ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

山形県コミュのだし

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして
山形出身で今東京に住んでいるのですが、
気になることがあり初書き込みします。
山形人なら「だし」という食べ物を知ってる人多いかと
思いますが。この間東京のスーパーでパック入りの
「山形の元気 だし」なるものを発見してしまいました。
そのようなものは地元の山形にも売っているものなので
しょうか?
ちなみに実家で作るだしは、なす、きゅうり、大葉、オクラ、青唐辛子、たまねぎ、みょうがなんか入れていたように思います。
皆さんのお宅では何を入れますか?

コメント(8)

はじめまして♪
市販のだしは山形でも売ってますよー☆
?まるはちはCMもしてます☆
うちのだしは、なす・きゅうり・大葉・ネギ・みょうが・一味唐辛子ですねー♪
たまねぎは初めて聞きました!
?まるはちのHPを覗いてみたら、「山形のだし・秋冬限定(なめこ、長いも入り)」を見つけました!
なめこと長いもも合うんですねー!
だしコミュニティにも色々載ってますよ〜。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=113236

ちなみにだし、あれは鮮度が命なのであって、パック詰めが美味いのだろうかといつも疑問です。食った事ないんですが。
食べた事ある方、よろしかったら感想教えて下さい(^^;。
パックのだしを食べたことはないんですが、
東京の方でだしを買って食べた人によると、
具?が大きくて「こんなのだしじゃねぇ!」って感じらしいです…
「はなまる」で古窯さんのレシピが中程に載ってます。
http://www.tbs.co.jp/hanamaru/tokumaru/050623.html


嘗ておめざ年間ランキングで1位になってました。
別の時のおみ漬も好評だったそうです。
みなさん 書き込みありがとうございます
だしのコミニュニティあったんですね。のぞいてみます。
自分も山形県人として、パックのを買って食べるのが
気が引けて(ちょっと高かったし・・)買わずにきましたが、
話の種に今度TRYしてみます。
スノウさん>書き込みありがとうございます。僕とは逆ですね、まだ試していたいので今度見かけたらと思ってたんですが、最近はスーパーでは見かけないようになり・・・やはり、夏の食べ物ですからね。本当のだしぜひ食べて下さい。家庭によって入れるものは違いますが、本当のだしは んまいがら食べでけろなぁ。
それでは。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

山形県 更新情報

山形県のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング