ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

自営業コミュの社外の付き合いについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
社長息子です。 最近、実家にもどり働き出しました。 すると、色々な方から○○会に入会してくれと、誘われます。人脈を広げる事や異業種の方と交流を深めるのも大切だとおもうのですが、一度入会すると頻繁に会合という、いわゆる飲み会がおこなわれるみたいです。正直、今は入会したくありません。他の事がおろそかになるので。 そこで、皆さんもよく誘われますかまた、断り方ってどうしてますか

コメント(4)

はじめまして。
同じく後継ぎです。
色んなところから誘われます。
異業種交流会のような感じだったりで 結局飲み会メインみたいな・・・
様々な方と出会えて それはそれでいいのでしょうが 僕には合わないと思い 断ってます。
今はまだ 仕事に集中したいのでご遠慮させていただきます すいません またの機会に誘ってください
と お断りしてます。
たくさん誘われます。
初めはそういう会合に積極的に参加しました。
そしてわかった事は、情報を欲しい人ばかりで、優良情報を与えられる人はほとんどいない。ということ。
ほとんど…てのがやっかいで、50人に1人はいます。
期待しないで行くと大物つかまえられたり、その会合の良し悪し(タイトルと主催者でどんな人が集まってくるかとか)が見極められるようになるし、人を見抜く力の訓練にもなります。

でもやっぱり何らか関係のある業種の知り合いを増やすと良いことはあると思います。
断り方とすると、
今忙しい時で、とか
ウチはあんまり集まりに行かない方針で、とか
人数少ないからなかなか出れなくて
など、なんでも良いと思いますよ!
断る理由はなんでもイイと思います。
「そういうところ性に合わないんだ。」
「そういうところへはどちらかと言うとアンチ派なんです。」
と、キッパリと断れば良いと思います。

ただ、異業種交流会の中でも馴れ合いの親睦メインではなく、
きちんとした会も多いので、見極めて、どこかで参加しておいたほうが
良いと思います。

個人的な見解で身勝手な発言させてもらえば、

JC,ライオンズ、ロータリー などは 却下です。

納税貯蓄組合や法人会も特別入るメリットは感じられません。

商工会は、世帯単位でいう自治会や町内会と同じようなものなので、
少々ムダに感じるかもわかりませんが、お付き合いとして割り切って
入っておいたらよいと思われます。

同業種で普段付き合いのある協力業者で集う会などは入っていないと
売上の機会損失につながるようなものであれば割り切って入るしかないです。
これは会社側の看板を背負って出向く親善大使のような役割もありますので。

任意の異業種交流会であれば、会の趣旨が明確なもの、
たとえば、業界の最新情報や動向を勉強する会や、
参加者同士、経営者として互いに自己啓発しあえるような会であれば、
刺激をもらえる場所ですので、入ったほうが良いと思います。

どちらにせよ、どんな会もただ受身で出向いていっては、メリットは
ほとんどないし、40才手前までは、いろんな誘いがまだまだたくさん
あると思われますので、焦って気負いして入らなくても良いと思いますよ。

あとは、財布と相談しなきゃねw
自身のお付き合いが会社経費で出るであれば良いですが、
交際費のほとんどが自腹というのではすぐに財布に穴開きますからね(苦笑)







ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

自営業 更新情報

自営業のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。