ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

★☆ DWEを楽しもう! ☆★コミュの遊ぼう!TAC ・Q&Aカード!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ミッキーマジックペンセットが登場して少し肩身の狭いトークアロング・トークアロングカード、そしてQ&Aカード。

でも私はこれらの教材大好きなんです。

あのTACの大きさ、カードを通すという手先を使う作業、大きなスペルと大きな絵が流れると同時に音声が流れる…視覚、聴覚、触覚を使いながら遊べる教材だと思います。年齢が小さければ小さいほどカードを通すという作業も一苦労!でもその分「出来た!」という達成感もあるはずです。お子さんが初めて自分でカードを通したときの感動ってありませんでしたか?!ペンでピッ…にはない感動です。

自分の手でカードを通した後、音声が流れるのを集中して待っている間や、流れるカードやスペルを目で追っている間…。決して長い時間ではありませんがその瞬間はとても集中しています。幼児にとってその少しの集中した時間の積み重ねこそが学習につながる大事な時間ではないかと思います。


娘(年長)・息子(2歳半)たちは最近届いたミッキーマジックペンでよく遊びます。特に娘は特典の絵辞書にすっかりはまり、単語を吸収してくれています。TAの大きなカードで遊んだ経験があるからこそBookの中の小さなイラストでも楽しめているんじゃないかなと思うことが多々あります。最初からこの絵辞書のみだとしたら果たしてこんなに集中して英単語に集中して耳を澄ますことができていたかな…?と感じます。FAG(FunAndGames)の小さなイラストに集中し、内容をより楽しむ為にもTACで遊んだ経験って必要だと感じました。小さい子にはあの大きさとあの手間が必要なんですよね!マジックペンに比べると、確かに重くて少しかさばるけどあの大きさにはそれなりの意味や値打ちがあると思います。

・TAC最近使ってないなー
・Q&Aカード気になる!
・マジックペンセットが便利すぎて…

お子さんの年齢やユーザー暦に関わらずそんな皆さんの活用法、情報・意見交換が出来れば良いなと思います。新しい教材も増えますが折角なら手元にある教材から、その良さを再確認してDWEを楽しみたいと思います♪

★アンチミッキーマジックペンという趣旨の板ではありません。そういった書き込みはご遠慮くださいね★

書き込みお待ちしています!!

コメント(11)

 2歳9か月の男の子がいます。
 ミッキーPを5カ月前に購入。。最近マジックペンセットとQ&Aカードを購入しました。
 うちは毎日の取り組みとしては朝、DVDのストーリーかSAかを1枚見て、その後順不同ですが、Q&A,TAC,BOOK、TEの練習、次の課題の録音練習、あと、その他のDVD(ZAMやEDWZ,クラブハウスなどなど)も見る時あります。わーい(嬉しい顔)そして、時々SBS(今は3−2です)。EDWZの役割練習も毎日やってます。
 肝心のマジックペンはFWWのカードは絶対。それ以外は基本誘っても「No!!!」といいますから今の所は活用出来てません。あとは他の遊びをしてる時や、風呂の時間はCDって感じです。ぴかぴか(新しい)結構今のところは就学前ですから時間もあるので、やってます。

 教材の中では、色んなマイミクさんにいってきましたが、やはりQ&A!これはいい教材ですね〜うちの息子はライムは時々しか合いませんが、グリーンまではなんとか、余裕です。ですから、1発で答えてしまった時は立て続けに次の問題が流れたらいいのにって欲がでますが、ま、もう1回通せばいいんでいいですが。。そんなわけです。

 うちはそんなわけでマジックペンに興味があまりないのでBOOKは変わらず好きです。ちゃんと見て読んで質問にも答えながら一緒に静の時間を過ごしています。指でOK

 課題の練習はマイミクさんにアイデアをいただき、Review 1をやってるんですが、そのページを2枚コピーしてラミネートして1枚はお風呂に貼って、もう1枚はつねに見える所に置いて間ができたら「Boys and Girls...」と練習しています。

 そんな感じです〜。Q&Aの一瞬流れる長い質問の音声は確かに集中して聞きとれば簡単ですが、それが出来ないと簡単な問題も出来ないと思うから耳と精神が鍛えられそう(大げさかな?)
下の子が、1歳1ヶ月になりました。
動物や食べ物などを教えるのに、TACはベストですよね。
それだけに集中できるから。
フラッシュカードとしても使えるから便利ですよね。
と思い、1ヶ月が過ぎました。
トピ立てありがとうございます。
ちょっとやる気が出てきました。
トピ立てありがとうございます。
TACの良さを再認識させていただきました。
うちの娘は2歳1ヶ月。
DWE自体始めてからまだ日が浅いこともあってか、まだ自分でカードを通せません。
娘は左利きなのでカードも左側から通そうとしてしまいます。
右から通すにはどうしても右手を使うことになるのでうまくいきません。
左利き用のプレイメイトがあったら良かったのになぁ、なんて思ってます。
>こーちゃんさん
Q&Aってメインには出てこないフレーズとか言い回しや単語がたくさん出て来ますよね!それが新鮮で、年長の娘も集中して聴いています。新しい単語やフレーズに出会って「知らないと言うことに気づく」っていうのも成長、実力になるように思います。
>まこPさん
うちは1歳のころ、ライトブルーの課題を意識してカードを出していました。動物の鳴き声を喜んで何度もやったように思います。懐かしい〜。動物・色の名前・食べ物…メインを意識せず、ちゃんと分けられるのがイイですよね。
>りんぁさん
うちもオーディオCAPにTACは今でも欠かせません!やっぱり繰り返しって大事だし、目標とするカードを選んで出しておけるのが良いなって思います。
>マカロンさん
お久しぶりです!うちも長女が自分で通すようになったのは遅かったです。いつも手伝っていたのですが、その分彼女の中では「TACはお母さんと一緒にやるもの★」っとなったみたいでTAC大好きになってくれました。どんどん手をかけてあげていいと思います。
>のんママさん
娘も左利きです!右利きの息子のほうがやはり通すようになった時期は早いですが、多少やりにくそうにしながら習得したほうが手先指先の刺激になって良いなーと前向きに思っています。大人にとっての便利=子どもの為 ではないと思いますよ!やりにくそうにしている時間が子どもを成長させているんだと思います★
夢羽@迷子の子さんの返事を読んで、ハッとなりました。
うちのこは今1歳9ヶ月。
TACのカードを一人で通せません泣き顔
他のとこで、1歳半で通せたとか読んだことがあるから、一人で何でできないんだろ台風できたら手がかからなくていいのに…と思い、だんだんTACをやらなくなり…冷や汗
マジックペンはコツをつかんだのか、一人で勝手に本を開いて遊んでますあせあせ
SONGが好きでそればっかり選んで聞いてますがあせあせ(飛び散る汗)
シメシメ、一人で遊んでくれて手がかからんわいと思ってたけど、そうですよね!TACはママとやるものってことで、親子で楽しんだら良かったんですねがまん顔あせあせ(飛び散る汗)反省反省あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
明日から子供とTACで遊ぶようにします手(チョキ)
このコミュニティで、ほとんどTACで単語は覚えたなどの書き込みを見て、
ただのカードなのにすごいんだぁ〜と、それ以来できるだけ毎日やるようにしています。
特に枚数は決めず(だいたい5〜6枚)、グループ分けもせず手に取ったものをランダムにかけています。
とりあえず1周したので、今2周目を始めたところです。
息子は1歳4ヶ月ですがまだ一人で通せません。
通そうとしますが、直角に置いたりしてます^^;
息子のタイミングでいつかは出来るだろうとそこはあまり気にしていません^^。
これからもコツコツがんばりたいと思います。
トピックを立ててくださってありがとうございました。


あと・・・ここで相談していいのかわからないのですが、
息子は動物の鳴き声がどうも苦手なようで
カードの牛、馬、犬、アヒルなどが聞こえると泣き出してしまいます^^;
最近はカードの絵をみただけで怯えます。
同じようにDVDで、牛・馬が出てきても泣きます。
それまで普通に見ていたのに急に泣くので最初はなんで?と思っていました。
リアルの動物は喜ぶので、アニメの動物&作られた鳴き声がダメなのだと思います。
カードは通さなければよいのですが、DVDは見せないわけにもいかず困っています。
時期的なものなのでしょうか???
>まっこさん つたない意見ですが参考にしていただけたら光栄です!掛け流すだけ!ってうたい文句だけど基本親子で一緒に楽しむ高価なおもちゃってスタンスが大事ですよね〜。放っておいたら使わない教材とか多いしLPは完全に親の努力です(笑)

>小鉄。さん 泣いちゃうんですか?!><なんか可愛い★でもあんまり嫌がるならちょっとお休みした方が良いのかな?DWE以外の絵本とか動物の写真絵本とかでも泣いちゃうのかな…。カードを見ただけで怯えちゃうってことはカードを見ただけで鳴き声を思い出しちゃうてことで…それってちゃんと記憶できてる、学習できてるってことだと思うんです。今は学習の成果が怖くて泣くって表現だけど、インプットできてるって自信持っていいと思います!答えになってなくてごめんなさい!
りんぁさん>
アドバイスありがとうございます。
やはり時間の問題なのですかね〜^^;
クリスマスに届いたZIPPYのDVDで「m」の牛さんでやはり泣いてました^^;。
忘れたころを見計らって、再度聞かせてみたいと思います。
私が牛のぬいぐるみを持って、鳴きまねするのは大丈夫みたいです。
ただ、下手なのかも(笑)

夢羽@迷子の子さん>
学習できているということ、その言葉に救われます〜。
ありがとうございます。
マジ泣きなんで、本当に怖いのだと思います。
車好きなので、車が出てくるカードは大好きなんですが。
動物もいつかは好きになってくれるかな〜^^。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

★☆ DWEを楽しもう! ☆★ 更新情報

★☆ DWEを楽しもう! ☆★のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング