ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

★☆ DWEを楽しもう! ☆★コミュのDWEだけでやってますか?スクール併用ですか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。今英語のスクールに通わせるか悩んでいます。
長男の園では週に1回英語のレッスン(30分程度)があったので、卒園で生の英語に触れる機会がなくなってしまうためスクールを検討しています。
ですが…次男の保育園が待機になり復帰が遠のいたので節約モードです。

体験レッスンでは楽しそうにしていたので通ってくれるとは思いますが、経済的にちょっときついのと、DWE購入の際に惹かれた売り文句が「スクールに通わせるよりお得ですよ」的なものだったので決めかねています。
DWEのレッスンなどは積極的にはやっていないのですが、今ディズニーブームがようやくやってきて(笑)DVDやCDをよく見たり聞いたりしています。
そんな様子を見ていると、私が怖気づいてかけたことがないTEと、私が面倒で行ったことのないイベントをがんばることでスクールの分は補完できるのかな?と思ってしまいます。(親がダメすぎ…汗)
反面、生の英語に継続的に触れられるスクールの魅力も感じています。検討しているスクールはカリキュラムもしっかりしていそうなので、成果を特段期待してはいませんが普通の英会話レッスンよりは実りがありそうな気がしています。

ここの皆さまはどうしているのか、どちらが多数派なのか知りたくなりました。(当然DWEだけ派かな?)
「DWEだけです」とか1行でもいいので多くの皆様に教えて頂きたいです!お願いします。

コメント(48)

3歳になったばかりの息子が1歳7ヶ月の時からDWEを始めました。
DWEを始める前はセサミの教材でCDを聞いたりDVDを見たり、簡単な(本当に簡単な)語りかけをしたりしていました。
そんな息子ですが、2歳代からけっこうアウトプットするようになり、家庭内で私とは英語(内容は極々シンプルなセンテンスばっかり)、他の家族とは日本語でやりとりする毎日。
そんな息子を見ていたら親の私が欲が出てしまい、お家以外で私以外の人、出来ればネイティブの方と定期的に過ごす機会が欲しい!と思ってしまいました。
今メガブルーバードというセイハ系列の英会話スクールに週一回45分レッスンで通っています。先生は日本人とネイティブの交互。
本来グループレッスンですが、グループだとレベルが合わないのでグループレッスンの内容をプライベートで息子の会話レベルに合わせてやって下さることになりました。
たまたま出来たばかりのスクールだったので運が良かったです。
もしグループしかなかったら、多分もう少しお月謝を出してでもプライベートのスクールを探してました。
結果、毎週息子も楽しそうに通ってます。
先生からも、レッスン中はオールイングリッシュで十分やりとりで来てますと言っていただき大満足です。
まずはDWEでしっかりインプット、アウトプットがだいぶできる様になったらアウトプットのための場としてプライベートで英会話スクールを利用というのが、いいのかなと思います。
こんにちは。我が家は生後4ヶ月からDWEを始め、今1歳8ヶ月です。
イベントも、働いているのでこれまで三回ほどしか通えてません。
それ以外にはマイジムというネイティブスピーカーのインストラクターさんのいるフィットネスに通ってます。

ただ、基本的には英語に関しては他の教室に通わせるつもりは今の所ありません。

働いているので、土日には他に一緒にやりたいことがあるから、という理由がほとんどですが、
アウトプットの場はDWEのイベントがあるし、
他の方もおっしゃってますが、発音や会話レベルがDWEをしている子としていない子ではまるで違うので、
同じ教材内でやる方がスムースだと思うのです。

うちの子は、言葉もろくに喋れないのに、1歳半頃からアウトプットし始め、
今はアルファベットを全て言うことが出来ます!
Rの発音とか、生意気な感じです(笑)

では何故マイジムに通ってるかというと、フィットネスなので基本は運動がメイン、英会話はオプション的な意味合いを持ち、外人さんに慣れて触れ合うのが大きな効果だからです。(まだまだ泣いてますが…)

ですので、英語に特化せず、他の要素も組み合わせて、
一石二鳥も三鳥も享受できる習い事なら、やる価値はかなりあるように思います!

個人的な意見ですが、以上です♪
初めましてこんにちは。
長男小1、二男1才の母です。

長男は年長でDWEを卒業しました。それまではDWE一本で全てが順調でしたが・・・
やはり小学校に上がると、自宅で英語に触れる時間が激減してしまい、どんどん英語を忘れてきています(涙)
もちろんヒヤリングは出来ますが、英語での自己表現が乏しいです。
昔は英語で独り言を言っている時期もあったんですけどね〜。

今は、スカイプで英会話を週1〜2回習っています。
フィリピンの先生でたまに発音が???と思うこともありますが、アウトプットの練習になりますし、なんと言っても月謝が安いので、これで数年は様子を見ようと思っています。

お子さんが小さいうちは、DWEに、絵本の読み聞かせや他社のDVDを見せるくらいで充分だと思います!
うちは6歳&3歳で、
DWEは2年半前にスタートしました。
肩身の狭い(笑)中古ユーザーなんで大きな事は言えませんが……

上の子に関してはかなり遅いスタート(4歳4ヶ月)でしたが、
毎日2時間のかけ流しのおかげで、
基礎はかなり出来てると思います。

本当にDWEだけって人いるのかなぁ。
英語育児し続けてると、
他の教材や、英語教室系にも興味出ちゃいますよね〜……。

うちはアウトプットに、
スカイプでやるオンライン英会話を、
25分×週3で受けてます。
一回ワンコイン位だし、
マンツーマンだし、
なんせ送迎いらずが、
ワーママの私にはかなり助かります。

最初は横について、
私の補助が必要でしたが、
今では一人で先生と会話やゲームを楽しんでます。

その間に家事がサクサクできます♪

色んな教室の体験も行きましたが、
グループレッスンに魅力を感じず、
(授業崩壊も多くがく〜(落胆した顔)あせあせ(飛び散る汗))月謝も時間ももったいないと…。

かと言って、
プライベートレッスンさせるお金も時間も余裕なく(>_<)

3〜4歳以上なら、
オンライン英会話かなりオススメです♪

レッスンの事書いてるんで、
よかったらblog見て下さい〜。
はじめまして。
5歳の娘がいます。DWEをはじめたのが2年ほど前で遅かったんですあせあせ(飛び散る汗)
始めたのと同時に英会話教室をさがしました。平日で仕事が終わってから間に合う教室が見つかり、そこに通っています。
今は希望してマンツーマンで見てもらってます。お友達がいると騒いでしまいレッスンにならないので(-.-;)
月謝も3000円と安く、要望や質問にもすぐ対応してもらえるので しばらくはDWEと併用して通う予定でいます。
こんにちは。うちは5歳の娘が2歳になる時に購入しました。

当時はDVDもよく見ていましたが、次第に飽きてかけ流しすら拒むように。元々電話が嫌いなのでTEもせず、イベントもあまり興味を示しませんでした。

3歳になってから、いまのCFK(?)のブルークラスに1年半通いましたが、シャイな性格からか馴染めずにほとんど喋らなかったので、あちこちの英語教室を体験し、今は英語学童をやっているところの未就学児クラスに1回2時間、週2回通っています。
CFKのようにテーマのセンテンスを言わせる為のゲームをやるのではなく、フリータイムでネイティブの先生と遊び、おやつを食べてから工作や読み書き、カードや季節の遊びなどをする、幼稚園のように自然体で英語に触れるスタイルが合っているようで、とても楽しみに通っています。

DWEはとてもよくできた教材ですが、親のヤル気と子どもの興味が不可欠ですねexclamation我が家は残念ながらCAPも『かわいくないから帽子なんかいらない』と興味を示してもらえなかったのであせあせ(飛び散る汗)

ただ、始めた頃に聴いていた歌のおかげか発音はいいと言われました。自己紹介などの基本的な部分はDWEで身に付いたし、教材は外部で学んだことを確認するツールとして無駄にはなってないかなと感じています。
たくさんの書き込み感謝ぴかぴか(新しい)

があらさん
>親の私が欲が出てしまい
わかります。そうなんですよね〜
みなさん熱心なせいか、子供達もレベルが高くて羨ましいです(涙
スクールはアウトプットの場として、ですか。なるほどー。

あいぶりさん
そういえばうちが通っているスイミングには英語コースがありました!
長男は「英語のひと」と言ってすごく警戒していますけど(笑
私の方針として、あんまりお勉強っぽくしたくないっていうのはあるのでそういうの良いですね。

やっし〜さん
スカイプですかー。やったことないんですけど、うちでもできるんですかね?
うちは今度小学生なんですよ。やっぱりCDとか聞く時間減るんですね。
もともと大してやってないので変わらないかな、という淡い期待もありますが。

ケオリアさん
>英語育児し続けてると、他の教材や、英語教室系にも興味出ちゃいますよね〜……。
すごく納得!実際他のトピとか見ると皆さん他にも色々やってますよね。
高額なDWEユーザーだけあって経済的余裕のあるご家庭が多いんですかねぇ…羨ましい

スカイプ人気ですね〜
ワンコインや家事がはかどるのは魅力的ですが、
個人的には画面越しよりやっぱり生身の人間にこだわりがあったりします。
目の前にいる人が英語しゃべることに意味があるかな〜って思ってるんですよね。
でも興味津々なのでブログもお邪魔しますね。

みゅーさん
マンツーマンも人気ですね。やっぱり大きくなるとグループレッスン厳しいんですね。
私が検討しているスクールは曜日の関係で年少さんクラスで体験したので、小学生クラスも見てみたくなってきました…
3000円てむちゃくちゃ安いですね。先生ネイティブでその値段だったら羨ましいです〜

まんぼーさん
高かったのに…悲しいですね。
でもうちもミッキーは好きですが、Zippy系は全然興味なしです。
プレゼントDVDも1回も見たことないんですよね。もうちょっと頑張って興味引いてみないとだめですね。
英語学童いいですよね。近くにあれば入れたかったです。
私の理想はレッスンぽいのではなく、そういう生活や遊びの中で英語を学ぶスタイルなんです。
でも散々探しまわりましたが小学生ではそういうのなくて。
お金出すなら納得できるところに入れるべきかな?という気もしてきましたー
追記です。
うちが通っている教室は「英語を学習ではなく英語で学習」がテーマで、社会や理科を英語で勉強するようになってるみたいです。
先月は惑星がテーマ。太陽系の惑星の名前を覚えたり、宇宙旅行をしたりとっても楽しそうでした。
普通の教室だと3歳児なんて簡単な挨拶、ABCくらいしか教えてもらえませんが、マンツーマンでそこそこ意志の疎通が英語で出来ることをわかっていただいてるので、一歩進んだフォニックスとかも教えてもらってて大満足です。
ただ、うちも将来的にはオンライン英会話に移行する予定です。
今の月齢だと、まだ画面越しのレッスンでは集中力が続かないこと、実際に目の前の先生と触れ合って会話をすることの方が大事と考えたので、かなりお財布に負担をかけて(笑)通ってますが、4歳〜5歳になって今度は量的なものを重視する頃になったら出来ればほぼ毎日オンラインで英会話できるようになったらなあと思ってます。毎日となるとそこそこコストはかかりますけどね。
ちなみに小学校4年生の長男はイエローCAPまで取ってますが、週一回オンラインでレッスンを受けてます。
スポーツをしていて毎日練習があるので週一回だけですが、春休み、夏休み、冬休みは毎日です。オンラインも教室と先生が合えばすごくいいですよ!
初めまして!
中1・小4・3才のママです。
DWEは長女が4才の時に購入しました。
最初の2年は元を取ろうと頑張りました(笑)
そのおかげで英検にも合格できました。
DWEはとてもいい教材ですが、書く力はなかなか上がらないですよね。
なので、公文で英語を始めました。結構な量のプリントをこなすので
書く力は付きました。

次女は外国人のグループレッスンを受けてます。
やはり、初心者の子と同じなのは嫌でしたが、毎週、外国人と会話を
する機会があるのは良いですよねわーい(嬉しい顔)4千円とお手頃だし。

長男は近くのスクールに通ってます。
DWEも朝から晩まで聴かせてます。DWEのレッスンもスムーズです。
ただ、会話はスクールで覚えた言葉がよく出ます。
レッスン中はやはり我が子が、良く出来ますが小さいうちは
初心者の子も頑張って発話してます。

DWEはリスニング力はかなり付きますぴかぴか(新しい)
お子様に沢山、英語のシャワーを浴びせてあげて下さいねわーい(嬉しい顔)
>>[17]
DVDほとんど見てくれない(そもそもほとんど見せていないから、飽きてもいないのだろうが)ので
来月ABCの体験にいってみようとおもいます。
でも、ABCってみんなけっこう不便なところにありそうな・・・。バス通学なんて難しそうな。
うちもDVDすっかり見なくなったので、12月に行った体験ABC教室に4才の娘を1月から参加させることにしました。
他の方のように上を目指して、ではないのが微妙でしたが、気の合う同い年の子がいて楽しく通っています。

なかなかDVDだけでは続かないですよね。
>>[022]

平日勤務してるなら、ABC無理です、と
言われましたあせあせ
ABCは駅から離れてるし通いにくいですが
>>[023]

地域で違うんですね。
うちのところは土曜日なのでなんとかなってます。
>>[024]
CFKは、(土)あるけど
週末イベント行きにくくなりませんか?がく〜(落胆した顔)
しかし、定員もあるし難しいですね。
>>[025]

なかなか行ける場所でイベントがないので、あまり気にしませんでした。
今朝も「幼稚園から帰ってきたらABCの勉強する」と言ってました。
何もしてなかった頃に比べると、格段の進歩です。
>>[026]
私にも、英語教えてもらいたいくらいですよあせあせ
ABCクラブww
相変わらず、外国人のお客には
「なんで日本人は英語わかんない人を
客あいてさせるのか」と
罵倒されてますあせあせ
6に書いた者です。
DWE歴3年3ヶ月の小1息子。
現在ライムCAPまで残り1課題です。
6に書いたとき息子はDWE歴4ヶ月の年少でした。

CFK1年、ネイティブマンツーマン半年通ったあと
オンラインしています。
やはりDWEだけでは耳はよくなるけど
週1のTEだけでは話せるようにはならないと思います。
親が英語を話せるなら別ですが(^_^;)

オンラインも何ヶ所かしてみて
今は毎日25分×2枠しています。
息子は、オンライン中に雑談するタイプなので
スクールに行かなくてもコミュニケーションが取れますが
オンラインでレッスンしかしないタイプなら
実際に会った方がコミュニケーションは取れるようになるかもしれません。

小1になり、テキストも少しずつ進めていますが
息子はすぐ雑談しています。
通いでマンツーマンは高いけど
オンラインはマンツーマンだし
雑談ばかりでも、親の私が英語ができないので
雑談できるなんてすごいと思うので
そのままにしてます。
適当に話した英語を汲み取ってくれて
正しい英文に直してくれてリピートしながら毎日しています。

でもDWEは本当に良くできた教材です。
かけ流しのみでかなりの英語力がつきました。

きっかけとしてDWEはとても役に立つし
文法などもすごく詰まっているみたいなので
英語力があがれば上がるほど、
DWEのすごさに気づくかもしれません。
(プレグラパスした上の子がときどき発見しています。)

でも
家で何もしていないからCFKに通うとか
家で何もしていないからABCクラブに通うよりは
毎日かけ流す方が英語力は身に着きます。
ABCに行っています。始める前と後では教材への反応がやはり変わりました。
自宅でのインプット、英検三級止まりの私の英語力でのアウトプットではここまで伸びなかっただろうな、と思います。

今現在CFKへ切り替えようか考えていますが行きたいクラスには入室条件のようなものがあるので今の所クリア出来ないので足踏み状態。
生の英語に触れさせてあげたい私の欲望から今ネイティブ講師のお教室を他で探しています。

中々思うような所には出会えません(>_<)
条件を満たすまでABCに行くか、CFKに行けるまで自宅のみでがんばるか。。。迷っています。
ABC教室の特集(?)が今月のマガジンに載ってましたね。
個人的にはABCで英語がさらに上達というより、子供と親のモチベーションが上がるのが1番の効果だと思います。
あとイベント申し込もむのに、参加料が半額になるのはいいですよね。
>>[030]
昨日、ファーストステップ行きましたが、
ABCすすめられました。
でも土やってるところ(かなり行きにくいバス通学)
も、あるみたいですが、
土に通うと、イベント行きにくくなるし、
半額と言われても、なかなか難しいですよね。
あと、急に「親の使い方が間違ってるから
子どもが覚えない。
だから違うアドバイザーが来る」ことに
なりましたあせあせ
私も正しく使ってるとは思わないけど
アドバイザーってコロコロ変わるものなんですかね?
前は、ワールドファミリーが私の情報を
間違えて違うアドバイザーに流してしまい、
全然違う人から「追加で買う予定ですよね?」と
電話がきましたがあせあせ
>>[031]

アドバイザーなんてシステムがあるんですか?
私の方は購入した後のフォローは何もないですよ。
自主的に質問とかしないとだめなんですかね?やっぱり。

ABCが土曜のお昼になっているので、イベントもそうですが普通のお出かけも大分制約を受けてます。
暖かくなってきたら、休みが増えそうですf^_^;。
>>[32]
いや、アドバイザーって、販売の担当さん(?)のことです。
昨日は「いつでもいいです」っていって、いちおうこの日って伝えたら
今、電話きて、「やっぱりだめ」って(苦笑)
日付のすりあわせが難しいですね。
トピ違ったらすいません(。>д<)

4月からCFKかABCに通うかで悩んでいます。

1歳7ヶ月でまだ言葉を発することができないのですが、幼稚園に通うのでインプットの時間が減ると思い、教室に通うことを考えています。

『まだ教室は早い』や体験談などいろいろ参考にしたいので教えてください。
よろしくお願いします(*^^*)
>>[035]
先月、3才ですが
ブルークラスの体験に行きました。
休んでも振替がないのでやめました。
2か月から保育園ですので、土曜日とか
保育園の行事で欠席がでてしまいますので…
>>[36]
ありがとうございます。
振り替えないのは私も難しいです。4月から幼稚園ですし
ありがとうございます。
ABC教室に年小から通い出して一年経ちました。
結果からいうと、英語力の向上は全く見られません。
まあ、週に一度のABCの宿題以外は何もしてないのだから当たり前かも(^-^;。
結局、普段しっかりやってないとだめってことですね。
よく考えれば、今の状況は併用とは言えないですし。。

ま、楽しく通っているのでもう一年通わせてみます。
>>[038]
イベント無料は活用できてますか?
>>[039]

無料なんですか?
確か半額って聞いてた気がします。
何度か割引額で参加しましたが、まあ準備不足の引っ込み思案なもので、どの程度楽しめているやら。。
それでもやる気が皮一枚で切れずに残っている感じなので、全く無駄ではないと思いたいです。
ABC教室で勧められて、最近やっとCAPにも挑戦を始めたので、いい方向には進んでいるのかなという感じです。

ABC教室は前に進むためじゃなくて、後ろに戻らないためにやってるようなものです。
それだけでもいいかなあ、と思ってしまってますね(^-^;。
>>[040]
すみません、週末イベントは半額ですねあせあせ
今月誕生日だったのですが
誕生月だと無料だったか、500円くらい
払うのか忘れましたが
CFKの場所で、誕生日会みたいなの
やるんです(今月、誕生日でした)
平日昼間なので、私は無理ですが
みんな行ってるのかなぁ?、と。
>>[037]
ABC通ってるんですね!
うちの近くは平日だけだから行けなくてあせあせ
また体験チラシは来ましたが
ABC教室通い出して一年以上経ちましたが、なかなかいい感じです。
上達は二の次として、英語に対する敷居が低くなった感じです。
DVDへの取組も積極的になったし、これからに希望が見えますね。
自宅でうまくDWE活用できてない人は考えてみる価値があると思います。
>>[043]
通うより安い、と
言われたのに、なんか解せない感じですあせあせ
うちのもよりは平日しかやらないABCだから
行けなくて。
去年長女が卒業し、今年妹と弟(6と28に書いた息子現在小3)が卒業しました。

DWE歴4ヶ月で年中からCFKに通い、1年ですごく伸びましたがCFKは1年でやめました。
年長の前半ネイティブマンツーマンに通い
年長の後半から現在もオンラインです。

CFKの場合、子どものレベルが飛躍的に伸びたとしても
経営的になのか何年も通わせたい意図があり、
進級が子どものCAPの進度と合わなくてCFKに通う価値がなくなり
1年でやめました。

ABCクラブは先生もピンキリだし、生徒も・・・。

我が家の場合、CFKで出会った友達のおかげで卒業できたと思っています。
毎日のかけながしも大事だけど
親同士の交流も大事だと思います。

ただ通わせてるだけの親もいるので運次第ではありますが
子どものレッスンの待ち時間のおしゃべりが今後を左右することもあります。
>>[044]

まだうちは幼稚園なので、なんとかなってます。
確かに小学生になってからはいろいろ考えないとですね。
お金はかかりますが、通うより安い、は最初から信じてなかったので^^;。
>>[046]
私が働く会社の近くで
DWEユーザー会やってるみたいですが
CFKもABCも、どっちも通う人とか
いるみたいで
すごいなぁとあせあせ

うちは金がないからついてけないですドル袋
>>[047]

お金はかかりますよね〜。
当初から思っていたのですが、英会話教室よりお金がかからない、という嘘は止めた方がいいんじゃないかと思ってます。
もっと普通に教材の良さを説明して、お金はかかりますがとてもいいですよ、と言えばいいのに。。

ログインすると、残り12件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

★☆ DWEを楽しもう! ☆★ 更新情報

★☆ DWEを楽しもう! ☆★のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング