ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ADHD注意欠陥多動障害なアナタコミュの言われていやな言葉

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
最近よく言われる上に一番いやな言葉は、

「頭良すぎて考えすぎちゃうんじゃない?」

と言う言葉です。

今まで一番嫌だった、

「人の気持ちがわからない人だね」

を抜いて、トップに立ちました。

それもこれも、今月で今の会社を辞めることになったからなかなと。

今の会社での評価は、

「一番スキルが高くて、一番ほっておくと危険な存在」

とのこと。

あまりに危険すぎて、会社を辞めることになりました。

でも、「あなたならどこに行っても働けるだろう、再就職も困らないでしょう」

と、誰も心配してくれません。

なんだこれは?

そーじゃないんだよー!



言われるといやな言葉
ありますか?

コメント(353)

「お前はやろうと言う努力をしてないだけ。少なくとも俺はそう思う。お前は障害を盾に物事から逃げてるたけ。もっと努力をしろ!お前は五体満足なんだからやれば出来ないはずはない!わかったか!?」

職場の先輩に言われました。


明日仕事に行くのがすごく辛いです…
そんな人が障害だったらいっぱいいるよ。とか
障害があるようには思えないとか。
五体満足なんだから大丈夫だ。とか

何も大丈夫じゃないから困ってるんですけどって感じ。
うつとか皆んななるんよ!しょうがいとか関係ないやろ!by刑事さん
「努力すれば治る」「障害があるように見えないのに、何で障害だなんて言うの?」親や家族からよく言われる事ですが障害は治らない。努力しても出来ない事があるんだよ。
ADHDぢゃない子に、私もそれあるーw
って笑いながら言われた
軽く取られすぎて辛い。
ADHDぢゃない子に、私もそれあるーw
って笑いながら言われた
軽く取られすぎて辛い。
障害の事よくわからないけど、1人でできるでしょ?とか一般就職しないの?と最近言われました。凄い傷ついた
何でそんな簡単なことが出来ないの?
症状説明したときの

えー!それみんなあるよー!

がムカつく。
他の障害者と較べて『あの人は出来るのになんでかっちゃんは出来ないの?』⇒何で他の障害者と較べるの?例え同じ視覚障害だって出来ることと出来ないことは千差万別ですよ。

『みんな同じだよ・健常者だっておんなじだよ』⇒そんなこと言ったらこの世に障害者なんて存在しないし、差別も無い筈。

『かつちゃんより大変な人はいっぱいいるんだから嘆くのは贅沢だよ』⇒そんなことは解ってますよ(笑)

『健常者でさえ職に就けないのに〜』⇒じゃあ障害者は健常者のおこぼれに預かるしかないってことexclamation & question


やれば出来る

出来りゃ障害じゃねーよ!
「(指示されたことで声かけたら見下した口調で)あ、難しいですかぁ〜?」
まだ何も言ってない。
「〜を行って頂きたいのですが行うことは可能でしょうか? 難しかったらいいです」
“腫れ物”扱いか馬鹿丁寧。
「こういうの出来ます?」できないだろうという視線を向ける。
→どれも小学生でも出来る!
どんだけ馬鹿だと“ご配慮”してんだか。

「〜から電話です。…大丈夫ですか?」
これもまずいだろうという視線。

仕事くれないくせに「お忙しいですか〜?」という以前の担当者。特に意味はなくお疲れ様と同じ感覚で使っているのだろうが、おかげで忙しいどころかやることすらなかったよ!
>>[330]
はじめましてるんるん私は15年くらい前に、会社で社内いじめにあって“うつ病”になったとき、母親から“うつ病なんて根性無しがなる病気”と言われました。心療内科の先生から“入院しろ”って言われましたが、無理して通勤してましたウッシッシ体重は30キロ切る勢いで、通勤の路線バスを吐気が我慢できず止めそうになりましたあせあせ(飛び散る汗)
私の親は別に酷い親でもなく、いわゆる“良い親”の部類ですが『世代』ですね。きっと。戦争経験者は精神論大好きですからウッシッシ白玉あずきさんのお祖母様も同じ世代かと…
あなたは普通だよ まともだよって言葉でしょうか。
複雑な心境になります。
『何っ回も同じ事言うけど!』っていう言葉を毎日のように上司から言われます。

それから
『1テンポ遅い』
『今はその話題じゃない』
『論点がずれてる』
『不機嫌そう』(自分ではそう思っていない)
『成長がない』
『整理整頓』
『心に余裕を持て』
『自分の事もできていないのに人の事を…』
『感情がない』
『人の気持ちがわからない』
『突然いなくなりそう』

といった言葉をよく言われます。言われる度に『またか』と思って嫌な気持ちになります。
全て自分が悪いのはわかっているんですけどね…
「大丈夫、そんなの誰でもできるから」

その言葉で断りきれず、引き受けた「会計」でしたが・・・、金額が合わないあせあせ(飛び散る汗)
領収書の無いものなどがあって、まめにメモも取らなかったのもいけないのですが、何に使ったか覚えていない・・・、
意図していなかったけど、自分のお金と間違って、結果、使い込みをしてしまったかもしれません。

結局、私一人では会計報告書も作成出来なくて、人に迷惑かけています。
私も、そんな誰でもできることが出来なかったことで本当に落ち込むし、信用失うし、良いことありません、どう言われても二度と会計だけは引き受けるべきではないと思いました。

もうその団体にだって気まずくて居られなくなるかもなあ。
色々ありますが、「鈍いよね」 「変」は言われて傷つきました。でも、「変」は嫌ですが何故か「変わっている」と言われるのは好きだったりします。

あと悪気がないのは分かりますが「天然」と言われるのが大嫌いです。
人前ではスマートに「出来る女」を装うことでプライドの高い自分を保っているせいか、「ADHDだと見透かされてる?」と恐怖心を感じてしまいます。あと個人的に「天然」は良いイメージないですね・・。天然=馬鹿、空気読めないってことですよ・・。
天然が愛されキャラとして通用するのは、若くて容姿が良い女性のみだけです。
「会計」の件の続きですが、、、不明のお金が出てきました。

自分が失くしたわけではなく、区からのお金を受け取った他の人が、会計の自分(私)に届けずに忘れて持っていただけでした。

普通の人でもそんな失敗をするわけですから、、、

ADD的自分の至らなさを気にしすぎて、必要以上に気を病むこともない!

と、思い至った一件でした。(・・・書面として、自力で纏め上げられなかったことは棚上げですが)




周り見たらわかるでしょ?
怒ってる?
接客業はトラウマで無理って思ってます。



>>[340]
私、若い頃(笑)上司に『個性的、協調性なし』って業務の評価シートに書かれたこと有ります。
職場での事です。半分グチです。
上司には1年前にADHDの事は打ち明けてます。

以前は
『わからないことをわからないまま進めるな。わからなかったら聞け。』
『自分だけで判断して進めるな。おれ(上司)に言ってくれたら責任共有できるだろ。おれが責任持つから。』

と、理解を示してくれていると思っていたのですが、

最近は
書類でわからないことを聞こうとしたら
『いちいち聞きなおさなくても誰が見てもわかるだろう(笑)』
上司に許可を取って進めたことでも
『おれ(上司)が許可したかもしれんけど担当者としての判断として君はそれで良いと思う?』(その判断ができないから上司に確認、許可を取ったのですが…)



もうわけがわかりません。
先日、帰省していた兄と掃除機の話をしていて、掃除機くらい毎日かけろと言われました。
アホか。それができる人間はヘルパーさんを必要としないよ。
2月に就職した、A型作業所の話。

所長が気に入らないような行動をした時に、
「ADHDの人は作業所にもう1人居るんだから。解ってるんだからねexclamation & question
…同じ障害でも、人によって違う特性が有りますが。
言わなかったけどその人は子供の友達だった子だから、全く違うのは十分に知ってるし。

何かと「大人なんだから」と言われる。
発達障害の意味、解ってますか?

前のうどん屋さんで散々な目に遭って、ダブルワークのせいもあって少しは能力が上がったらしく、評価は良いようですが。

指示されていない事は、作業が変わる度に職員の指示をあおぐ。
時間ややること等、事前に確認する。
指示されなくても判断して良い事は、声をかけながら率先して行動する。勝手な事はダメだけど、前回やった事と全く同じなら大丈夫だと学習した。
どんくさいから手順を工夫して、他の人よりも早くキレイに確実に出来る事もできた。
時々ミスは有るけど、出来る限り職員さんの手をわずらわせないように一生懸命考えて動いてたつもり。
苦手な事は、どんなに頑張ってもやっぱり泣けるほどに苦手だけど。

だけど、周りをみて気を使えとか漠然とした指示されても、前回やった事しか無理だって。
気を使うって相手がある事だから、難しい。
「他の利用者さんとはほどほどに付き合いしてね。」って注意も、ほどほどが解りません。
白か黒しかないし、手加減できないって最初に書いて出したじゃん。

ほどほどは解りませんって言ったら、「わかんない人かー」ってあからさまに残念な態度と顔。
他にも色々。

所長は統率力は有るけど、障害に理解がないように見える。

新しく入った、障害を勉強するって言ってた職員さんを見習って欲しい。職員さんのこの言葉がすごく嬉しかったです。
またグチです。
小さな会社に勤めて10年になります。
部下の女の子に仕事の指示(その子が最近覚えて得意としている仕事)をしたら、上司から「君が指示などしないでください。」と言われました。今はめちゃくちゃ忙しい訳ではありません。
2年前に上司にADHDの事は告知済みで、当初は仕事を抱え込んで誰にも頼めず、納期が頻繁に遅れたりしていたので、「自分で無理ならまわりに頼ったらええやん。」「めんどくさい事は他の人に振るのも一つのテクニックだ。」と理解を示してくれていたのですが、最近は僕がすることなすこと全てが気に入らないようです。

治す努力もせず、通院も薬の服用も途中で諦めた自分が悪いのはわかっているんですけどね。
言われてイヤとは少し違いますが。
私の母は自己自慢ばかりで私を全く誉めません。自分にできることがなぜ私にできないのかが理解できないんです。
カムアウトはしてますが……。
だいぶん歳なので、家事が大変になっているのは私は解っていますが、そのくらいは役に立ての気持ちでやらせています。
しょうがない。代わりにやることなんて到底できないし。
なんであんな親の子として産まれちゃったんだろう。
幼馴染に

「お前だけ生き遅れ」
「お前はみんなにバカにされてる」
「お前は人をバカにした言い方をする」(もちろん自覚はない)

本当に生き辛い。。。
「どうしてそうなるの?」そう受け取るの?、そう考えるの?

パートナーが変わっても、言われることは同じですね、自信を失います。
仕事の元請さんや先輩、同僚に「仕事が遅い!仕事が不正解だ!」と言われ続けています。こっちは早く正確にやろうという気持ちがあるのに、凄く嫌な気持ちになります。これまでは特に効率の良い正確なやり方が分からなかったもあったと思います。

ログインすると、残り323件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ADHD注意欠陥多動障害なアナタ 更新情報

ADHD注意欠陥多動障害なアナタのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。