ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ドラム式洗濯機ラブ♪コミュの【臭い・黒ずみ】我が家はこれで解決・対策★

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めてトピを立てます。
いつもこのコミュを見ながら、「ドラム式洗濯機ラブ♪」という名称に対し、皆さん悩みが多い事…。多くは臭いや黒ずみ。
たまに他のトピック中に解決策が載りますが、また同じ悩みが次々と。
もういっそ専用のトピを立ててしまえって事で。
まずは我が家の解決・対策をご紹介します!
ご家庭の機器に合わせて試してみてくださいね〜★
【使用機器】日立 ビッグドラム
【経年数】 3年半
【問題】  臭い・黒ずみ
      洗濯・・・洗ってもクシャイ。
      乾燥・・・雑巾のような臭いで乾いてくる
【初めの対応】
ちゃんと洗えてないのが問題だと思い、色んな洗剤&柔軟剤をがっつり入れてみる。⇒初めは良いのだが、使っているうちに臭い・黒ずみが強くなる。
旦那の白いTシャツなんか可哀想にな状態に。
子供の服や、タオルをたまにお湯ですすいでみると、明らかにお湯が濁る&泡が出てくるという具合に。
【原因】
ドラム式は本来、少ない水で洗うものであり規定量以上の洗剤を使うほど汚れと洗剤が衣類に残ったままとなる。ステンレスの洗濯槽裏にはそういった汚れが蓄積され、また大量の洗剤を使う事で臭いと黒ずみの原因となる事が分かりました。
【解決・対応策】
とにかく洗剤と柔軟剤を入れすぎない。洗濯槽内を清潔に保つ!!
洗剤は規定量以上使わない。柔軟剤は薄めて使う。2週間に一度は塩素系洗濯槽クリーナーを長時間洗浄コースを使って洗う。ビッグドラムの場合は11時間コース
実際の洗濯物のすすぎには通常2回すすぎを4回に変更して可動。
洗濯終了後はすぐに取り出す。入れたままにしない。扉は必ず開けておく。
タオルはなるべく洗濯〜乾燥まで単独で行う。
汗がひどい衣類は3回ほどすすぎと脱水をしてから洗濯コースへ。
【現在】
使っている洗剤はワイドハイター(黒ずまなくなりました)
柔軟剤はフレア(規定量の半分で水で薄めてつかっています)
洗濯物を入れっぱなしにしてしまったらたまにニオイがちょっと出ることがありますが、干してからもニオイが残ることや黒ずみはなくなりました。

やることが沢山あるみたいですが、あの黒ずみと臭いで毎日憂鬱になっていた日々に比べたら全然楽です。メーカーにもさんざん文句を言いましたが、どうにもなりませんでした。メーカー側は様々なデメリットを隠して広告し、販売している事に気づいた時にはすでに遅し。
じゃあ、うまく使うしかないと色々調べて現在に至ります。
最近は、乾燥がうまく出来ない事が多く、目下乾燥フィルターの奥につまったゴミが原因で洗濯槽の温度が上がらない事が分かりました。(フィルター掃除しても毎回バスタオルに1枚に3時間とか掛かる困ったチャンです。)
この対策を模索中です★解決策出来次第、また書き込みます。
その他の皆さんの対策も教えて欲しいです。
みなさん、上手にドラム式と付き合って楽しい洗濯ライフを取り戻しましょう!

コメント(7)

私は6年位前でしょうか、スタイリッシュな姿にあこがれて、ドラム式(東芝TW-853EX)を購入しました。最初、初期型のパナソニックのななめドラムを買う予定でしたが、初期のななめドラム式はクレームが多くてお勧めできないと電気屋さんに言われて、東芝となりました。
姿は気に入ってます。節水になるのもOKです。
やはり気になったのがタオル類の黒ずみ。。。
乾燥時の臭いですね。

でも、最近のアタックネオか、トップナノックスを使い、すすぎ1回でもOKと書いてあるのを、2回すすぎにしたら、かなり満足のいく洗い上がりです。

洗濯槽の洗浄、臭いとりには、キッチンハイターをドバドバ入れて(カップ1位)雑巾を普通に洗いあげることで、短時間で臭いも消えて雑巾も真っ白になります。
洗濯は毎日のことなので楽しくしたいですよね。
はじめまして

やはり皆さん黒ずみ、臭いでお困りなんですね

憧れてドラム式にしたのに・・
毎日のことなので憂鬱です

私もメーカーに電話しちゃいましたよ
「あのぉ最近タオルがぁ黒・・」
しか言わないのに
「黒ずむんですね」とメーカーのおねぇさんたらーっ(汗)

クレームが「多いんだ」と感じた瞬間でした

早く壊れないかなぁあせあせ
最近
コストコで売っている
「オキシクリーン」という
酸素系の漂白剤に出会ってから
生乾きの臭い、洗濯槽のドブ臭さから
解消されました

のこるは
タオルの黒ずみ

洗剤漂白剤を水で薄めてますが
日にちが経つとなんとなく黒っぽい

もうちっと
がんばってみますあせあせ
 うちの場合のトラブルは、洗い上がりがなんとなく黒ずんでくる(灰色がかってくる?)、手触りがヌルヌル(?)などでした。
いろいろと、洗剤と柔軟剤を試し、洗濯時間とすすぎ回数を変えた結果、黒ずみの原因は
 
 ・すすぎが甘かった
 ・柔軟剤が多かった

です。
1回目のすすぎ終わった水はかなり汚れていました。2回目は白く濁っている程度、3回目は水と比較すれば汚れているのがわかる感じです。
すすぎが甘い状態でその上から柔軟剤でコートしてしまうので衣類全体に汚れがうっすら残ってしまったようです。
すすぎを1回増やしたことで、黒ずみはだいぶ解消できました。わーい(嬉しい顔)

 あと、洗剤、柔軟剤の量を規定量入れていたんですが洗い上がりがヌルヌル(?)とした気持ち悪い感じの原因がわかりました。
重さ2.8kgの洗濯物(体重計で測定)が洗濯機の重量測定で6.0kgと出たのです。
・・・倍違う。げっそり
うちのドラム式は自分で水の量を変えられないので、どちらに合わせて、洗剤、柔軟剤を入れればいいのか?
悩んでいても答えが出ないので洗剤メーカーに問い合わせてみました。
回答は、
 
 ・洗剤の汚れを落とす能力は洗剤水溶液の濃度と関係してくるので洗濯機が表示した数字を目安に。
 ・柔軟剤は洗濯物に付着するものなので実際の重さに合わせて。

上の2点を目安に、自分で加減してくださいとのことでした。
洗剤の量は問題なかったけれど、柔軟剤は倍の量を入れていたということです。
そりゃヌルヌルですよね。
柔軟剤と洗剤、別々に考えなければいけないんですね。

あと、洗濯乾燥させた後、使用したとたんにアンモニア臭や異臭を放つタオル!!!
使うまでは異臭はないんですが、なんなんでしょう??
こちらはまだ、解決できそうにありません。
解決策がわかったら、また書き込みますね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ドラム式洗濯機ラブ♪ 更新情報

ドラム式洗濯機ラブ♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。