ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

★☆ DWEを楽しもう! ☆★コミュの言葉の発達について、悩んでいます。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
もしよければ、ご意見お聞かせください。
息子は現在2歳4ヶ月の男子です。
DWEを始めてから、半年が経ちました。
教材はドライブ中のBGMにSA&PAの歌をかけたり、
毎日の楽しみとしてPAやズィッピー、メインDVDを見せています。(好んで見たがるので)
TACはたま〜に、息子が気が向いたときに自分で持ってきて自由にお気に入りのカードだけ遊んでいるような感じです。

息子は言葉の出が遅くて、2歳児検診で引っかかってしまいました。今でも一語文の単語すらまともに言えるのが少ないし、2語文なんてもちろん出ていません。
だけど、こちらの話している内容(もちろん日本語)はすべて理解しているようで、「持ってきて」「片づけてきて」等々の指示はちゃんと従えています。
息子も、自分で言いたいことがあるらしく、意味不明な宇宙語で話しかけてきます。
そのイントネーションは、日本語よりも英語っぽいリズムや音に聞こえます。
「いやだ」は「ノォウ〜(NO)」、鼻を指さして「ノォウ〜(noseといいたいらしい)」口は「マウー」、つま先をあげて「トォウ〜」
最近では手に持ったオモチャを上げ下げして「アッ、ダァウー(up,downのつもり?)」と一人で遊んでいます。
少ない発語の状況の中で英語のアウトプットの方が日本語に比べて目立って多いんです。
そんな息子を見た、幼児相談の先生が
「もしかして息子さんは、英語とかを習っていますか?」
「息子さんは日本語よりも英語を好んで聞いているかもしれません」
「英語が好きで覚えても、英語じゃ(日本人の)お友達とはコミュニケーションとれないでしょ。」
「お母さんは英語を覚えさせたいのかもしれないけど、それが日本語の発達を妨げているのかもしれません。英語から離れさせることはできませんか?」

と言われてしまいました。

3歳までは複数の言語を習得できる能力がある…って聞いて、そう信じて始めましたし、今でもそう信じたいです。
だけど、言葉が遅すぎる息子を見ているとどんどん不安になってきてしまいました。
教材以外は周りの人はすべて日本語で生活しているし、親の私も話しかけたり日本語の絵本の読み聞かせもしたり、努力はしているつもりです。
すごく長くなってしまいましたが、要するに英語の教材が日本語の発達に悪影響を及ぼす事ってあるんでしょうか?

もし、息子がこの教材が嫌いだったらDWEから離れることも前向きに考えたかもしれません。
だけど、本人は大好きで毎日喜んで見て、踊って、楽しそうにして居るんです。
だから、好きな事を取り上げてしまうような気がして、気が進まないし、親のエゴですが、せっかく好きなのにもったいないって思ってしまって…
色々ぐるぐる考えてしまって、自分の子どものことなのに自信がもてないでいます。

正直、今とても心配だし不安です。
どんな意見でもかまいません。
お聞かせいただけたら、うれしいです。

コメント(31)

はじめまして、2歳7ヶ月の娘を持つ母です。
お子様の言葉の発達の件でお悩みのようですね。
英語に触れ始めて半年で英語が耳に入っているなんて
素晴らしい事じゃないですか!!

個人的な意見ですが、お子様が好んで聴いているのに
無理やり英語から離すのはおやめになられた方がいいと思います。
今現在、日本語の進みが遅くても、実際英語が頭に入って
きているのですし、日本に住んでいる以上、日本語が話せない
事はないと思います。遅かれ早かれ、話せるようになる日は
必ずくると思いますよ。幼稚園まで1年以上もありますしね。

私は娘がお腹にいた5ヶ月の頃に購入しCDを聴いていましたが
進みはまずまずです…^^;逆にコケモモさんが羨ましいですよ!
私も考えは同じで、3歳までに発音やイントネーションが
習得できたらな…と思っていましたので、無理に好きなこと
から離すのはお子様も可愛そうですよね。

幼児相談の先生が思っていらっしゃるように人それぞれ考え方
はありますが、今だけの事を考えずに、長い目でみられてはいかがですか??

個人的な意見をだらだらと書いてしまいましたが、これからも
子供の力を信じてお互い頑張りましょうね♪
まずはお母さんがどうしたいのかをしっかり持った方がいいのでは・・・。
うちは、1才前(当時上の娘が3才前)からDWEを始めました。
現在、2才5ヶ月の息子は、9.5:0.5位で英語優勢です。
息子と娘は英語で会話しています。私も通じやすいので英語で接してしまいます。
おそらく周りから見たら言語発達障害です。
でも、それって日本語においてであって、アメリカ人とは普通に会話できています。
最近は、英語で文章も言えます。あと、「またね」などの日本語も言われれば返事をできるようになりました。
かといって、おそらく周りから見ればしゃべれない子です。

数日前にも、「そんなのおかしい」と言われました。
それでも、身内は彼と会話をするために英語を勉強しています。

日本にいて両親日本人で確かにおかしい状況だと思います。
かといって、母親が受け入れてあげれないものを周りは誰も受け入れてくれないと思います。
「うちの子は、日本語が遅いけど、英語では成長してるんです〜〜〜 ま、日本語では言語障害かもしれません〜!」なんて笑っていってしまっています。

そんな息子も、一時保育を利用することがあります。事前に「日本語の発話はありません」
とそうだんしたら、
2歳代なんて日本語でも発話ない子たくさんいますよ〜〜 心配ないですよ!!って笑われてしまいました。

まずは、お母さんがどうしたいのかをしっかり決めて、
お母さん自身がお子さんが英語でどれくらい成長しているのかチェックするのもありだと思います。

うちは、きっと当面は英語のみで過ごして、
年少にはいるまでに少しずつ日本語でも接していこうと思います。

まずは、お母さんがしっかりして!!(^-^)
(私が一緒に悩んでも仕方ないので強気な生意気な書き方ですみません。私も同じことでたくさん悩んでます!)
大丈夫だと思いますよ!

お子さんの英語の発達からして、言葉を覚えることが出来ないってわけじゃないですし!ちゃんと英語で覚えてるじゃないですか!覚えたのがたまたま英語だっただけのことですよ。
話しかけも読み聞かせもちゃんとしていて、意思の疎通も出来ているんですから、問題ないと思いますよ。宇宙語は立派な発達段階ですよ。男の子は言葉が遅い子が多いですね、一人目の男の子だったら尚更かもしれませんよ。うちも遅くて悩んでました〜。今ではKeep your mouth shut!と意地悪ないい方をしてしまうくらいウルサ・・・いえ元気です(苦笑)
周り全部日本人ですから、嫌でも覚えますよ。

検診で来ている相談員の方なんかも、一人一人言うこと違いますよ!歯科医でも同じです。おしゃぶりがダメっていう人もいれば、あごの発達にいいから4歳でもやらせろとか。
私1歳半でおしゃぶりのせいで前歯が出てきてるなんて歯科検診で言われてその晩に取り上げたんです・・・でも欧米ではホント4歳くらいまでやってるんですよね、顎の力がついて歯のスキマが出来るのでいい歯が出るとか。辞めたことは今はどうでもいいですが、色々な意見を聞いて自分で決断すべきだったと後悔しています。突然取り上げられた息子もかわいそうでしたし(^^;)

その人の意見だけが全てではないですから!!
それに自治体によって基準違うことないですか?
うちの子の時はほとんど泣いて会話しませんでしたが、母親に意思疎通が出来てますか?っていう確認をしただけで終わりでしたよ(^^;)息子も確か1歳半検診で英語しかしゃべれませんでした。

もしどうしても気になるなら、言語療法士の方に相談してみるといいと思います。保健士さんに紹介してもらえます。小学校のことばの教室なんかにもいますね。たった一回しかも知らない人と会話をしてその子の全てを知ろうなんて無理な話です。
ママやおばあちゃん、他のいつも会話している家族が、特に不便が無いなら大丈夫!!他の市の相談員さんでもいいですしね、ちょっと若い人なんか選ぶとまた違った意見かもしれませんよ(^^;)ただ、意見を信じてしまうのではなく、情報として捉えてくださいね。その中でママが選んであげればいいと思います。

余談で、タイムリーな記事が新聞に載っていました。
5歳の男の子が、まだ日本語の「き」と「け」が言えないという話です。き→ち、け→ちぇになるそうです。耳もいいし、身体や舌の発達も問題ないようなので、「元々似ている発音だから、間違って発音を覚えたんじゃないか?」という回答が出ていて、ここでも心配でトレーニングなどの詳しい話を聞きたいなら近くの言語療法士に相談して!と書いてありました。(回答者はことばの教室の先生です)日本語でもこんな間違いが起こるんですから、英語の発音が多少おかしくても気にしないでいいかなと思ってしまいました。その子のお母さんは小学校でからかわれる前に何かやったほうがいいのかという悩みでした。

日本語でも英語でも、ママにとっては子供が全てですから、悩んでしまいますよね〜〜!でもこの事もきっと2人目の時は笑っちゃうような悩みになってますよ!
保健婦さんやカウンセラーは同じような事を言います。
うちもそうでした。

うちはDWEの他、生後すぐから4歳半まで海外で過ごしたのですが、一時帰国して検診受けるたびになんやかんや言われ、「だんな様には単身赴任していただいてお子様と日本で暮らしてください」まで言われました。余計なお世話です。

現在息子は5歳で、確かに、言葉が達者ではない部類に入ると思いますが、コミュニケーションには困らないし、空手や、公文などのお稽古事でも才能を発揮(←親ばかです)しています。

何よりも、あの時英語教育をやめてしまったら決して身につけることの出来なかった宝物を息子は持っています。
「英語の耳」です。
今ではDWE以外の英語のアニメを言語のまま理解して抱腹絶倒楽しんだりしています。

今年の秋にはイギリスに連れて行きましたが、英語に怖気づくことなく現地の子供と遊べるのは「英語の耳」があってこそです。

どうしても不安な時は、保健所や、療育センターで検査を受ける事もできます。
(これも当たる先生によっては「問題あり」と「問題なし」と両極端な結果が出たりするのですが・・・。)

英語教育をすると決めたのであれば、ほかの事の違いは気にせず、お子さんを信じてあげてください。
私も皆さん同様心配ないと思います。うちには1歳半からDWFを始め現在3歳1ヶ月の娘がいます。
日本語は普通に話しますがやはり発音がはっきりしない部分も多くあります。でも一人一人、皆ペースが違って当たり前だと思うし、小さいうちだから差が出るだけであと何年もしないうちに皆同じラインに並ぶと思います。
来月3歳児検診があるので何を言われるかちょっと不安ではありますが…
でもその分、英語の発音はいいですからね〜!それが何よりだと私は思います。
ことばの遅れ、気になりますね。

実は最近、こんな本を買ってみました。
「ことばの遅れのすべてがわかる本」中川信子著

この本の中でどうしても男の子はことばが遅れることがあることが述べられていました。
そして中川さんはこのようにも書いています。
「ことばの出はじめの遅い子は、3歳をすぎても、ことばらしいことばをまったくいわないこともあります。」
いかがでしょう? 少しは気が楽になったでしょうか。

それから「プラスえいごではなまる子育て」という本の中で著者の藤森ゆかりさんも、お子さんのリク君がことばが遅く、3歳前後まで日本語が遅れたことを書いていました。
(今はまったく問題がないようです。)
もし、目を合わせない、こだわりが強く、よくパニックを起こす、などの気になる点がなければ、気になさる必要はないかもしれませんね。

ただ、ここで一言。英語は大切ですが、日本語はもっと大切です。
日本語と英語の関係を例えて言うなら「日本語という大きな幹にツタのように絡まるのが英語」だそうです。
日本語の幹がしっかりと大きくなればなるほどそれに絡まる英語も大きくなれます。
だからこそ日本語の基礎を作ってあげるのが優先なのかもしれません。
日本語の幹がしっかりしてないと英語の力も中途半端になる可能性があるそうです。

「子供に英語を教えるな」の著者、市川力氏はお父さんの仕事の関係でアメリカに住む子供たちのことばにまつわる様々な悲哀を見てきて、いくつかの事例を載せていました。
逆にアメリカに住んでいて英語が伸びる子は家庭で日本語をしっかりと話し、学ばせている、というようなことも書かれていました。

その点で英語に接する時間に注意を払うのは賢明なのかもしれません。上述の藤森さんなども一日に2時間程度と確か書いていたようです。

そんなことはしてないとは思いますが、一日に5時間も6時間も英語をというのはやめたほうがよさそうです。
それと日本語での話しかけや絵本の読み聞かせなどの努力をされているようですので、あの心配がなんだったのという時期がきっと来ると思います。

ただ、気になるのでしたら他の方も書いているように専門家の方に診てもらうのもいいかもしれませんね。
ちなみに中川さんのアマゾンのアドレス貼り付けておきます。

http://www.amazon.co.jp/%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%B0%E3%81%AE%E9%81%85%E3%82%8C%E3%81%AE%E3%81%99%E3%81%B9%E3%81%A6%E3%81%8C%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8B%E6%9C%AC-%E4%B8%AD%E5%B7%9D-%E4%BF%A1%E5%AD%90/dp/4062594110/sr=1-1/qid=1167234107/ref=sr_1_1/250-4012525-3769855?ie=UTF8&s=books
こんなにたくさんのアドバイスをいただけてとっても嬉しいです!
今まとまった時間をとることができないため、後で改めてお礼を書かせて頂きたいと思いますm(_ _)m
まずは、お礼だけ言わせてください。
ありがとうございます。
*ミワッチさん
妊娠5ヶ月からDWEの教材を使っていらっしゃるなんて、すごい!
子どもが好んで聴いている&数は少ないけど英語のアウトプットがある…と言うことと、日本語の発達が遅れすぎていることがどうしても天秤に掛けられてしまうんです。周りの人からそう言われると、段々不安になってしまってました(^^;)

>子供の力を信じてお互い頑張りましょうね♪
そうですね。
親の私が不安でオロオロするばかりじゃダメですね!
今はもう少し様子を見ながら、このままDWEを楽しませてあげようと思います。
ありがとうございました。

*ヘルメットさん
>まずはお母さんがどうしたいのかをしっかり持った方がいいのでは・・・。
まったくその通りです(>_<;)
お恥ずかしながら…自分の頭でもどうして良いのかわからなくなってしまったのでここで意見を求めさせて頂きました。
「どうしたいのか?」と言われれば、「年相応に日本語も、それなりに英語も話せるようになってほしい!」…なんて、曖昧で欲張りですかね
>お母さん自身がお子さんが英語でどれくらい成長しているのかチェックするのもありだと思います
なるほど!
日本語の発語にこだわらなければ、今よりもっとのびのび英語を聞かせてあげられそうですね。
最近は何だか罪悪感みたいな気持ちもあって、堂々と歌も聴かせてあげる気持ちになれなかったんです。
ありがとうございました。

*CROSSさん
>お子さんの英語の発達からして、言葉を覚えることが出来ないってわけじゃないですし!

そういう風に言って頂けると、心が軽くなります。
宇宙語+ちょこっと英語のゼスチャー生活していると、どうしても言葉の遅れが気になってしまいました。
もうしばらく様子をみつつ、英語も楽しんでいこうと思います!ありがとうございました。


*えりぐ
>何よりも、あの時英語教育をやめてしまったら決して身につけることの出来なかった宝物を息子は持っています。
「英語の耳」です。
今ではDWE以外の英語のアニメを言語のまま理解して抱腹絶倒楽しんだりしています。

本当に、宝物ですね。
私も、何はともあれ「耳」を育ててあげたいと思ってDWEで勉強することにしたんでした。どうして自分が英語教育をしようと思っていたのかも、忘れてました…。
> 英語教育をすると決めたのであれば、ほかの事の違いは気にせず、お子さんを信じてあげてください。
そうですね! 子どもを信じて、自分も信じて頑張ります。ありがとうございました。

*ぷりんさん
>でもその分、英語の発音はいいですからね〜!それが何よりだと私は思います。
なるほど!
英語の発音がしっかりできる=舌の筋肉を作る(アドバイザーさんが言ってました☆)って、今の年代でしかできないんですよね!私の息子も、日本語の単語はちゃらんぽらんだけど、英語の単語の発音は教材の音に酷似しています(笑)!
英語だけどちゃんと、言葉の習得が出来ているってことですよね。とても自信がでてきました。ありがとうございました。

*きたさん さん
>「ことばの出はじめの遅い子は、3歳をすぎても、ことばらしいことばをまったくいわないこともあります。」
いかがでしょう? 少しは気が楽になったでしょうか。
3歳過ぎでも全く言わないお子さんもいらっしゃるんですね?そう思うと、確かに気持ちが楽になりました。

>日本語の幹がしっかりしてないと英語の力も中途半端になる可能性があるそうです。
自分では人並みに日本語でも話しかけているつもりなんですが、普段は私と2人きりの生活になりがちなので、自信が無く心配です。
日本語の環境は、やっぱり大切ですね。
アドバイス、ありがとうございました。
言葉と理解力で心配があるので相談させてください。

息子はもうすぐ1歳7カ月で、DWEは6ヶ月のときから始めました。
届いて以来、ずっとCDをかけ流ししています。家事で手が離せないときはDVDを見せています。
日本語のテレビをつけても興味がないらしく、すぐにテレビから離れていきます。
DWEはかなり気に入っている様子で、大泣きしていてもDWEのDVDをつけるとピタっと泣きやみます。

息子は1歳2カ月のときに、「おちた」「ついた」「つけた」「おとうちゃん」「おかあちゃん」みたいな言葉を話し始めたのですが、
1ヶ月後に全く話さなくなり、今では「あー」「ドゥー」「まんまんま」くらいしか言わず、
理解は、「てて洗おうか」「ちょうだい」「みっきーちゃん見ようか」程度のことくらいで、「〜して」等はしてくれないし、指差しも全くしません。
周りに近い月齢の友達が多いのですが、最近、理解力の差がすごく目立ってきています。
DWEをしていて英語と日本語がごっちゃになり、理解力が遅れることがあるのでしょうか?
日本語を話し始めるのが遅くなるだろうなとは想像していましたが、理解も同じになるのでしょうか?

同じような経験をされたかたなどいてましたら、ご意見いただけると嬉しく思います。
心配しても無駄と分かっているのですが、一度心配しはじめると止まらなくなってしまう性格です涙
こんにちは。

私も英語育児は生後6か月から始めました。3歳までは家の中ではほぼ7割は英語で日本語は朝のNHKのおかあさんといっしょやいないいないばぁと夜の絵本の読み聞かせぐらいでした。

なのではじめてしゃべったことばはもちろん英語”ぼ〜(BALL)"でした。それから”だー(DADDY)”、”ま〜(MOMMY)”などから始まり、4歳の今では英語である程度文章で表現できるようになりました。

日本語は3歳になってからの絵本の読み聞かせでひらがな、濁音すべて読めるようになり、ひらがなでお手紙も書くことができます。

こんなにも家で英語環境作ってても、公文とかに行かなくても、日本人の両親の家庭、日本人のお友達の環境ではあっという間に日本語が英語を追い越しちゃいそうです。今のところ本人の理解は英語6:日本語4というとこぐらいでしょうか。私が教えた日本語は、こんにちは、ありがとう、ごめんなさい、かして、数字の1〜10ぐらいでしょうか。あとは英語が娘の日本語を助けたように感じます。

確かに周りの同じ年の子どもに比べたら日本語はまだまだ遅いほうだと感じます。それは2倍の言葉を同時に学んでいるのでしかたのないこと。でもあっという間に追いつきます。なんせ私は都会の人には通じないほど方言のきつい地方出身でまさに2か国語で育ったようなものです^^私の母は3種類の全く違う方言を使い分けます。余談でした。。。

英語と日本語は全く周波数の違う言語なので小さいときに聞いていなければ、聞き取りのできるシナプス(脳の神経)がなくなってしまうとのこと。生後6か月ごろからシナプスの消滅は始まり、臨界期といわれる9歳ごろまでに聞かなければ完全に消滅してしまうそうです。LとR、SとTH、BとV、FとHなどの違いが聞き取れるのはこの小さいときに聞いてないと大きくなってきてからは無理になります。

私もいろんな人から日本語をもっとって言われました。いまだに言われることあります。でも娘をバイリンガルにするためにこのスタイルは貫くつもりです。

日本語だけの子どもに比べたら少し遅くなるかもしれません。でも両方やってることにより、英語が日本語を助けて、日本語が英語を助けることもあります。子どもの能力は無限大です。あせらず、周りの意見を参考にしながら、子どもとの時間を楽しんでくださいね^^ 
> 9 よつばさん

私も、今一歳7ヶ月の男の子がいて、生後5ヶ月からやっています。
うちは、最近、飽きたみたいで、DVDは見てくれません。
喜んで見てくれるのが羨ましいです。

私の周りの同じ月齢の友達はベラベラ話す子もいるけれど、圧倒的に話さない子の方が多いので、うちの子もあまり話しませんが、言葉の遅れは特に気にしてません。
でも、数少ない話す言葉は「バルーン」「ブルー」など英語が多いです。

理解は、いまイヤイヤ期で、わざと分からないフリをしているときが結構あるようで、正直、どこまで理解できているのか私にもわかりません。
たまに、他の人の言うことには素直に従っていたりして、ビックリすることがあります。

あまり参考にならないと思いますが、同じ月齢に同じタイミングではじめたということで親近感を感じコメントしました。

うちは、イヤイヤ期もあってか、一歳過ぎてからあんまりうまく進めてないので、何かいい方法があれば教えて下さい。
> 梢@貯金の鬼wさん
私もそう思いますexclamation ×2
とても的確な言葉ですね。私の周りには理解してくれない人が多いので私の考えを上手に言葉で説明出来たら良かったのですが的確な言葉すら出来てこず…私の思いが此処にありました目がハートexclamation ×2

よつばさん

英語で語学が遅れる事はないと私も思います。
海外の方は2か国語や3か国語は普通に喋れてますし。
私はまだDWEを初めて間もないですが生後1ヶ月くらいから英語の曲など毎日聞かせたり英語で喋りかけたりしてました。でも同居だったので主人も主人の家族もみんな日本語。しかしもうすぐで一歳になりますが「おいで」でも「Come on(スペル違ったらごめんなさい)」でも反応して来てくれます。「lunch」って言うと「まんま」って喋りますが、「ball」と言うと「ボー」といったりしますよ。今は真似っこの時期なので今の内に英語はしっかりインプットしていこうと思ってます。

ですが自分がやりたいことなど興味があると英語も日本語も通じません。
分からないフリをしてます(^_^;)
日本にはどこにいっても日本語が行き交うので幼稚園や保育園に行くと必ず英語より日本語に多く触れてしまいます。なので確実に日本語は話すようになりますよ(^O^)
そんなに心配する必要はないと思います。

まぁ息子はまだ一歳前なので不安が解消されないかもしれませんがあせあせ(飛び散る汗)

逆に英語が出来て楽しんでるよつばさんの子はかなり凄いですし周りよりも勝れてると思います(≧∇≦)羨ましいです(o^∀^o)
私も応援させていただきます。わが息子は二歳3ヶ月。保育園通いです。DWEは11ヶ月からしてますが、家での育児や生活は全て日本語。でも発語は英語多いです(笑)そして、男の子は特にかもしれませんが言葉は遅いと思います。保育園の子を見てると女の子はしっかり話してますし電球
でも気にする事ないと思いますexclamation ×2甥っ子もゴニョゴニョしか喋らなかったのが二歳7ヶ月ぐらいで溢れるように一気に喋りだしました(笑)今では家族にウルサイ…冷や汗と言われているくらいずっと話してます(笑)
三歳ぐらいまでゆっくり言葉を貯めてるんだと思います。
英語育児については、皆さんご指摘のように日本は日本語で溢れています。英語を耳にする機会はどうでしょう?日常生活で耳にする割合は明らかに日本語の方が多いですよね。まして、幼稚園、小学校に行ったら日本語環境一色です。私は幼少期に日本語って特に教わった記憶ありません…。でも話せますし、何の問題もないと思います。母語に関しては常に聞いているものだし自然と学習しているのだと思います。
英語育児で日本語を話さない、言葉が遅れるってのは違うと思います。そうなるとバイリンガルの家庭の子はみんな言葉に障害を持つ事になります。私のお友達は全くそんな事ありません。むしろ、言葉の表現力が豊富で博学です。バイリンガルである故に言葉への興味が人より強かったとも言っていました。もし本当に遅れがあるのであれば違う要素(発達障害)だと思います。まだまだ幼い未発達の時期ですから慌てず気長に見守ってあげて下さいわーい(嬉しい顔)
しかし、本当にそういう発言、助言をされる保健師さんにはがっかりです。確かにスロースターターになるという学説はあるようですが、すぐに追い越しますから(笑)
皆さん、貴重なご意見ありがとうございました。

うちの息子はまだ指さしもせず、周りのお友達と比べると最近特に遅れが目立ってきていたので心配になりました。
インターネットで調べていると、発達障害の可能性があるようなので、今朝保険センターへ行ってきました。
今はまだちゃんとした判断ができなくて、3歳過ぎてからくらいの判断になるそうです。

以前に児童心理カウンセラーさんと話す機会があったとき、そのカウンセラーさんに今の時期は英語はストップして日本語を話すようになってから始めたら?と言われました。
今日話をした保険師さんにも同じことを言われました。
でも皆さんからの意見を読ませていただき、英語を中断するのはやめておこうと思いました。
「英語のシャワーをとめるのではなく、日本語のシャワーを増やす」というのは、ほんと大事ですね!今までも語りかけていたつもりですが、これからはもっと増やそうと思います。

また相談させていただくかもですが、よろしくお願いします。



>よつばさん
〆た後に失礼します。
年長の長女(定型発達)と年少の長男(発達障害・自閉傾向有)
を持つ母親です。
今まで健常児の親御さんのご意見ばかりだったようなので
ちょっとお邪魔して書かせて頂きます。

発達に偏りがある子は、耳馴染のいい言語とそうでない言語があるようで
うちの長男は確実に英語の発音がネイティブで、日本語は片言です。
発達専門の方などに英語育児を否定されるのは分かっているので
私は特に相談せずにいます。
が、長男はいつも英語で独り言を言っているので、すぐにバレますあっかんべー

専門家の方は「日本で生活するんだから、日本語出来なきゃ先ずは駄目でしょ」
と言ってくるのは当然だと思います。
でも、私の実感として、長男がDWEを止めても
日本語が飛躍的に伸びるとは思えないのであせあせ(飛び散る汗)
うちではDWEを遠ざけることはしていません。

よつばさんのお子さんが、もし将来言語訓練を受けるような状況になったとして
そこでは完全日本語ですから、そこで伸びるのが全てだと思います。
英語が日本語の妨げになる、という事では無く
「第二言語も獲得する」だと思います。
よつばさんはWFCの会員では無いのかな??
ここ1年くらいで、WFCの会報に数回、発達障害児の英語育児の記事が
掲載されています。
それを読むとすっきりされると思います。
我が家。
3歳5ヶ月♂と来月6歳♀の2児がいますわーい(嬉しい顔)

ウチも下の子が健診で引っ掛かりましたよー(長音記号1)
しかも3歳児健診で(笑)


お姉ちゃんが居るので、下はDWEは0歳スタートです。
言葉はもちろん日本語よりも英語が先で、話す言葉は殆ど英語でしたよ手(パー)

で、男の子だしたらーっ(汗)体力も付いて来て私の手に負えなくなったexclamation & questionので今年の4月から年少少で園に通い始めたら一気に日本語が増えました。

なので、今は特に心配はしてません電球

物凄く楽観的な意見で申し訳ないのですがあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
幼稚園等に入って日本語のシャワーをたくさん浴びれば個人的に差はあると思いますが言葉が出てきますよー(長音記号1)わーい(嬉しい顔)

現在2歳9ヵ月の次女は気は利くのですが2歳半でもあんまり単語数少なくて11月の入園審査で色さえ言えずに、りんごはアポゥで先生に日本語で言い直されてました。
言葉が遅いとか母子分離できず悩んでいたため保健師さんに勧められ、市の保健師や保育師による2歳児の「すくすく」に参加しています。11月初めに言語聴覚士と面談しましたが、日本語でも単語いえなかったり理解が出来ていない部分が4分の1くらいありました。でもこちらの言う事は理解しているし今のところ大丈夫でしょう、半年後にまた面談し様子をみましょうということになりました。

今月に入り、えっとーえっとー○○と、単語の羅列ですがだいぶ話ができるようになりました。最近やっと自分の名前も言えるようになりました。

日々いろいろとインプットしてあげ、できる事を誉めてアウトプットを促すようにしていくしかないのかなーと。先天的なシャイな性格もあるかもしれないし親が焦って追い詰めたら逆によくないのかなと思います。

たくさんの可能性をのばしてあげたいからこそ、子供達に対し今を大事に無償の部分も含めいろいろさせてあげています。
皆さんこんにちは。
トピ主です。
このトピを書いてから5年くらい経ってしまいました☆
トピをたてたことすらすっかり忘れてしまっていたのですが、
偶然このトピを目にする機会がありました。
この書き込み後の経過が気になってる方もいるかも・・・と思い、
思い切って書き込むことにしました。

むすこと私のことを簡単にご報告させていただきますね。
やはり、言葉の遅れが気になり専門機関を受診しましたところ、
軽度の発達障害があることがわかりました。
ショックだった私は、英語よりも日本語をちゃんと話せる子になってほしい
と思い、DWEをやめました。
その後、療育に通い(ことばの教室)英語とは全く無縁の生活になりました。
私のむすこが日本語で会話ができるようになったのは(2〜3語文でのやりとり)3歳半以降のことです。

誤解しないでくださいね、
ことばが遅い=発達障害だというわけではありません。
むすこは、ことばだけではなく行動面のトラブルも出ていました。

そんな子だったむすこも、1年生になっています。
日本語ぺらぺら(笑)の、おちゃらけボーイに育ちました。
早期の療育のおかげもあってか、普通に生活しています。

当時の私は、英語で育てたい!という熱心な心があったわけでもなく、
子どものために英語を習得させたい!という熱意があったわけでもなく、
ただ、せっかく高価な教材を買ったのでもったいないから使わなきゃ という
感情の方が大きかったな・・・ と、今は思います。

ただ、はっきりとわかるのは、日本語が遅い=英語育児が害 ではありません。
親も、子どもも、英語に触れるのを楽しいと感じて親しむ生活ができれば、よかっただろうな。と思えます。

子どもが嫌がっているのに、無理に英語を押しつけるのはダメだと思いますが(^^;)

ことばは、日本語であろうと、英語であろうと、遅かれ早かれ必ず習得できます。

ただ、コミュニケーションに必要なのは、「ことば=word(でいいのかな?)」だけではないんです。
相手や、その場面場面に合ったことば選び、表情、振る舞いができるかどうか。
私が子どもの発達障害を疑ったのは、ここら辺です。
やっぱりコミュニケーションの障害(苦手)、という部分で発達障害の診断を受けています。

長くなってしまい、申し訳ありません。
結局何が伝えたいかというと、
お子さんにことばの遅れがあって(発達障害かどうかはおいといて)も、
子ども自身がDWEが好きそうなら、続けてみてもいいと思います!

DWEも、英語育児もやめちゃいましたが、あの頃お楽しみ程度にでも続けていたら、
英語耳くらいはプレゼントしてあげられたかなぁ。。。って今なら思えます。

当時の私のように悩む方に、少しでもお役に立てれば幸いです。
長文駄文、失礼いたしました。



皆さん、ご意見ありがとうございます。
年末年始でバタバタでちゃんとお礼が書くことができずにすみませんでした。
息子のことは福祉課に相談に行きました。今の段階では発達障害の断定などできないけど、弱い部分があれば伸ばしていくことはできるとのことで対応を聞いてきました。

今はとりあえずゆっくりと息子の成長を見守ります。
うちでは英語漬けがすごかったので(1日にDVD30分×3回、CDほぼずっと掛け流し)、テレビはやめてCDは2時間におさえようかと思います。
テレビはあまりに怖いくらいのめりこむようになり、日常では笑顔が減ったのにDWEのテレビを見ているときは異常なほどケラケラ大笑いして、テレビを消してからも思い出し笑いをしているくらいでした。テレビをやめて1週間くらい経ちますが、日常に笑顔が随分戻ってきました。

>やっこさん
とても貴重な意見をありがとうございます。やっこさんの様に心が揺らぐことなく息子さんの英語力を信じて頑張っているのは尊敬です。これからもお子さんの得意なことが伸びることを祈っています。私はまだ息子の得意不得意が分からないですが、私も私にできることは頑張ろうと思います。

>ごんさん
やっぱり保育園や幼稚園など集団生活をするといっきに変わりますよね。
私の周りは保育園に行っていないお友達で、そのお友達の子と比べても遅いと感じたので心配になっちゃいました。でも焦らず成長を見守ります。

>れいねさん
うちの息子もかなりシャイっぽいです。キッズスペースや公園など、他に子供が遊んでいたら抜け出そうとします。自分以外に遊んでいる子供がいなかったら楽しそうに遊んでいます。保険センターで相談したら、今の時期は嫌がることを無理にさせず、子供が楽しんでいることを母親も入って一緒に楽しむようにと言われました。私も息子が些細なことでもできたことをかなりオーバーに誉めています。まんざらでもないようで、嬉しそうにしています。私も凄く心配していた時期は、子供に伝わっていたようでとてもぎこちなさそうに見えました。今は私が随分スッキリしたせいか、息子も笑顔がとても増えました。お喋りはまだまだですが、私もインプット頑張ります!

>さくまっくさん
長女さんの件は心配でしたでしょうね。我が子のこととなると必要以上に心配してしまうときありますよね。うちの息子はまだ1歳7カ月なので発達障害などまだまだ分かりませんが、幸いうちは保険センターがとても近いのでちょくちょく相談に行って、いま私ができることをサポートしていこうと思います。理解能力も言葉というだけでなく色々な形があるのですね。




初めまして。今1歳ちょっとの長男を持つ父親です。DWEは生後3か月くらいから始めました。
最近七田チャイルドアカデミーにを調べてていた時に、以下のYoutubeを見つけました。

『テレビの子守は危ない!自閉症と診断された言葉遅れの子どもたち 』
https://www.youtube.com/watch?v=vVTjcJhLOiE

ここにDWEの子供が出てきてぞっとしました。
DWEの方はとりあえず、聞いていないようでも、寝ているときでも と言っていましたが、はやりDVD,CDのかけ放題は悪影響を及ぼすのか!!とネットで調べ、こちらにたどり着きました。

皆さんが書かれているように「多少言葉が遅れる」というのも理解できますが、程度の差はあるかと思いますが、つけっ放しは「人に反応しない」、「目を見ない」、「言葉が出てこない」、で結局発達障害や自閉症と診断されるようで、すなわち悪影響をまさに及ぼしているということになります。また、これはDWEの方針(大量のインプットが必要)と矛盾します。

第一言語として、日本に居ながらでと考えるので、英語のシャワーをと思ってしまうのですが、どのくらいが最適なのでしょうか?(2時間くらい?)

情報は上がっていると思いますが、答えてくれるのかどうか分かりませんが、DWEに問い合わせてみます。
>>[022]
今2才男児(LBcap)です。朝出勤前にカード数枚、しかしてませんあせあせ
言葉の遅れ、とか言われたことはないですが
DWEのDVDは、かなり前から拒絶されてます。
拒絶されて、ワールドファミリーに
相談しても「お母さんが見たいからつけさせて」とか
「(飽きても)また戻ります」とか
そんなんばかりですあせあせ
私自身、テレビつけっぱなしの環境で育ちました。
映画関係の仕事の知り合いがいたので、たくさんアニメ映画のビデオがありました。
日中は必ず何かアニメがかかっていたし、寝てからも親がテレビを見る音と光は寝室に漏れていました。

でも、わたしも、弟も、口から生まれてきたんじゃないか?と言われるくらい言葉が早かったそうです。
1歳前にはパパ、ママ、ワンワン、位は軽々で、2歳くらいにはうるさい位で、あとでお話しようね、母の口癖みたいになっていたそうです。
二人とも立派な大人ですが、コミュニケーションで困ったことはありません。
子ども時代も口げんかの強い、生意気なおしゃべり娘でした。笑

わたしも気になって、テレビの見せ方?など、検診のさいなどに相談しましたが、
多少の影響はないとはいえないけど、もともと持って生まれた個性のほうが大きい、とのことでした。
早い子は、テレビばかり見ていても早いし、遅い子はテレビのない環境でも遅い、と。

あ、テレビはつけててもいいけど、その間一切話しかけない、とかは問題だそうですよ。
テレビを見て犬が出てきたら「わんわんだね、かわいいね」とか、話しかけてあげるのが大事、と。
英語教育中なら、It's a dog. So cute! って感じですかね。(英語苦手なので間違ってたらごめんなさい)

ひとりでDVDを見せる時間は長くないほうがいいと思いますが、一緒に見たり、BGMとしてうすーく流し続けることで、全ての子に多大な影響があるとは思えないです。


英語はしゃべるけど、日本語がいまいち、は皆さん言っているように日本語が飛び交う環境に入れば自然としゃべるようになると思います。

まだ子どもが8ヶ月で、何もわかってないのに口を挟んですいませんでした。
また、的外れな投稿で不快な思いをさせていたらごめんなさい。
>>[22]

[24]はRomance さんの投稿への返信?でした
>>[22]
この話題はこちらでも、あと他の掲示板でも定期的に上がりますね(^^;;
私は一つ上のえりちょんさんの書き込みと同意見で、なんだかんだ言ってもその子の持って生まれた個性に依存するところが大きいと思います。
私自身テレビつけっぱなしの環境でしたが普通に育ちましたし、子供も英語育児のためにDVDをたくさん見て育ちましたがよく喋りよく笑いよく歌う、お友達も多い普通の子です。
もちろん見せっぱなしではなく、一緒に楽しむ工夫は随時していました。

ただ、親御さんが「子供が自閉症になったらどうしよう」と不安でいっぱいな気持ちで取り組みをされてもいい方向にはいかないような気がします。
映像の見せ方が気になる方は、控えめにしたり音声と本を中心に取り組んでみる等方向性を変えられてもいいのではないでしょうか。
英語育児、メソッドはたくさんありますしね。



何人かの方のリプライありがとうございます。その後、更にいろいろ調べると、テレビ(ビデオやDVD含む)の掛け流しはやはりいろいろ問題があるようで、小児学会がテレビの長時間見せることについて、警告を発しているようです。

http://www.hakujyuji.com/mediarisk.htm

http://www.hakujyuji.com/media-syounikagakkai.htm


それをもとに、DWEに問合せしてみました。(余り期待はしておりませんでしたが)

私:DVDを長時間見せると発達障害のような、言葉が遅い等幼児の脳にとって悪影響にはならないのでしょうか?
DWE:そんなこはないですが・・・。
私:小児学会が幼児に長時間テレビを見せることを警告していますが。
DWE:確かに、何時間もDVDを観させるのは目にも悪いですし。CDは大音量でなければ長時間でもOKです。
私:言葉を習得するのに、大量のインプットは大事いうのは分かりますが、0〜1歳の時は親から、特に母親との双方向のコミュニケーションが重要なのでは?一方向の掛け流ししすぎるのはかえって悪いのでは?0歳児では、DVDやCDはこれくらい以下、といった基準や情報はないのでしょうか?
DWE:確かに、何時間も掛け流しは止めた方が良いと思います。見るときは親と一緒に、語りかけてあげるのが良いですね。特に、そういう基準はありません。

こんな感じで、こちらが聞いて初めてそうですね・・・・、という”分かっている”ことを繰り返すような感じで、期待していた回答は得られませんでした。たぶん、弊害等の苦情は前から来ている事だと思いますが。


私個人の見解としては、乳幼児の場合、

・DVDは見せなくてもよい。一方向であるテレビ(特に長時間)は言語発達を阻害する。
・BGMとしてCDはOK。カードもOK。
・(母)親とのコミュニケーションで言語、人の感情等を習得するので、表情、発声、反応が出てくるまではひたすら話しかけをする。



ちなみに、

NHKあさイチ「子どもも大人も増加!発達障害」
https://www.youtube.com/watch?v=Ik9gq4432jA
>>[27]

詳細な情報アップありがとうございます。
私はDWEのDVDを子守り代わりに使ってるので偉そうなことを
言えないのですが(2階に洗濯ものを干しに行くときとか DVDを
つけておかないと ゆっくり干せないのです)

ベビーパークという幼児教室の開設者のかたは 第1子さんを
DVDなしのDWEで教育し うろおぼえですが かなり早く
CAPをとり卒業させていました。えっ!とびっくりするような低年齢
(たしか4歳ぐらい? 不正確ですみません)
DWEのレッスンは昔はステップバイステップDVDがなくてレッスンCD
だけだったそうだから やってやれないことはないんでしょうが・・・

ベビーパークは体験レッスンに行っただけですが そこでも
「2語文がでるようになるまで TVはみせないほうがいい」と言われました。

頂いた情報をもとに うちでももう少しDVDを減らすように努力します。
ありがとうございます。
>>[028]
>>[027] Romanceさん

私もベビーパークの体験いきました。
2才前に、LB卒業したそうです。(←テレビDVDなしで)
卒業自体も、最速記録らしいです。

私が体験いったのは2才数ヶ月で、当時LB何度も
落ちてたのですが
(DVD嫌いで見てくれない)
「見なくて、お母さんが覚えてほしいもの
歌ってみたら、覚えてくれますよ」と
教えてもらい、LBより先にSA2を
一週間後にpassしました。
うちは、2か月から保育園なので
見せたくても時間あまりなくてあせあせ
>>[27]
テレビの件はDWEに限ったことではないかなと思います。
それぞれの親御さんがその家で決めているテレビの時間のうち半分なり全部なりをDWEのDVDを見ると考えればいいのかなと思っています。
あとは、SBSのように親も一緒にやったり(兄は幼稚園児なので必然的に一緒になってます)すればいいのかなと。
あと、低年齢児は長時間集中して見続けることの方が難しいかなと感じています。
下の子は見て遊んでの繰り返しで、DVDだけどCDみたいに半分BGMになってます。
連投失礼します。
アウトプットの機会って、初めは誰かを見て真似ることだと思うので、同時にインプットの機会だと思います。
DWEのイベントやLessonにいくのもいいと思いますし、英語に限らず、日本語でも一緒だと思うので、家事の間にDVDやテレビを見てたとしても、その後に実際に人との交流やコミュニケーションする機会として支援センターや外に遊びに行くとかすればいいのではないかな〜と考えています。

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

★☆ DWEを楽しもう! ☆★ 更新情報

★☆ DWEを楽しもう! ☆★のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング