ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

海外旅行どこへ行った?コミュのフィジー旅行記

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんばんは。ご要望の多かったフィージーについて書かせていただきます。名前とか結構忘れやすいのでちょっと間違ってるかもしれないです。

フィジーは、日本から飛行機で7時間半ぐらいと結構身近な場所にあります。気候はカラッとしていて平均して30度ぐらいです。住んでいる方たちは、半分が現地の人で、半分がインドからの移民です。フィジーには、フィジータイムというのがあって、決められた時間から30分〜1時間は遅れるというおおらかな人たちの国です。観光客は、日本人より、ニュージーランドやオーストラリアの人たちがメインで、結婚式をすることが多いようです。私も、滞在中ホテルで2回見ました。現地式の結婚式は、花嫁さんがウエディングドレスで海から船でやってきて、花婿がそれを迎えるというものらしく、それが好まれるようです。
私が滞在したホテルは、ソナイサリというホテルで、フィジー本土から船で1、2分の距離にある離島がそのまま全部ホテルというところでした。ここは、日本人観光客が滅多に泊まらず、私が行ったときも私たちだけしかいませんでした。そのホテルでは、ま〜ったく日本語は通じず、フィジー語か英語のみです!ここは、島自体が長さ1kmぐらい、幅2、300mと小さく、半分がバンガロータイプとなってます。ロビーから部屋までは、公園みたいな感じで、マングースの親子が走り回ったりしていてなごむ場所ですよ。基本的に、窓は網戸しかなく、あとは、開閉式の木製ブラインドがあるだけです。そのお陰で開放感がすごくあって気持ちいいです。島の幅がないので部屋の両方に海が見えます。部屋から歩いて30秒でもうビーチです。それと、高い建物が一切ないので、お風呂に入りながら、海から昇る朝日、海に沈む夕日の両方が見えるんですよ〜!ちょっと感動でした。さらに感動したのは、星空です!向こうでは星が物凄くたくさん見えて、しかも、本当に手を伸ばせば届きそうなほど近いんです!私が行った時期はちょうどお正月にかかっていて、夕食から戻ってくると部屋には、シャンパンとワインがサービスで用意されていて、深夜12時、ハッピーニューイヤーの時間にはホテルごとに花火を打ち上げるんです!これまた凄かったです。
ただこの時、ちょっと事件があり、外で花火を見て部屋に戻ろうとしたら鍵が壊れてたんです!!!カードキーだったんですが、何をなっても開かず“ぐわぁ〜”でした。仕方がないので近くにいた従業員さんに直してとお願いしたんですが、1時間待っても誰も直しに来ず!またもや“ぐわぁ〜”!フロントへ行ってもう一度頼んだところ、これまた30分来ず・・・フィジータイムだから仕方がないと思いつつ待ちましたよ。
先ほど、ビーチについてちょっと触れましたが、ここは離島であり海風があることと気候もあいまって、日陰で寝るとかなり涼しいんです。一番暑い時間でも日陰で寝てしまうと寒くて目が覚めるぐらいです。
滞在中、無人島を巡るクルージングに行ったんですが、すごく良かったですよ〜!(無人島といっても砂浜しかない島とか)南国特有の日差しの強さで焼けまくるんですが、一面まさに、エメラルドグリーンの海!まわりを見渡しても遠くにちっちゃく島が点在するだけで最高でした!しかも、船上で飲むビールが異常に美味しいんです。まるで水かジュースを飲んでるよう!無人島に近づくと船を停止させて、船に残るも、上陸してビーチで遊ぶも自由なんですが、船から海へ飛び込む外人さんがたくさんいて楽しかったです!本島に戻るとき、この楽しいクルージングを演出してくれた、クルーのみなさんに感謝の気持ちを込めて、外人さんが空き缶にお金を入れてくれ〜とまわって来たんです。お金を多く入れるとスタンディングオベーション、少ないとブーイングとみんながお金を入れたんです。私のほかにも何組か日本人観光客がいたんですが、こういうとき日本人はつまらないですね〜。誰もお金を入れないんですよ!かなり盛り下がってしまいますよ。もちろん私は50ドル入れてスタンディングオベーション獲得!これだけ楽しい思いをしたので当然です!
本島のお話ですが、ほとんど草地とサトウキビ畑ばかり。移動は車で、道路は島を1周するだけのが1つあるだけです!道端には牛が歩いていたりしてなかなかでしたよ。信号も確か、学校の前に1つと街の1つの2つしか無かった筈です。お土産とかはあんまりないですが、私はオリジナルTシャツを作ってもらったのと現地の人が昔使っていたという木の斧を買ってきました。気をつけて欲しいのは、現地の人たちが飲んでいるという特殊なお酒です。木の根を絞って作る、いわゆるどぶろくというやつなんですが、これを飲まされました。はっきり言って不味いです!しかも、飲んだ後に、いまはあんまり飲まないと言われました。先に言え〜〜〜!
食事についてですが、味は結構いいです。しかし、圧倒的にお肉ばかりで野菜がありません!基本的に野菜はほとんど食べず、フルーツらしいんです。ソナイサリがあるのは西側なんですが、一切野菜が出ませんでした!お肉とフルーツのみ!お肉は、牛、豚、鳥、羊とあり、いっぱい料理の種類もあるんですが、野菜だけは本当に一切無しでした!東側にはホテルもたくさんあるので、そちらでは野菜が出ていたそうです。ただ、ソナイサリではお正月ということもあり、みんなで食事しながらダンスをしたり、民族踊りがあったりと楽しめました。東側ではそういうのは無かったそうです。

もっとたくさん書きたかったんですが、かなり長くなりましたのでこの辺で終わりにいたします。画像は近いうちに載せてみようと思います。フィジーは凄くいい場所なのでみなさん是非是非一度行ってみてくださいね!あの海と星空は一見の価値ありです!友人、家族、カップルで行くのも良し、新婚旅行にもいいかもしれないですよ。

最後に、マイミクシィに登録してくださる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

コメント(5)

ノブさんこんばんは!
少し見ない間に、たくさん人が増えててびっくり☆です!
旅行好きの方がたくさんいて、色々貴重な情報が頂けるのでうれしいですね〜。
フィジーはすごく楽しそうですね!ソナイサリというホテルですね。調べてみます!ビーチ好きのわたしとしては是非行きたいところの一つなんです。アクティビティとかも盛んなんですか?あと物価はやはり高いんですか?お土産はそんなにないとのことなので、食事とかの料金は大体どれくらいかかるのでしょうか。教えていただけたらうれしいです。
話は変わりますが、昨日はどんなバースデーでしたか?
わたしはいつもと変わらず、家族とケーキだけは食べましたけど。。
最近は1年があっという間です!
今年もたくさん旅行に行ける様がんばりまーす!!
>ノブさん
フィジーはいいところだと聞きますよね。
しかし、行った時期が
お正月とかぶってたというのが
ラッキーですよね!
うらやましい!!
いつか行ってみたいですね〜

>ノブさん、メグタンさん
遅れましたがお誕生日おめでとうございます。
>アリシアさん
ありがとうございます!
これ以上年を重ねたくはありませんが、「おめでとう」の言葉はいくつになってもうれしいものですね!

お正月を海外で過ごすのは憧れですね〜☆
ニューヨークでカウントダウンなんかもいいですね!
いつもGWや年末など混んでる時期は避けているので・・。。
お正月はどこか行ってみたい気がしますね。
ノブさん

 フィジー情報、ありがとうございました!!
いいなあ・・・エメラルドグリーンの海・・・(-▽-)~
海って、ずっと見ていても飽きないんですよね。
寄せては返す波、海の色、雲の流れ・・・。

 そしてフィジー時間。南国の人々って時間の流れが違いますよね!!絶対。「いいじゃん、急がなくたって〜♪」
みたいな(笑)

 しかし、半ベジタリアンみたいな私にとっては
肉しかないのはけっこう辛いかも・・・・(>−<;)
こんばんは。
体調不良で一度にたくさん書けなくてすいません。

アリシアさん
お祝いのお言葉ありがとうございました。
この歳になってくると1年が早くて困ってしまいます。

なおじんぐさん
半ベジタリアンにはちょっと厳しい環境ですね。私もさすがに参って、日本食レストランへ足を運びましたよ。

メグタンさん
ソナイサリ自体のビーチはあんまり良くないので、ビーチは近くの無人島とかをお勧めします。連休中にソナイサリの写真を載せたいと思います。アクティビティは結構盛んですよ!内容はほとんど他の南の島と同じです。物価はそれほど安くないです。現地の人が個人的に売っているような場合は結構安いですが、お土産屋さんの物は普通でした。食事の料金も、それほど安くないですね〜。基本的に地元の人のお店というのはあんまり無いですし、ホテルとか、外国の方のお料理屋さんなので。日本と比べれば、1〜2割安い程度でしょうか?ただし、日本食は高いです!サトウキビが主生産物でかなり外国からの輸入に頼っているらしいので仕方がないようです。
誕生日は自分でケーキを買ってきて、母と食べました。ケーキ屋さんで、プレートは?ロウソクは?と聞かれたのですが、自分のとは言えず、いらないと断ってしまいました。30すぎのおっちゃんが自分の名前の入ったプレートがのったケーキのロウソクを吹き消しているのもなかなか厳しいものがあるでしょ・・・。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

海外旅行どこへ行った? 更新情報

海外旅行どこへ行った?のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング