのは珍しい。4・5年前の建売なら分かるけど・・・貼らなかったら手抜き工事と思われても仕方ない』とのこと・・・

耐震性・断熱性が全く違うようです。
この2人は関西です。
私は東京で建売を契約しました。
地域によっても違うのでしょうか?

●業者の人に伺ったところ下記の通り回答がありました。

サイディング→通気同縁(15mm)→透湿防水シート→柱(105×105)又は間柱(27×105)→空気層→断熱材→石膏ボード→クロスの順番です。

おっしゃる通り構造用合板を張れば尚強固になりますが

弊社ではN値計算上問題ない場合は張っていません。

これが最初からの注文建築でしたらお施主様の要望があれば

最初の設計の段階で構造用合板を組み込みますが今回は

あくまでも建売物件ですので採用していない次第です。

当然、張ると、販売価格にも反映されてしまいます。

                       以上
------------------------------------------------------
専門的な分野ですが、どなたかお分かりになる方がいらっしゃいましたら、ご意見をお聞かせください。
宜しくお願いします。

コメント(5)

こんばんわ。
家を購入する時、構造や使用をかなり勉強しました。
家の数値ばかりこだわる方もいますが住んで快適か、安心かが大事
だと思います。 (だから数値化している。。のかもしれませんが)


構造、工法いろいろあります。
契約されたとのことで、話を進めていくのなら
工務店もしくはHMの対応してもらえる範囲で自分が安心だと
思える追加工事をお願いしたほうが良いとおもいます。
もしくは違約金を支払って一旦破棄するか。。。

透湿防水シート→柱

これだけ、だったとしたらあり得ないです。
記載上合板(薄い)を省いていたのならよいのですが。
 
断熱材→石膏ボード

これも、間に合板が欲しいところです。
仕様によっては室内側にも防水シートの類を貼ります。。。
うちはユニットバス回りを含む室内にも貼りました。

構造用合板を使用するとなると、柱で支える現状の構造ではなく
壁でも支える構造になるため、設計から違います。。。という業者側の
返答は正しいです。
<これが最初からの注文建築でしたらお施主様の要望があれば
最初の設計の段階で構造用合板を組み込みますが今回は
あくまでも建売物件ですので採用していない次第です。

木造で強固なものになると床、壁一部ともに構造用合板28mm位の物を
使用し、かつ梁勝ちにするのではないでしょうか。。。
(2×4のようなほぼ板だけ。。。の家もあります。。一応柱的なものはありますが 日本の風土に合っているのかどうか。値段は安いですが。)

違法建築かどうか、建ててしまった後は分かり難いです。
建売でも建てている時から見て、業者にも質問できる間があれば
よいのですが。
申請書類を見せてもらって、実際そうなっているのか見て
納得した上での購入をするべきかと思います。
<書類が嘘、だったのなら業者側が悪い事になります。

構造用合板を使用する前提の設計だったかどうかが
一番の確認事項ではないでしょうか?<質問者様が希望するなら
木造でも色々工法はあります。

安いから悪いとは一概には言えませんが。。。高くても微妙なものも
ありますし。。。
でもやはり値段なりの、強度です。

現状の構造で納得いかないのなら、早急に考えて
何らかの判断をすべきだと思います。



基本的に、構造用合板であろうと筋交いであろうと
所定の構造強度があるのなら問題はない
と私は考えます。

確かに現在は構造用合板で耐力壁を構成する例が多いですが
筋交いと構造用金物でも建築基準法を満たす強度を出すことは可能です。

ちなみに構造用合板は文字通り、構造の強度を出すためのものであって
断熱性とは直接は関係しません。

建売住宅とのことですから
おそらく確認申請はすでに通っていることと思います。
ということであれば書類上は建築基準法をクリアしている
と考えていいでしょう。
(建築基準法はあくまで最低守らなければならない基準であって
注文住宅の場合であれば全体的にもう少し性能を向上させるのが普通ですが
そのあたりは予算とも関係しますし、なんともいえないところです)

「N値計算」とは簡単に言うと、
地震のときに柱にかかる引き抜き力を簡単に計算する方法です。
柱にかかる引き抜き力を計算した上で、
建物が地震に耐えるために必要な金物の位置や数、種類を計算します。

「構造用合板を張る」というのはそうした構造強度を満たすための
手段のひとつであって、絶対条件ではありません。
逆に言うと、
「構造用合板を張っていないから弱い」ということにはなりません。

現在の構造にバランスよく構造用合板を張り足せば
数字上、強度は上がるでしょうが
それは本当に必要な強度なのか?という疑問が湧きませんか?

まずは設計担当者に
よく強度についての見解を説明してもらったほうがいいと思います。
私は単なる住宅雑誌の記者で、建築の専門知識を勉強したわけでもありませんし
専門の資格も持っていませんが、設計者は相応のプロフェッショナルであり
専門知識に基づいた判断と見識を持って設計しているはずですから。

文面から受け取る印象では、関西のご友人のご意見は
やや説明を省きすぎて誤解を招く内容であるように思いました…。
こんばんわ。
我が家は在来工法で完全注文住宅を建てました。

サイディング→通気同縁→透湿防水シート→柱(4寸)→空気層→断熱材→石膏ボード→クロスの順番です。

私のこだわりがあって、幾つかの制限をつけて設計してもらいました。

1.材木は全て、完全乾燥材木を使用すること。
2.使用材木は無垢材を使用すること。(特に太い梁は除く)
3.家の四隅と中央に通し柱を使う。(4寸柱)

上記の制限をつけて、設計してもらいました。(内装&装飾品は除く)

計算上では集成材や構造用合板を使用した場合と違い
強度数値はっきりとは、出ませんが・・・

集成材や構造用合板の実績は、さほど無いのが現状ですし
数値ばかり追いかけるのであれば、鉄骨での施工をおすすめします。

私は『自分が安全だと、納得して』決断しました。

後は、施工時に、毎日の様に現場に出向いて撮影等をしました。

設計段階で、一つ頭に浮かんだ事があったのですが・・・

頑丈な家=揺れない家=揺れた時の力の逃げ場は?
貧弱な家=揺れる家=揺れて力を逃がすが・・・揺れすぎ?

上記は極論はありますが、結果としてある程度

強度と柔軟性が必要なのではないですかね?




みなさま

ご丁寧にアドバイスをしていただきまして有難うございました(♛ฺܫ♛ฺ)
とても参考になりました電球
私達なりに考え、後悔のないようにしていきたいと思います。

スパロボさん。。。おっしゃる通りです。関西の友人の説明を端折りすぎた感があります。反省しています。yahooの知恵袋にも載せたところ、回答者から関西の友人たちに非難がありました・・・関西の友人たちはこのことを知りませんが、私の説明不足もあり、知らないところではありますが、非難を受けてしまったことに心痛めました。掲載時には色々言葉を考えなくてはなりませんね。。。幸い、今回回答をしていただいたみなさんからは、友人と業者を集中非難する方はいらっしゃらず、皆様自身の意見をおっしゃっていただき、とても感謝しています。本当にありがとうございましたぴかぴか(新しい)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

新婚・新築一戸建て! 更新情報

新婚・新築一戸建て!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング