ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

★☆ DWEを楽しもう! ☆★コミュのファン・ウィズ・ワーズについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。
3歳2ヵ月の男の子と1歳3ヵ月の女の子がいます。
一昨日プーさんパッケージが家に届いたばかりのDWE初心者です。
プーさんパッケージは、フルからファン・ウィズ・ワーズとレッツプレイのリープ以外を抜いたものです。

レッツプレイのリープ以外のものは、もう少し先でもいいかなと思っているのですが、ファン・ウィズ・ワーズはカルタのように使ったり、絵合わせもできて楽しそうかも…と思うようになりました。

そこでご使用になられている方がいらっしゃいましたら、ファン・ウィズ・ワーズについてご感想など聞かせていただければと思います。

楽しいよ!とか、特に始めたばかりだし今すぐは必要ないよ、とか、正規でもいいけど中古でも充分、などなど、ご意見よろしくおねがいいたします!

コメント(4)

長男が2歳くらいの時(現在4歳11ヶ月)めちゃめちゃハマッてました。CDを聴きながら本を見て、指差し指差し…。runでテーブルの周りを走り、walkで歩くという感じで実際に行動したりも。カード類は大好きだったので、これもかなり遊びました。小さなTACみたいなのが入ってるのですが、それでイベント(ファミリーカレッジ)ごっこしたり…とにかくボロボロになるほど。ボロボロになるほど使いこなしたって事で、無駄にはなってないと思うし、楽しい教材ではありますが、ただ、最近はほとんどやってません。ちなみに次男(来月3歳)もf^_^;お兄ちゃんに合わせてやってるって感じなんで。
本を見ながら指差すのにハマる時期で、カード類が好きでっていう子には楽しめると思いますが、ずーっと活用し続けるって教材でもないのかなぁ。中古か正規かは…これも考え方によりますかね〜。
参考にならないかもしれませんが(^_^;)長々と失礼しました。
こんばんは。うちは5歳と2歳の姉妹です。
うちでは購入時(長女が7ヶ月)よりNFWWを持っていますが、カードはあまり使ってないです。CDを聞いて本を開いていた時期もとっても短い期間。

我が家で一番活躍したのはポスターです。
購入してから使い方がよくわからず放置してた時期があるんですけど、「これではいけない、使わないとっ!」と思ったときに最初にポスターを目につくとこに貼りました。
BOOKを見たり、TACをやると同じ絵をポスターで探すようになって、メインレッスンに入りやすかったです。
カードもゲームをしたり、もっと楽しく活用すればいいんですけど、、、親のやる気、一緒にやってあげる時間も関係してくると思います。
>サキやんさん

いえいえ、大変参考になりました!
サキやんさんのお子さんカード大好きなのですね^^

うちも上・下の子ともカード類が大好きです(お試しでいただいたミッキーやミニーのカードも取り合いでした^^;)
ちょうど今は下の子が指差しで自己主張できるようになってきた頃なので、これからの時期楽しめそうですね。
上の子も動物や、TACのカードの絵と、セットに入っていたポスターの絵が一緒だと、「これカードにあったね」と教えてくれることもあります。

たとえ一時期でもカードゲームなどをして遊びながら言葉を覚えたりすることって素晴らしいと思うし、そういうことをして得た知識って、ずっと忘れなかったりしますよね。子ども達にもそういう経験をして欲しいな、なんて思うとやっぱりFWW欲しくなっちゃいます。(もちろん他の教材でも遊びながら学ぶことはできると思います)
正規か中古かなど、もう少し悩んでみようと思います。

私こそ長々と失礼いたしました><
本当にありがとうございました!
>だしまきたまごさん

ポスターっていいですよね!
うちに届いたセットの中で、大きなポスターが4枚組みになっているものがあったのですが、これのことでしょうか!?
人や動物、物やことに分かれていて、色彩もすごくステキなポスターですか?
あまりのかわいさに、届いた当日にリビングやお手洗いや階段などに貼りまくりました^^;
こんなにかわいくて、しかも言葉を覚えることができたらすごくいいですよね。

でも親が一緒に遊んであげないと、なのですね。
確かに子ども達だけでは無理ですよね。
親のやる気があって、時間も作れるようであれば・・・とのご意見、大変参考になりました。いただいたご意見をふまえてもう一度検討してみます。ありがとうございました^^!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

★☆ DWEを楽しもう! ☆★ 更新情報

★☆ DWEを楽しもう! ☆★のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング