ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

【原作】金田一少年の事件簿コミュの八咫烏村殺人事件

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
新年最初のイブニングで、金田一少年の事件簿復活
で、事件のタイトルです

コメント(63)

mixiがクラッシュしてなかなか観れませんが、黒羽六郎以外の方は鳥の名前が入っています。なんか関係ないのかな?

鳩 烏 鴨など 鷹など登場人物の名前
ゴミを運ぶ描写 あの中に鵜ノ木さんのバラバラ死体が紛れ込んでるのかな?ただ、銃声がしたからこれから発見されるのかな?だとするとゴミ運びに参加した人は犯人候補から除外かな
前に、ロープウェイトリックと言いましたが、首を通せない以上、可能性無くなりましたあせあせ(飛び散る汗)
最新号読みました

車で戻る道中、微かな火薬の匂いがしたようです
急いで八咫烏荘に戻ると事件関係者全員集合
結局、謎の音の正体は分からずガラス瓶現場に戻る一達一行
戻ると、瓶の一部がなくなりその下に地下室につながる入り口を発見
入り口付近に、血がついている
恐る恐る地下室に入ると鵜ノ木さんの頭部が見つかりました
地下室入り口上の瓶だけ軽いと予想
問題は、謎の音を聞いて現場に戻ってくるまで30分
誰が瓶を退けた!?
一達が、八咫烏荘に戻った時その場に事件関係者全員いました
あの音は、鵜ノ木の頭部を置くために、八咫烏が出した音でしょうね
しかしわからん
第6話
2人目の犠牲者、鵜ノ木源太の生首が発見されました。五重密室の次は、容疑者全員に鉄壁のアリバイ。かなり手強い事件ですね。
銃声のような音は、一達を一旦ゴミ置き場から離れさせて全員を一か所に集めるために鳴らされたものでしょう。ただ、全員が一か所に集まってる最中にどうやって鵜ノ木の首を地下倉庫に置いたのか。今のところは全く分からないです。

ただ、気になっていることが一つ。八咫烏荘に全員が集まった後、一達にガラスごみの始末に戻ろうと提案した鷲見翔平。彼がここでゴミ置き場に戻る提案をしていなければ、鵜ノ木の死体発見が遅れ、空白の30分のアリバイは成立しなかったはずです。となると、犯人は鷲見翔平で、鵜ノ木の死体を発見させてアリバイを成立させるために、ゴミ置き場に戻る提案をしたとも考えられます。

それと、今話見せた態度から、男鹿田弁護士が特定した3人の最後の一人が黒羽六郎の可能性が高くなりました。次回、その黒羽が犯人の手にかかるのか。気になるところです。
今のところ、誰怪しいですか?

自分は、花鳥です。
自分は鷲見です。
先のコメントに書いた通り、ゴミ置き場に戻ろうと最初に提案したのが鷲見なので。あそこでゴミ置き場に戻って鵜ノ木の首を見つけなければ、アリバイが成立してませんでしたからね。
あと、江鳩の首が見つかった八咫烏詣の最中、鷲見が鍵を落としてる描写がありましたが、あれも実は五重密室のトリックに関係することなのかもと考えてます。
最新号読みました

退けられたガラス瓶が入った袋、古屋の裏から見つかりました
何故、小屋の隅に置かずに裏まで運んだのか!?
あと、剣持さんと一が袋を運んでいる時に見つけたガラスの破片
最近、割れたもののようです
この破片が、アリバイトリックを解く鍵になるのかな!?
あと、次に殺されるのは黒羽です
眉間をボーガンで撃ち抜き、黒羽の体から血を抜き、その血を固まらないようにしました
翌朝、黒羽の遺体も不可能た方法で見つかるようです
その辺は次号のお楽しみに
ガラス瓶の袋、黒かったから外から見えない。
だから、初めから裏に置いてあって、入口のところのゴミ袋は別の軽いものか、空気が入っていたとか??一つだけガラス瓶の入った袋を置いていたとか??
最新号読みました

今号は、黒羽の首が見つかるまででした
黒羽の車からクラクションが鳴るところからの首発見まで
八咫烏、なかなか用意周到た犯人です
今回は、二重密室です
8話目にして、第3の殺人発生。このペースだと、今回の事件は15話くらいの大長編になりそうですね。そうなると、完結するのはお盆あたりでしょうか。

江鳩殺しの五重密室、鵜ノ木殺しの鉄壁のアリバイ、そして黒羽殺しの密室殺人。今回の犯人は不可能犯罪への拘りが尋常じゃないですね。犯人がなぜここまで不可能犯罪を演出するのか、なぜ死体を八咫烏の伝説に見立てたのか、全くわかりません。犯人は今のところ鷲見と予想してますが、不可能犯罪のトリックは3つとも全然思いつきません。今回の事件、かなり難しそうです。
あと、前から気になってるんですが、なぜ犯人は凶器にボウガンを使ってるんでしょうか。殺し方は他にいくらでもあるはずなのに、わざわざボウガンで、しかも目や額といった目立つ場所を射抜き、その矢が刺さったまま生首を置いています。死体にあんな矢が刺さってたら、いくら伝説の八咫烏の仕業に見立てても、人間の手で殺されたことは誰の目にも明らかです。
また、最初の犠牲者の江鳩だけボウガンを使わないで殺してますが、これもまた何か理由があるのか。
なんにせよ、まだまだ分からないことが多いです。次回以降、有力な手掛かりやヒントが出てくることを期待します。
今回、被害者は首から下の部分が3人とも見つかってないのでしょうか。何か理由あるのかどうか
最新号読みました

長老イネが語る、黒羽の6代目圓楽師匠並の腹黒さ(笑)
八咫烏参りの祠の前に立つ一と美雪と剣持
まずは、五重密室の謎に取り掛かります
一も、ムーンライトさんやジュンさんが疑問に思った
「何故、この首だけ風呂敷に包まれているのか!?」
を推理します
その時に一が
「今回の事件関係者に不自然な動きをした人物がいる」
と名言
そんな時ある出来事から、五重密室のトリックと不自然な動きをした人物が犯人と断言しました
(勿論、名前は言ってません)
今週号の最後のページに
「ジッちゃんの名にかけて」
が出ました
次号以降、第二•第三の殺人のトリックが解明されるでしょう
まあ、犯人の目星がついたなら簡単かな!?
しかし、38歳の事件簿を読んでいた関係で
「ジッちゃんの名にかけて」
の言葉が懐かしく感じました(笑)
生首を、窓の隙間からロープウェイのように吊るしてあの場所まで運んだんでしょうかね、やはり。入ってくる時に全員が音を鳴らして入って行ったのも、何かトリックに絡んできそう。
9話目にて、ついに「ジッちゃんの名にかけて」 が出ました。この分だと、次回の10話で「謎はすべて解けた!」、11話で「真犯人『八咫烏』はこの中にいる!」という流れでしょうかね。

また、今回の話ではじめは犯人の目星を付け、五重密室のトリックを見破ったようでした。
その五重密室ですが、今回はじめがトリックを推理する場面で、鈴が転がる描写がありました。鈴は扉を開けるとその奥の部屋に転がり、次の扉の真ん中で止まる。これで想像したんですが、生首が入った包みも、転がせばこの鈴と同じように転がるのではないでしょうか。

つまり犯人は、八咫烏詣の時に生首を持ち込み、生首を床で転がして祭壇の間まで運んだのではないでしょうか。八咫烏詣の時は、鼓の音を頼りに前の人の背中を見ながら進むほど暗かったので、足元はよく見えなかったはずです。それに、仮に生首が転がる時にゴロゴロ音がしたとしても、その音は皆が鳴らしている鼓や鈴の音でかき消されるでしょう。
扉を開けて次の部屋に転がした生首は、はじめが見た鈴と同じように次の部屋の扉の真ん中にあるはずなので、その扉が開いたらまた生首を次の部屋に転がす。これを繰り返して生首を祭壇の部屋まで運ぶのです。もしこのトリックで正解なら、犯人は、八咫烏詣の時に先頭を歩き、祭壇の部屋で生首の包みを開いた、鷺坂葵の可能性が高いです。生首の包みが祭壇の部屋に転がった後、それを予め祭壇に置いておいたダミーの包みとすり替えられるのは、最初に包みに近づいてそれを開いた鷺坂だけなので。実際、鷺坂は祭壇の部屋に入った直後、前にかがんで何かを拾うような動きをしてますし。
やはりロープウェイかな????
最後尾の花鳥が、まだ一番怪しいと思っています。
>>[41]

生首ゴロゴロ説は少し思いましたが、さすがに顔面が綺麗なままにはならないかな、と正直思います…
最新号読みました

八咫烏荘の庭でのある出来事で、鵜ノ木ゴロ氏のアリバイトリックのヒントを得た一
早速、美雪と剣持の3人で現場へ
アリバイトリックの検証中、ある崖で一が車から降り崖の下へ
そこで、アリバイトリックを崩す決定的証拠を発見
そして、最後の黒羽殺しの密室検証
美雪の
「犯人は何故、血をばら撒いたのかしら!?」
の一言から、黒羽殺しの密室トリックも解明しました
その後、八咫烏荘の大黒柱を見て、男鹿田弁護士失踪の真実まで改名しました
男鹿田弁護士、もしかして、大黒柱に埋められている!?
それやったら、学園七不思議殺人事件と被るし
どちらにせよ、最後に
「謎は全て解けた」
が出ました
次号から、解決編スタート
なんで柱がクローズアップ?と思いましたけど、その展開なら激アツ(?)です…
アリバイと火薬の匂い
(八咫烏荘に戻る途中で感じた)
関係あるのかな!?
ついに「謎はすべて解けた!」の決め台詞が出ましたね。
今話で「ハリボテ」というワードがありましたが、まさかゴミ捨て場に置かれていたガラスゴミの袋が一部ハリボテだったんでしょうか。ハリボテなら、それをどかすだけで素早く地下倉庫に鵜ノ木の生首を置けますが・・・。となると、一が崖下で見つけたアリバイトリックの証拠というのは、そのハリボテの残骸とかですかね。
黒羽殺しの密室トリックはさっぱりわかりません(汗)なぜ現場に血をばら撒いたのかがキーポイントのようですが、なんで??
あと、最後の大黒柱。この柱の真上が一の部屋とのことでしたが、確か一の部屋って、男鹿田弁護士が消えた部屋でしたよね。となると、あの大黒柱は実は中が空洞で、男鹿田弁護士は何者かに殺され、死体は床を引っぺがして上からその大黒柱の中に隠されたということでしょうか。
次回からいよいよ回答編が始まりそうですが、一応、僕の犯人予想は鷺坂葵としておきます。
最新号読みました

今週号から解決編
八咫烏の呪いを信じるイネ
イネを説得する、他の住人
まずは、五重密室の謎解き
それでも、絶対の自信を持つ八咫烏
五重密室のトリック
まあ、なるほどね
ですね
トリックの内容は当然読んでのお楽しみに
皆さん色々推理してましたが、どうなんでしょうね
最後に
「真犯人八咫烏はお前だ!!」
で終わりました
(犯人の姿は真っ黒の状態)
五重密室のトリックを聞いた後の八咫烏のリアクションは次号です
読み直して気づいた事

•鈴で気付いたトリック。皆さんが予想していたことと違う!?
•真犯人八咫烏に悪魔の知恵を授けた人物。高遠!?
第11話

いよいよ回答編がスタート。今回は「犯人『八咫烏』はこの中にいる!」までかなと思ってましたが、一気に「犯人『八咫烏』はあんただ!」まで進みましたね。次回の冒頭で、いよいよ八咫烏の正体が明らかになるようです。

今話で五重密室のトリックが解明されました。このトピに何度か五重密室トリックの推理を投稿しましたが、全部間違ってましたあせあせ(飛び散る汗)しかも、おそらく犯人予想も間違ってます。堂々と推理を書き込んでましたが、恥ずかしいです(汗)
今回解明されたトリックを実行できるのって、列の最後尾の人だけですよね?八咫烏詣の時に最後尾だったのは花鳥知不美なので、彼女が犯人ということになるのでしょうか。自分は、五の間に一番最初に入った先頭の鷺坂を犯人と見ていましたが、逆だったんですね。

今後は、次回の12話で鵜ノ木殺しと黒羽殺しのトリックの解明、13話で証拠を提示して犯人陥落といった流れでしょうかね。
>>[49]
金田一を「他所者に」呼ばわりしてるから高遠絡みではなさそうな気がします
高遠が絡んでたら金田一の危険さは事前に伝えるのではと思いました

まあイレギュラーで金田一が来て計算に入っていなかった
高遠の詰めの甘さと言う可能性も0ではないですが(*゚∀゚):;*。':
今までの事件を振り返ると、今回みたいに人里離れた村が舞台だったり、死体が古くからの伝承に見立てられる系の事件では、高遠が関わっていたことは一度もありませんでした。古くからの伝承やしきたりを重んじるような村では、あの高遠といえども、他所者として簡単には受け入れられないのではないかと思います。
じゃあ

真犯人に悪魔の知恵を授けた八咫烏
誰やねん!?
まあ、その辺は明後日発売の最新号に早ければ分かります
(俺が住む関西は月曜日発売)
魔神遺跡みたいな展開、あると思います
最新号読みました

今週号は、真犯人判明と鵜ノ木殺しのアリバイ崩しでした
最初の江鳩殺しの首の運び方
真犯人意外と大胆です(笑)
が、これじゃあ誰も気づかんわ(笑)
あと、鵜ノ木殺しのアリバイトリック
珍しく(笑)、俺の予想が当たらずとも遠からずでした
自分でもビックリです(笑)
次号は、黒羽殺しの密室トリックと男鹿田弁護士失踪事件を解明します
最新号読みました

黒羽殺しの密室トリック、実は密室に見えて密室ではなかった
んです
真相は、読んでからのお楽しみに
最後に、大黒柱の中の空洞から白骨化した男鹿田弁護士と思われる遺体が発見されました
言われてみれば、あの大黒柱
確かに不自然です
真犯人と男鹿田弁護士の関係が判明
次回、真犯人の全てを奪った容疑者3人の悪行が明らかになります
最新号読みました

真犯人八咫烏と男鹿田弁護士の関係がわかった段階で動機はある程度予想できました
まあ、予想通りでした(笑)
八咫烏村殺人事件は、今週号で終了
次号から、新事件です
少年の事件簿続行!?
or
37歳の事件簿再開!?
どちらになるかは次号のお楽しみに
今回の事件の結末に、一フン概!?(笑)
30周年事件の割には(えっ?これで終わり?)って感じであまりにも呆気なくてシラケちゃったんだよなー。
せめて15話くらいにして村はその後どうなったのか?
犯人に面会に行き励ますとかのシーンなんかも描いてくれていれば良かったのにと正直、思った。
次回から少年マガジンで連載してくれたら…
>>[1]
『37歳』への伏線など語られた様子が無かった…。
美雪と疎遠?になった理由とかも。

・結局、村や住人の皆はその後どうなったのかに触れず
・男鹿田弁護士のお墓参り描写もあってよかったのでは?
・ギャグ的な終わり方

など若干、終わり方が消化不良だったけど安易に高遠を絡ませなかったのは評価
八咫烏村殺人事件が完結しました。
まさか男鹿田弁護士だけじゃなく、犯人の両親も黒羽達に殺されていたとは。殺人は許されませんが、犯人には同情を禁じえませんでした。
最後の終わり方は、消化不良だったし、やや駆け足に感じましたね。他の方も仰っていますが、エピローグにもう1話くらい割いてもよかったと思いました。

次回から新章ですが、「少年」と「37歳」どっちになるんでしょうかね。
コミックスだと、「37歳」のほうは殺人二十面相の完結までコミックス化されており、今のところ未収録分はなし。「少年」のほうは、未収録は八咫烏事件の後半7話分でちょうどコミックス1冊に納まる。
どっちも切りのいいところなので、新章がどっちになるかはわからないですね。どっちであっても楽しみではありますが。
犯人が全く救われずに終わるの、金田一少年だワァァァ〜ってなりました。もう少し余韻を楽しみたかったので、ギャグに振り切ったオチは少し予想外でした笑

ログインすると、残り24件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

【原作】金田一少年の事件簿 更新情報

【原作】金田一少年の事件簿のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。