ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

方言が変換できませんコミュの気合を入れなおして方言。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
なんか、閑散としたコミュになってしまっているけど、こんなことではいかんぞ!面白い変換を見つけてから来るんじゃなくて、思い切ってここで方言でしゃべって変換してみたら?
 自分の母語を、もっとみんなと分かち合いましょう!同じ日本語なのに微妙に違う方言で、人を笑わせちゃったり、笑っちゃったら思い違いだったなんて経験を、自分の言葉(方言)で書き込んで変換してみるとどんなことになるか。とか、思いっきり真面目な意見を方言で書いて変換したら・・・とか。 最近、“日本の昔話を自動翻訳機で翻訳して、それをもう一度日本語に翻訳しなおした本”というのが出版されているのを見かけたけれど、方言変換の可笑しさと似てるような気がする。
 私は関西弁しかわからへんから、皆さんどうか奮って参加して、いろんな方言を楽しみましょうよ。

 むか〜し使っていた小学校の国語の教科書に、方言という章があって、そこに、代表的な関西弁として「ほかす」という言葉が紹介されていました。今では吉本軍団のお陰でかなり全国区の(少なくとも聞いたら意味の解る)言葉になっているように見受けますが、当時は標準語を話す人たちにはこれが「保管して」に聞こえたようで、“ごみをほかしといて”と頼んどいたら“保管”されてしもたというエピソードが載ってました。
 あのころは、方言の問題は主に音にありましたが、ワープロの出現以来、視覚的にも問題が起こってきたと。これが方言変換の笑いのもとで、それを楽しむのがこのコミュの趣旨だとすれば、これはポジティブに遊ぶしかない。
 語尾だけでのおて、イントネーションやら単語自体やらが稚児手来ると、いよいよ方言本番!度や、こんなもんでええか?てナ調子でバンバン喋って見。日本語もここまで来る甲冑ほどわけ和歌らんようになってくる。やっぱし、翻訳こんにゃくいるなあ。
 参加する皆さんは、ご自分の方言で何でも有手見て。翻訳してくれてもいいし、せんとってくれてももいいし。何由打てるか解らん勝ったら聞いて名。
 まってまーす。

コメント(6)

どうもはじめましてm(_ _)m
というか、最初のコメント都合により消しましたが、気を取り直してもう一度。
どうぞよろしゅうおたのもうします。m(_ _)m
どうもはじめまして。
もっとメンバー笛変かな〜。
うむ、やはり方言は変換不能やわ。
はっはっはっは〜!!むせきにーんにほったらかしていたら、なんと皆さんいらしてくださったのねー!

めげずにここに来て、方言で変換してみてやー。パソコンで変換すると、方言は時々とんでもない所へ行って島張ります。面白いので、どうぞ一回お試しやス。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

方言が変換できません 更新情報

方言が変換できませんのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング