ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

デザイナーへの道コミュのウェブデザイナー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Web designerとは、インターネット上のウェブページにおける視覚的表現を主にあつかう平面系デザイナーのひとつ。

概要
グラフィックデザイン、インターフェースデザインなどを行う。またページ制作作業全体の規模によっては前後作業として、企画、ライティグ、ドローイング、設計、コンテンツマッピング、HTML、JavaScriptコーディング、CSSコーディング、FLASHオーサリングなども行う場合がある。

ウェブページは、ブラウザやプラットホームなどクライアントユーザの閲覧環境に大きく依存するため、意図した表現を多くの環境で安定して再現させるためには独特の知識と経験が必要になる。 また、不特定多数のユーザが閲覧することから、ユーザーエクスペリエンス(ユーザー満足度)やアクセシビリティなどへの配慮も求められる。

作品紹介
近年(2000年代以降)、ウェブデザインは複雑化しており、中規模以上のプロジェクトではさまざまな制約からかならずしもウェブデザイナーが上記の作業すべてを抱え込めるわけではなくなってきた。そのためSEOやSEMの専門家、マークアップエディタ(HTMLコーダー)やWebプロデューサ、Webアーキテクト、フロントエンドエンジニア、プログラマーなどプロジェクトにかかわる専門家も増えており、これらの人との協調性も要求される。

まれにHTMLコーディングを行う技術者についてもこの用語を使用した文章を見受けるが、これらの中にはデザイナーではなく「マークアップエディタ」、もしくは「HTMLコーダー」などと呼ぶべきケースもある。この言葉に限らず、ウェブデザインの世界は歴史が比較的浅いため、言葉の響きや印象から言葉だけが一人歩きし、本来の意味を伴わない使われ方をするケースがある。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

デザイナーへの道 更新情報

デザイナーへの道のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング