ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

★☆ DWEを楽しもう! ☆★コミュのお蔵入りから復活された方いますか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
転勤族です。購入したのは現在年長5歳の娘が10ヵ月の時にフルセットで購入しました。一応ユーザー歴は5年になります。三歳の息子もいます。
その時は横浜だったので いづれキンダーになったらABCクラブかCAに入れる予定でしたが度重なる転勤で行く先々ABCクラブどころかショールームもないのでモチベーションは下がりこのままではお蔵入りしそうです。

息子がディスクをいたずらするので本棚には本だけ。DVD、CDは引っ越しの段ボールの中。それでも息子はDVDを見たがるので午前中は好きなものを見せています。

フルセットで購入したからかいろんな機材がありすぎてはてこれはどういうものでどう使うのかさっぱりわかりません。

ジッピーのカセットテープレコーダーとカセットのセット。プーさんの小さな機材と本のセット?五角形のたくさんあるカード、ミッキーの青い文房具などがいっぱい入った棚など。
持っている方がいたら用途を教えていただきたいです。

カセットテープレコーダーはcap取得の課題用だと思うんですが課題はどこをみればわかりますか?

復活させるのには何からはじめたらいいでしょうか?

数年後に横浜に帰る頃にはCAに入れたいと思っています。

アドバイザーさんがいたら聞きたいところですがだいぶ時間も経っているので。。。

引っ越しの度にまずDWEの教材から荷造りしてます。主人にも最近会費がもったいないから退会してはと言われ気持ちばかりが焦っています。

私自身は留学経験があり今は英語を話す友人が最近できたので電子辞書を新調してお勉強中です。

コメント(16)

私も上が12ヶ月調度でメイン購入、現在年長五歳と年少四歳の女の子がいてDWE歴五年になります。私は退会と休会を二回しながら、(マジックペン購入などして)下の子の三歳の誕生月に一念発起!!
会費もかかってるので今年の頭ぐらいからCAP取得にパソコンから課題出し始め、二ヶ月ほど前に二人同時にライトブルー、今月上の子がブルー取得しました。
下もあと一課題でブルークリアです。
蔵入りに近い状態でしたが掛け流しは行ってました、車内や少し空いた時間や寝る前に聞かせたりしました。
なので今思い立ったら始めるチャンスだと思います。
私は兄弟同時が楽だと思って二人揃ってCAP応募始めましたが出来るところ出来る子からでもいいと思います。
まずは映像の真似したり、歌を歌ったりしてるだけでもCAPは応募できますよ♪
正直面倒くさくないと言ったら嘘になりますが、カセットとか使用しないで出せるようになった分、以前より楽なんだと思います。
私は、スマホのレコーディングアプリで録音し、パソコンから出して楽してますw

ちなみにイベントデビューも今年でした、行ってみるとやはり子供のモチベーションは上がりますよ!

まずはCAP BOOK開いて、流れに沿って関連の教材を出してみてください。
お互い頑張りましょう♪
きっとまだ間に合いますよ電球
というのも我が家がDWEを始めたのが下の子が3歳9ヶ月で上の子が年長でしかも11月でした。
他の英語教室なんかより比べ物にならないくらい良い教材だと思います。

あとABCクラブはありますが
CAは今はCFKに名前が変わっています。

ワールドファミリークラブに再入会して、
ワールドファミリークラブのサイトを見ればCAP内容ものっていますし
CAP応募もwebでできます。

お互い頑張りましょうねクローバー
うちは、購入したばかりで、お蔵入り(+o+)

絵ではなく、実写版がよかったなー。
拝読したとこによると、DVDは好きでずっと見てこられているようなので、インプットは十分進んでいるのではないでしょうか。
後はCAPのシステムに乗っかって順番に進めていくことでペースが出来ると思いますよ。
あさよしさんが書かれているCAP BOOKという青い本をまず探してみてください。
そこに詳し〜く何から取り掛かったらいいのか書かれてます。
ステップバイステップは開封されてますか?
インプットが出来ていれば、年齢的にもレッスンに取り掛かっていい頃だと思います。
ステップバイステップはDVDの指示に従って教材を用意したりリモコンを操作したりするだけなので、お姉ちゃんなら少し要領を覚えたら自分で操作できるかも。
順序としては、SAやストレートプレイやストーリーCDでしっかりお話をインプット→トークアロングカードでそのお話に出てくる単語やセンテンスを予習→プレレッスン課題を提出→ステップバイステップでレッスン→レッスンが滞りなく出来るようならReview課題を提出→色のReview課題まで全部パスしたらその色のCAP合格で帽子がもらえる、という感じかな。

レッツゴーやQAカードも持たれているようなので、レッスンを進めながら息抜き的に使ったり、QAカードはその色の理解を深めるのに最適です。

DWEを楽しもうのコミュの中にも年齢層やCAPの色別のトピックがあるので、そういうのを読んだり発言してみたりすると参考になるし、あとはDWE友を作って相談したり報告したりし合うと親のモチベも保ちやすいですよ。

DVDはいつでもかけれる場所に置く、CDはMP3プレーヤーやiphone、ipodに全部入れておくと毎日のかけ流しもラクです。

頑張ってください!
>>[001]
早速のコメント、ありがとうございます。

そうですね、コールセンターですね。。まずメソッド?やcapbookを段ボールから出して電話してみます。

だいたい同じ時期で同じものを持ってるようなのでさらに聞きますがミッキーミニーのマイクが青いバッグに入ってるのと同じく青いバッグに入ってるミッキーのマジックペンはなんでしょう?リーフパッドの付属品ですかね?
愚問ばかりでごめんなさい。
課題提出もPCやスマホから送れるなんて!アナログの私はカセットテープレコーダーを地道に使ってしまいそうだけど。
もやもやしてた気持ちが今回みなさんに聞いてよかったです!
前向きにまだ遅くないとやる気でました!

>>[002]
コメントありがとうございます。
まさにお蔵入りからの復活!そういう方の体験談は勇気がでます!

最近下の子三歳のバースデーカードがきてひっさしぶりにトークアロング?の機械を使いました(笑)たまにカードを通すのですが兄弟喧嘩がはじまるのでカードは高いところに置いてました。
まず棚の写真通りに出してみますね!
>>[004]
コメントありがとうございます。

ほんとにいい教材ですよね!まだ使いこなしてませんが(笑)

長女はくもん、算数国語をやっていて私の親から書く力が必要だから英語もはやくはじめなさいと言われていて悩むところです。
cap応募もWebなんてしりませんでした。
>>[006]
step by stepは文房具が下の子にいたずらされるのがいやで引き出しを背にして置いてるのでこどもたちのおままごとのキッチンになってました(笑)

リモコン操作もそろそろできそうですね。でも工作の作業でまた兄弟喧嘩しそうだけど。。

一度cap応募してパスできたら自信になって進むかもしれませんね。

レッツゴーってなんですか?愚問ごめんなさい。
コメントをくださった皆さんへ。

勇気を出してトピックを立ててよかったです。
住所変更の電話をコールセンターにするたびに、こどもの日やクリスマスにDVDが届くたびに私って使いこなしてないなーとモヤモヤした気持ちでいました。
コミュのトピックをみても5年も経ってるのに出遅れっぱなしで気後れしていたんです。

子供が中学生になったらカナダのサマースクールに入れたいという目標があるのに実際はさっぱりですあせあせ(飛び散る汗)

皆さんのコメントをポイントや手順をノートに書き出しました。年末でどこまで進められるかわからないけど自分に言い訳せずにまずcap取得めざして進めてみます。

わからない機材はコールセンターに聞かなくちゃ。あとsingalong1が度重なる引っ越しで?紛失したようなのでなんとかしなきゃ。

いつか突然マイミク申請したらよろしくお願いしますほっとした顔
>>[011]
私は昨年買った、
現在1歳ですが
いかんせん、インプットが
全然足りない(と、ファーストステップで言われました)とのこと…
(朝、出勤前小1時間なのですCD)

ところで、
うちはパソコン環境がないので
昔の、「テープCAP」をヤフオクして
応募しましたあせあせ

カードに単語を録音して、
それをテープに入れて、
郵送してますあせあせ

音が拾いにくいのが難点ですが
テープでもなんとか応募できますよ。
ZAPは便利ですが高いのであせあせ
>>[11]
その後、いかがでしょうか・・・
うちは、SAとPAですが、全然DVD見ません、継続中、です。
今年のはじめか、2,3月頃(?)から全然です。
もうすぐ1年か・・・。いつ戻ってくれるのかな(苦笑)
>>[14]
じじじ実は4月に会員をやめてしまいました!1年生の娘は4月からECCジュニアに通っています。やはりアウトプットする場所が必要だなと考えていたことと、先生が15年のベテランで信頼のおける方だったからです。ECCではライティングもけっこう重視していてリスニング、スピーキングオンリーよりこれから先の学校の授業を考えるとライティングの力も必要だなと思っていたので満足です。ホームワークがかなり細かくあってCDとDVDの操作もあるのでつきっきりになりますが、日曜にまとめて親子で取り組んでいます。来週はネイティブの先生によるテストがあります。
ワールドファミリーは相変わらずSAを朝食の時間に聞いたり年少の息子がたまにDVDみる程度です。最近は洋楽、ディズニーのクリスマスミュ
ージックばかり聴いてますが。
1番の変化は私です。数ヶ月前に今の住んでるところで札幌の大学時代のイギリス人教授と再会して英語のやりとりをしてるうちにまた英語の勉強を始めて日常でもこどもに話しかけるようにしています。4さいの息子もAre you Okay?とか話しかけてくるようになりました(笑)
ワールドファミリーもムダにはしたくないのでもっと取り入れたいんですけど、転勤族の我が家はもう来春の引越しを視野に私が引越しモードだから落ちついて教材に手を出せません。
>>[015]
転勤めんどうですよねあせあせ
私も今も働いててそんな感じですあせあせ
この教材、ほんと難しいあせあせ

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

★☆ DWEを楽しもう! ☆★ 更新情報

★☆ DWEを楽しもう! ☆★のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング